ここから本文です。
令和7年度の動き
東京事務所のニュース&トピックス
- 7月21日~7月22日:KITTE丸の内で「万博PR&大阪魅力発信イベント」を開催しました。
- 7月10日:「大阪を語る東京の会」を開催しました。
- 6月25日~7月1日:東京都庁で「大阪まるかじりフェア」を開催しました。
- 4月7日~4月20日:2025大阪・関西万博ポスターの一斉掲示を行いました。
7月21日~7月22日:KITTE丸の内で「万博PR&大阪魅力発信イベント」を開催しました。
KITTE丸の内において、大阪府東京事務所・大阪市東京事務所・堺市東京事務所、及び大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会の合同で「万博PR&大阪魅力発信イベント~万博のこと、大阪のこと、めっちゃ知ってほしい2日間~」と題した万博PR&大阪の魅力発信イベントを開催しました。
大阪府・大阪市東京事務所主催の大阪・関西万博PRコーナーでは、「ミャクミャク」の登場によるPRのほか、「ミャクミャク」のノベルティがもらえる大阪・関西万博クイズの実施、万博会場が一目でわかる特大会場マップや大屋根リングパネルの掲示など、多くのご来場の皆様に対し、大阪・関西万博のPRを行いました。
©Expo 2025
7月10日:「大阪を語る東京の会」を開催しました。
大阪にゆかりがあり、東京の第一線で活躍されている民間企業の方々などを対象とした「大阪を語る東京の会」を開催しました。
大阪を語る東京の会では、大阪(関西)発の様々な取り組みや旬の話題などをテーマとした講演会と意見交換を行っています。今回は、
大阪府商工労働部副理事兼成長産業振興室副理事 勝見 友一
を講師とし、「大阪・関西万博とその後の大阪経済・産業の成長に向けて」をテーマに「大阪・関西万博の概要」、「令和7年度 大阪府の中小企業支援施策」、及び「万博後の持続的な成長に向けた道筋」についてご説明いただきました。
また、講演後は、講師を交えての懇親会を開催し、参加された皆様の間で、自由に情報交換を行っていただく時間を持つことができました。
6月25日~7月1日:東京都庁で「大阪まるかじりフェア」を開催しました。
大阪府・大阪市の東京事務所では、東京都庁全国観光PRコーナー(都庁第一本庁舎1階)にて「大阪まるかじりフェア」を開催しました。
本フェアでは、泉州の水なすをはじめとする『大阪のええもん・うまいもん』を販売し、首都圏の皆様に“食の都大阪”の魅力をお届けしました。
また、ご来場の皆様には大阪・関西万博のチラシを配布し、万博公式キャラクターの「ミャクミャク」もPRのために出演するなど、大阪・関西万博のPR活動も実施しました。
©Expo 2025
4月7日~4月20日:2025大阪・関西万博ポスターの一斉掲示を行いました。
「2025年大阪・関西万博」の開幕(4月13日)を迎えるにあたり、各都道府県東京事務所の協力を得て、地下通路のPR掲示板に大阪・関西万博ポスターの一斉掲示を行いました。
【4月7日~13日の様子】
【4月14日~20日の様子】