トップページ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 障がい福祉分野におけるICT導入支援事業 > 障がい福祉分野のICT・介護ロボット等導入支援について

印刷

更新日:2025年5月8日

ページID:108020

ここから本文です。

障がい福祉分野及び障がい児支援分野のICT・介護ロボット等導入支援について
【協議申請受付中】

 障がい福祉の現場において介護ロボットやICTのテクノロジーを活用することにより、障がい福祉現場の介護業務の負担軽減、労働環境の改善、業務効率化を推進するため、大阪府では国の「障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業(厚生労働省)」及び「障害児支援分野のICT導入モデル事業(子ども家庭庁)」を受け、障がい福祉サービス事業所等における介護ロボットやICTの導入に係る経費を助成しています。
 詳細については、以下のリンクからご確認ください。(協議申請締切:令和7年5月23日(金曜日)17時必着)

 ※政令市、中核市から指定を受けている施設・事業所は、政令市、中核市の募集対象となるため大阪府へは申請できません。 

大阪府障がい福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業 

⑴介護ロボット等の導入支援事業

(補助対象となるロボット等)
 日常生活支援における、移乗介護、移動支援、排泄支援、見守り・コミュニケーション、入浴支援、機能訓練支援、食事・栄養管理支援のいずれかの場面において利用する介護ロボット

 (補助対象事業者)
 障害者支援施設事業者、共同生活援助事業者、居宅介護事業者、重度訪問介護事業者、短期入所事業者、重度障害者包括支援事業者、障害児入所施設事業者

⑵ICTの導入支援事業

 (補助対象となるICT機器等)
 情報端末、ソフトウェア、通信環境機器等、保守経費等、AIカメラ等
 情報端末の購入において、既存の機器の更新及び増強に係る追加購入は補助対象外

 (補助対象事業者)
  1.ICT機器の導入支援
  障害福祉サービス事業者、障害者支援施設事業者、一般相談支援事業者、特定相談支援事業者
  2.AIカメラ等の導入支援
  障害福祉サービス事業者等
 (※訪問系サービス事業者(居宅介護事業者、重度訪問介護事業者、同行援護事業者、行動援護事業者、重度障害者等包括支援事業者)、就労定着支援事業者、一般相談支援事業者及び特定相談支援事業者を除く。)

大阪府障がい児支援分野のICT導入モデル事業

ICT導入の支援事業

(補助対象となるICT機器等)
 情報端末、ソフトウェア、通信環境機器等、保守経費等
 情報端末の購入において、既存の機器の更新及び増強に係る追加購入は補助対象外

(補助対象事業者)
 障害児支援事業者、障害児相談支援事業者 

参考

過去の導入事例について

 介護ロボット等の導入支援
 ICTの導入支援

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?