ここから本文です。
有料老人ホームについて
有料老人ホームってどんなところ?

〇高齢者が暮らしやすいように配慮した「住まい」に、食事の提供、介護の提供、洗濯・掃除等の家事、健康管理のいずれかの「サービス」が付いた施設です。
〇有料老人ホームにはサービスや入居要件が異なる「介護付き有料老人ホーム」、「住宅型有料老人ホーム」および「健康型有料老人ホーム」の3つに分類されます。

どんな人が対象?

一般的に、「60歳以上」または「65歳以上」と設定しているところが多いです。
このほかに、「入居時に自立の方」または「入居時に介護が必要な方」という区分で募集しているところもあります。
費用はどれくらいかかる?

入居に際して、必要とされる費用の目安です。
ご自身の状態や生活スタイルから費用を想定し、「入居時にかかる費用」、「入居後、毎月かかる費用」および「その他利用した分の費用」を参考にしてください。
入居時にかかる費用


入居後、毎月かかる費用


その他利用した分の費用

(出典:株式会社野村総合研究所「高齢者向け住まいの実態調査報告書(平成28年3月)」)
有料老人ホームをさがす

高齢者施設一覧から有料老人ホームをさがす
お問合せ窓口

入居の申込みや施設に対するお問合せは、直接施設にお問合せください。
有料老人ホームの届出・指導等については、下記府市町村等の窓口にお問合せください。
| 窓口 | 担当部署 | 連絡先 | 
|---|---|---|
| 大阪府 | 福祉部高齢介護室介護事業者課施設指導グループ (交野市・摂津市・大東市・藤井寺市) | 06-6944-2675 | 
| 大阪市 | 福祉局高齢者施策部高齢施設課 | 06-6241-6530 | 
| 堺市 | 健康福祉局長寿社会部介護事業者課 | 072-228-7348 | 
| 東大阪市 | 福祉部指導監査室介護事業者課 | 06-4309-3318 | 
| 豊中市 | 福祉部長寿社会政策課 | 06-6858-2234 | 
| 高槻市 | 健康福祉部福指導課 | 072-674-7821 | 
| 枚方市 | 健康福祉部福祉指導監査課 | 072-841-1468 | 
| 池田市 | 広域福祉課 | 072-727-9661 | 
| 箕面市 | ||
| 能勢町 | ||
| 豊能町 | ||
| 吹田市 | 福祉部福祉指導監査室 | 06-6155-8009 | 
| 茨木市 | 健康福祉部福祉指導監査課 | 072-620-1809 | 
| 島本町 | 健康医療部いきいき健康課 | 075-961-1122 | 
| 寝屋川市 | 福祉部高齢介護室 | 072-838-0518 | 
| 守口市 | 健康福祉部高齢介護課 | 06-6992-1610 | 
| 八尾市 | 地域福祉部福祉指導監査課 | 072-924-3012 | 
| 柏原市 | 健康福祉部福祉指導監査課 | 072-971-5202 | 
| 松原市 | 福祉部福祉指導課 | 072-334-1550 | 
| 羽曳野市 | 保健福祉部福祉指導監査課 | 072-947-3860 | 
| 門真市 | 保健福祉部高齢福祉課 | 06-6902-6176 | 
| 四條畷市 | 健康福祉部高齢福祉課 | 072-877-2121 | 
| 富田林市 | 南河内広域事務室広域福祉課 | 0721-20-1199 | 
| 河内長野市 | ||
| 大阪狭山市 | ||
| 太子町 | ||
| 河南町 | ||
| 千早赤阪村 | ||
| 高石市 | 広域事業者指導課 | 072-493-6132 | 
| 泉大津市 | ||
| 和泉市 | ||
| 忠岡町 | ||
| 岸和田市 | ||
| 貝塚市 | ||
| 泉佐野市 | 広域福祉課 | 072-493-2023 | 
| 泉南市 | ||
| 阪南市 | ||
| 熊取町 | ||
| 田尻町 | ||
| 岬町 |