印刷

更新日:2015年5月22日

ページID:22709

ここから本文です。

糖尿病と歯周病

糖尿病と歯周病について

歯周病は、糖尿病とどのような関係にあるのでしょうか?

糖尿病と歯周病はいずれも生活習慣病の一つです。最近、これらは相互に関連することが分かってきました。
歯周病と糖尿病のそれぞれの観点からの相互関連についての画像

なぜ糖尿病の人は歯周病になりやすのでしょうか?

糖尿病があると歯周病関連細菌に感染しやすくなり、炎症により歯周組織が急激に破壊され、歯周病が重症化していきます。

なぜ歯周病が糖尿病へ影響をおよぼすのでしょうか?

歯周病になると血糖値のコントロールが悪くなり、糖尿病へ影響を与え、さらに悪化する可能性があります。

糖尿病と歯周病が相互に影響しあうとはどういうことでしょうか?

慢性炎症としての歯周病の存在により血糖値は上昇しますので、糖尿病のコントロールが難しくなります。それと同時に歯周病も進行していくという悪循環に陥ってしまいます。からだは、より多くのインスリン(血糖値を下げる働きがあります)を産生しようとしますが、この状態が長く続くと、インスリン産生細胞が疲労困憊し、結果的にインスリンの分泌が低下してしまうのです。

歯周病と糖尿病の同時進行についての説明画像

歯周病治療をすれば糖尿病はよくなるのでしょうか?

歯周病の人には慢性的な炎症症状がみられますが、これをコントロールすることにより、糖尿病の状態も改善する可能性が示されています。

歯周病に対する適切な治療→糖尿病の状態も改善

歯医者さんからのお役立ち情報(分割版)パンフレット(GIF:100KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?