印刷

更新日:2025年9月9日

ページID:115601

ここから本文です。

令和7年度モデル普及視察(トライアル派遣)

概要

 大阪府では、地域商業や地域コミュニティの担い手として重要な商店街において、地域コミュニティ機能の推進に資する「モデル創出」やその「成果の普及」に取り組んでいます。その一環として、市町村や商店街関係者等に向けて先進例の視察など(トライアル派遣)を実施しています。

商店街視察「商店街 まちあるき Meeting in 杭瀬中市場」

r7trial_2.png

開催概要

 今回は、「商店街 まちあるき Meeting」と題し、杭瀬中市場協同組合の取組をご紹介いただくとともに、杭瀬中市場の半径300メートルのローカルプロジェクトから生まれた店舗などを見学します。終了後は、市場の商品を持ち寄って懇親会を予定しています。
 商店街や市町村の様々な課題の参考にしていただきながら、参加者同士がゆる~くつながる、そんな場です。ぜひお気軽にご参加ください。

開催日時

令和7年10月10日(金曜日)午後2時30分から5時頃まで(15分前から受付開始)

視察先

杭瀬中市場協同組合ほか

会場

シェアアトリエバンビ(外部サイトへリンク)
(兵庫県尼崎市杭瀬北新町1-13-1 丸徳ビル3階)
※阪神「杭瀬駅」から徒歩7分

申込期間

令和7年10月3日(金曜日)午後5時まで
※定員(20名)に達し次第締め切ります。

申込方法

「大阪府行政オンラインシステム」の応募フォームからお申し込みください。(外部サイトへリンク)

内容

(1)杭瀬中市場協同組合の取組紹介
「ローカルプロジェクト 半径300メートルで連鎖を生み出す」
・住民が日替わりで店番を務める古本屋「二号店」や、月に一度、商店主を中心に地元の小学校やPTA、役所の職員等が集まり自由に意見交換をする杭瀬アクションクラブ等、周りを巻き込む仕掛けやイベントについてご紹介いただきます。
講師:株式会社地域環境計画研究所 代表取締役 若狭 健作 氏

参考記事:兵庫県 県民躍動課 Webマガジン「すごいすと」(外部サイトへリンク)

(2)まちあるき・市場見学

(3)懇親会(任意参加・会費:2000円)
※飲み物や追加の食べ物は市場等でご購入ください

対象

商店街関係者及び市町村、商工会・商工会議所の職員等、その他商業振興に関心をお持ちの方

 

「商店街 まちあるき Meeting in 杭瀬中市場」チラシ(PDF:1,805KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?