印刷

更新日:2025年3月11日

ページID:95811

ここから本文です。

令和8年度予約

令和8年度人材開発センター貸出予約(実習場・講習室)

技能検定試験の会場として利用を検討いただいている実施団体様

令和8年度利用分の予約を、利用の1年前より先着順に受付けます。

多くの技能検定試験の実施団体様の予約を優先するため、事前講習会等の予約については6ケ月前から先着順で申請書を受け付けます。

  1. カレンダーの予約希望日をクリックしますと大阪府行政オンラインシステムに移動しますので、必要事項を入力し申込をして下さい。
    消えている日付は予約できません。土曜日・日曜日・祝日は一括で申込できます。前後の平日を合わせて利用する場合の予約も可能です。
    平日の予約は平日利用のみとなります。土曜日・日曜日を合わせた予約は受け付けません。
  2. 予約後、「人材開発センター申請書」を利用開始日の6か月前から4か月前の期間に下記のメールアドレスまで送信して下さい。
    予約番号は申請書提出時のメール本文内等に必要になります。
    E-mail;kitaosakagisen-s01@gbox.pref.osaka.lg.jp
    (FAX:072-808-2152又は郵送:〒573-0128津田山手2-11-40でも可能)なお、申請内容の変更は利用開始の2か月前まで受け付けます。
  3. 利用開始4か月前に申請がない場合は予約を取り消して別団体の申請を受付ます。

<お願い>

  • 前年利用実績に見合った予約をお願いします。
  • 正当な理由のない予約の取消し及び大きな変更など他の利用者様にご迷惑になる場合は、次年度の予約をお断りする場合があります。
  • 使用時間は原則9時から17時です。
令和8年6月

1

(外部サイトへリンク)

2

(外部サイトへリンク)

3

(外部サイトへリンク)

4

外部サイトへリンク)

5

(外部サイトへリンク)

6

(外部サイトへリンク)

7

(外部サイトへリンク)

8

(外部サイトへリンク)

9

(外部サイトへリンク)

10

(外部サイトへリンク)

11

(外部サイトへリンク)

12

(外部サイトへリンク)

13

(外部サイトへリンク)

14

(外部サイトへリンク)

15

(外部サイトへリンク)

16

外部サイトへリンク)

17

(外部サイトへリンク)

18

(外部サイトへリンク)

19

(外部サイトへリンク)

20

(外部サイトへリンク)

21

(外部サイトへリンク)

22

(外部サイトへリンク)

23

(外部サイトへリンク)

24

(外部サイトへリンク)

25

(外部サイトへリンク)

26

(外部サイトへリンク)

27

(外部サイトへリンク)

28

(外部サイトへリンク)

29

(外部サイトへリンク)

30

(外部サイトへリンク)

 

 

 

 

 

 

           
令和8年7月

 

 

1

(外部サイトへリンク)

2

(外部サイトへリンク)

3

(外部サイトへリンク)

4

(外部サイトへリンク)

5

(外部サイトへリンク)

6

(外部サイトへリンク)

7

(外部サイトへリンク)

8

(外部サイトへリンク)

9

(外部サイトへリンク)

10

(外部サイトへリンク)

11

(外部サイトへリンク)

12

(外部サイトへリンク)

13

(外部サイトへリンク)

14

(外部サイトへリンク)

15

(外部サイトへリンク)

16

(外部サイトへリンク)

17

(外部サイトへリンク)

18

(外部サイトへリンク)

19

(外部サイトへリンク)

20

(外部サイトへリンク)

21

(外部サイトへリンク)

22

(外部サイトへリンク)

23

(外部サイトへリンク)

24

(外部サイトへリンク)

25

(外部サイトへリンク)

26

(外部サイトへリンク)

27

(外部サイトへリンク)

28

(外部サイトへリンク)

29

(外部サイトへリンク)

30

(外部サイトへリンク)

31

(外部サイトへリンク)

   
令和8年8月
       

 

1

(外部サイトへリンク)

2

(外部サイトへリンク)

3

(外部サイトへリンク)

4

(外部サイトへリンク)

5

(外部サイトへリンク)

6

(外部サイトへリンク)

7

(外部サイトへリンク)

8

(外部サイトへリンク)

9

(外部サイトへリンク)

令和8年8月10日以降の予約はこちらをクリック(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?