ここから本文です。
令和3年度の動き
東京事務所のニュース&トピックス
- 7月2日 知事が「国の施策並びに予算に関する最重点提案・要望」を実施しました
- 10月22日 「大阪を語る東京の会」を開催しました
- 11月26日 知事が全国知事会議に出席しました
- 12月14日 知事が「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望」を実施しました
知事が「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望」等を実施しました
吉村知事が7月2日(金曜日)に菅総理、井上国際博覧会担当大臣、赤羽国土交通大臣等と面談し、2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業の着実な実施に向けた意見交換を行うとともに、インフラ整備、ソフト事業・規制改革に向けた要望を行いました。
 
  
 
同日、加藤官房長官、武田総務大臣と面談し、新型コロナウイルスの感染拡大の防止と社会経済活動の維持の両立に向けた意見交換と、ポストコロナにおける経済再生とさらなる経済成長を見据えた要望を行いました。
また、河野内閣府特命担当大臣には、これまで「長期に緊急事態宣言が発出された地域など」を「ワクチン接種重点地域」として指定し、集中的、重点的にワクチンを供給するよう要望しました。
 
 
併せて、上川法務大臣、武田総務大臣に対しては、深刻な社会問題にもなっているインターネット上の人権侵害事象への実効性のある対処方法について、提案を行いました。
 
 
「大阪を語る東京の会」を開催しました
大阪にゆかりがあり、東京の第一線で活躍されている民間企業の方々などを対象に、大阪(関西)発の様々な取り組みや旬の話題などをテーマとした講演会と意見交換を行う「大阪を語る東京の会」を10月22日(金曜日)に開催しました。今回は、公立大学法人大阪 酒井 隆行 理事に「誕生!大阪公立大学 ~日本最大の公立大学は何をめざすのか~」をテーマにご講演いただきました。
 
  
 
知事が全国知事会に出席しました
吉村知事が11月26日(金曜日)に全国知事会に出席しました。2025年開催の日本国際博覧会(大阪・関西万博)について協力を要請し、成功に向けた取組みの推進について決議されました。
 
 
知事が「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望」を実施しました
吉村知事が12月14日(火曜日)に若宮国際博覧会担当大臣へ2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業のソフト事業・規制改革に向けた要望を行いました。


要望後の囲み取材の様子
(左から 東大阪商工会議所副会頭、高橋大阪市副市長、吉村知事、松本関西経済連合会会長、山下関西広域連合本部事務局長、石毛2025年日本国際博覧会協会事務総長)