印刷

更新日:2025年6月30日

ページID:5784

ここから本文です。

大阪府災害派遣福祉チーム(大阪DWAT)訓練

大阪府災害派遣福祉チーム(大阪DWAT)訓練について

大阪DWATは、地域の防災訓練や行事等へ参加し、大阪DWATの活動内容や、災害時の要配慮者支援に関する周知・啓発等を通じ、市町村をはじめ、地域の様々な主体との連携により、相互に顔の見える関係づくりに取り組んでいます。
また、大阪DWATチーム員は訓練を通じて、大阪DWATのチーム力向上、活動に必要な知識・技術の習得に努めています。

令和6年度以前の訓練についてはこちら

令和7年度

1.東大阪市長堂校区避難所運営マニュアル実働訓練

【日時】令和7年6月14日(土曜日)10時00分から12時00分まで

【場所】東大阪市立長堂小学校

【内容】 要配慮者へのアセスメントや大阪DWATの周知など

  • 要配慮者へのアセスメント訓練(要配慮者調査員及び保健師との連携)
  • 避難所用品、パネル、チラシ等を活用した大阪DWATの周知

【DWAT参加人数】10名(中河内圏域のチーム員)

【当日の様子】

 当日の様子 当日の様子 当日の様子

2.大阪市西区全地域合同防災訓練

【日時】令和7年6月8日(日曜日)11時00分から14時00分まで

【場所】ハウスビルシステム西区民センター

【内容】 防災訓練参加者への大阪DWAT周知や避難所用品の紹介など

  • パネル・チラシ等を活用した大阪DWATの周知
  • 段ボールベッドや避難所テントなどの紹介

【DWAT参加人数】5名(大阪市圏域のチーム員)

【当日の様子】

当日の様子  当日の様子

3.令和7年度河内長野市民生委員児童委員協議会 第1回全体研修会

【日時】令和7年5月30日(金曜日)15時15分から16時00分まで

【場所】河内長野市立文化会館(ラブリーホール)小ホール

【内容】 大阪府災害派遣福祉チーム(大阪DWAT)の活動について(事務局説明)

【DWAT参加人数】4名(南河内圏域のチーム員)

【当日の様子】

当日の様子

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?