トップページ > 教育・文化・観光 > 観光・都市魅力 > 観光 > 観光施策・取組み > 大阪府市町村等観光振興支援事業<補助金> > 令和7年度 大阪府市町村等観光振興支援事業<補助金>(受入環境整備支援・観光拠点魅力向上支援)

印刷

更新日:2025年5月9日

ページID:11132

ここから本文です。

令和7年度 大阪府市町村等観光振興支援事業<補助金>(受入環境整備支援・観光拠点魅力向上支援)

事業概要

府内全域への観光集客につなげるため、府内の市町村及び公的な団体が実施する旅行者の受入環境整備や、観光拠点の魅力向上、誘客促進のための取組みに対する補助を行います。

1.補助対象者

  1. 大阪府内の市町村
  2. 市町村観光協会
  3. 地域の観光振興、魅力発信などを目的として設置され、市町村が構成団体となっている、又は出資している団体
  4. その他地方自治法(昭和22年法律第67号)第157条に規定する「公共的団体等」であって、法人格を有する団体

2.補助対象事業

市町村等が実施主体となる以下の観光振興事業の初期経費に対し補助を行います。

(1)受入環境整備支援事業

◇多言語※1による観光案内板の設置・改修
◇観光公衆トイレ※2の設置又は洋式化等のための改修
◇観光ボランティアの育成(研修等※3
◇観光案内所の整備・改修、観光案内機能充実に係る費用※4
◇旅行者用の駐車場、駐輪場の整備
◇観光バス乗降場の整備
◇観光資源の理解促進及び周遊のために必要となる多言語解説版※5、パネル、AR、VR等の整備
◇音声翻訳機の導入
◇スマートごみ箱、マナー啓発看板の設置
◇授乳室の整備、おむつ交換台・ベビーベッド・ベビーキープの設置
◇その他観光客の受入環境の向上に寄与する事業※6として知事が認める事業

※1:観光庁の「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン」に基づき、日本語と英語での表記に加え、その他1言語以上(中国語や韓国語など)についても表記すること。
※2:観光客の利用よりも地域住民の利用が主たるトイレや、入場料を収受する施設内にあるトイレは除く。
※3:個人の資格取得・検定合格を目的としたものや、通信講座等(e-ラーニング等含む)は対象外とする。
※4:JNTO認定外国人観光案内所の認定に必要な費用
※5:観光庁のガイドライン「HOW TO 多言語解説文整備」、「ライティング・スタイルマニュアル」を参照し、分かりやすい内容とすること。
※6:市町村等が受入環境整備として実施する事業で、補助の目的に合致するものは、個別に協議の上、補助対象事業とする。

(2)観光拠点魅力向上支援事業

観光拠点の魅力向上に係る事業
◇誘客促進に係る事業
◇その他観光拠点の魅力向上に寄与する事業※7として知事が認める事業

※7:市町村等が実施する事業で、補助の目的に合致するものは、個別に協議の上、補助対象事業とする。

3.補助率及び補助金額

(1)受入環境整備支援事業

補助対象経費の2分の1以内を補助します。
補助上限額は、1市町村あたり3,000万円です。(なお、観光ボランティアの育成に係る経費は上限15万円とします。)

(2)観光拠点魅力向上支援事業

補助対象経費の2分の1以内を補助します。
補助上限額は、1市町村あたり1,000万円です。

4.事業実施期間

交付決定日から令和8年3月31日までとします。

公募期間

【第1次締切】令和7年5月30日(金曜日)
 ※予算の上限に達しない場合は2次募集を行います。

事業審査について

提出された事業計画等に基づき、市町村のめざす将来像や集客性、整備の必要性、実現性等の観点から審査し、採択事業を決定します。
採択された事業については、予算の範囲内で補助金額を内定し通知します。
なお、採択事業の決定にあたっては、万博後に向けた魅力づくりや、国内外からの誘客促進など、大阪都市魅力創造戦略2025に掲げるめざす姿の実現に資する事業を優先します。

 交付要綱、公募要領、申請様式

 

様式名 様式 様式

交付要綱(共通)

交付要綱(ワード:37KB)

交付要綱(PDF:291KB)

公募要領

公募要領(受入環境整備支援事業)(ワード:91KB)

公募要領(受入環境整備支援事業)(PDF:286KB)

公募要領(観光拠点魅力向上支援事業)(ワード:94KB) 公募要領(観光拠点魅力向上支援事業)(PDF:280KB)
応募をする場合

【大阪府市町村等観光振興支援事業計画書】(様式第1号)(ワード:16KB)

【大阪府市町村等観光振興支援事業計画書】(様式第1号)(PDF:65KB)

【事業計画書】(様式第1号の2)(ワード:21KB) 【事業計画書】(様式第1号の2)(PDF:154KB)
交付申請を行う場合

【交付申請書】(様式第2号)(ワード:18KB)

【交付申請書】(様式第2号)(PDF:66KB)

【事業の内容・経費積算】(様式第2号の2)(ワード:20KB) 【事業の内容・経費積算】(様式第2号の2)(PDF:81KB)
【要件確認申立書】(様式第2号の3)(ワード:18KB) 【要件確認申立書】(様式第2号の3)(PDF:129KB)
【暴力団等審査情報】(様式第2号の4)(エクセル:15KB) 【暴力団等審査情報】(様式第2号の4)(PDF:79KB)

変更申請を行う場合

【変更承認申請書】(様式第3号)(ワード:16KB)

【変更承認申請書】(様式第3号)(PDF:62KB)

【変更承認申請書(別紙)】(様式第3号の別紙)(ワード:17KB) 【変更承認申請書(別紙)】(様式第3号の別紙)(PDF:57KB)

事業を中止又は廃止する場合

【中止(廃止)承認申請書】(様式第4号)(ワード:16KB)

【中止(廃止)承認申請書】(様式第4号)(PDF:56KB)

申請を取り下げる場合

【取下申請書】(様式第5号)(ワード:16KB)

【取下申請書】(様式第5号)(PDF:52KB)

実績報告を行う場合

【実績報告書】(様式第6号)​(ワード:17KB)

【実績報告書】(様式第6号)​(PDF:72KB)

【事業実績報告書】(様式第6号の2)(ワード:17KB) 【事業実績報告書】(様式第6号の2)(PDF:65KB)

補助金の請求を行う場合

【補助金交付請求書】(様式第7号)(ワード:16KB)

【補助金交付請求書】(様式第7号)(PDF:52KB)

成果報告を行う場合

(観光拠点魅力向上支援事業)

【成果報告書】(様式第8号)(ワード:16KB) 【成果報告書】(様式第8号)(PDF:58KB)
【成果報告書(別紙)】(様式第8号の別紙)(ワード:19KB) 【成果報告書(別紙)】(様式第8号の別紙)(PDF:64KB)
財産処分承認の申請を行う場合 【財産処分承認申請書】(様式第9号)(ワード:16KB) 【財産処分承認申請書】(様式第9号)(PDF:60KB)
 

問合せ先

大阪府 府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ

住所 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)37階

電話 06-6941-0351(内線2853) 06-6210-9314(直通)

E-mail kikakukanko-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?