印刷

更新日:2020年5月11日

ページID:11368

ここから本文です。

「やさしい日本語」を使いましょう!

「やさしい日本語」について

近年、わが国を訪れる外国人旅行者が増加しており、また、様々な国や地域の外国人が暮らす中、コミュニケーションツールとして、「やさしい日本語」が注目され、国や自治体、マスコミなどにおいて利用が広がっています。
「やさしい日本語」は、1995年の阪神・淡路大震災において、被災した外国人が避難所やライフラインなどの日本語による情報を十分理解できず困ったことがきっかけに始まりました。
普段使う日本語よりも簡単で、外国人にも理解しやすいよう考察されましたので、災害だけでなく、観光や日常生活、行政情報の提供などでも活用できます。さらに、外国人の方に限らず、子どもや高齢者など、様々な人々にとっても分かりやすいものです。
「やさしい日本語」には、簡易な表現を用いる、文の構造を簡単にする、漢字にふりがなを振るなど基本的なルールがありますが、大切なことは、「自分が何を伝えたいのか」「相手方に上手く伝わっているか」です。
ぜひ皆さんも「やさしい日本語」を使ってみてください。

「やさしい日本語」の例やさしい日本語のイラスト

  • 大雨に十分警戒してください。
    ⇒雨(あめ)が たくさん ふります。注意(ちゅうい)して ください。
  • 公共交通機関でお越しください。
    ⇒電車(でんしゃ)や バスで 来(き)て ください。

テキスト「やさしい日本語を使いましょう!―外国人とのコミュニケーション術―」のダウンロード

分割してダウンロードする場合はこちら

内容

ダウンロード

表紙 / 目次

表紙 / 目次(PDF:310KB)

はじめに / 「やさしい日本語」とは

はじめに / 「やさしい日本語」とは(PDF:192KB)

「やさしい日本語」の作り方
作り方のルール / ツール

「やさしい日本語」の作り方(PDF:333KB)

「やさしい日本語」を作ってみよう
災害 / 健康・医療 / 生活・仕事 / 年金・税金 / 子育て・教育 / 実践練習

「やさしい日本語」を作ってみよう(PDF:370KB)

「やさしい日本語」用語集

「やさしい日本語」用語集(PDF:280KB)

「やさしい日本語」活用事例
ウェブサイト・SNS / 冊子 / 掲示・配布物

「やさしい日本語」活用事例(PDF:382KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?