![]() 所長 川上 卓 | 西大阪治水事務所は、台風による高潮、地震等による津波の脅威から府民の命と暮らしを守るために、防潮堤・水門・排水機場等の整備を行っています。また、管理河川の巡視点検による不法投棄や不法占用の防止にも努めており、さらに府民の皆様との協働による河川美化活動や水の都大阪の再生に取り組んでいます。
事務所と併設している津波・高潮ステーションは、津波、高潮に関することをわかりやすく学べる施設で一般公開しておりますので、ぜひお気軽にお越しください。 |
組織 | 事務分担 | 連絡先 |
---|---|---|
総務課 | 所内の庶務事務、経理事務及び庁舎の管理並びに工事・委託の入札・契約に関する事務を行っています。 | 電話:06-6541-7771 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
維持管理課 | 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 | |
河川管理グループ | 河川法に基づく許認可の事務及び河川パトロールや不法投棄・不法占用に関する対策を行っています。 また、河川の境界確定、未利用地の売払い等に関する事務を行っています。 | 電話:06-6541-7773 (神崎川出張所)06-6393-0223 Fax:06-6541-9477 (神崎川出張所)06-6393-0225 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 (神崎川出張所)532-0033 大阪府大阪市 淀川区新高5丁目18−25 |
河川保全グループ | 河川管理施設(護岸等)に関する点検、日常的・計画的な補修、許認可に関する技術指導等を行っています。 | 電話:06-6541-7773 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
防災対策課 | 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 | |
企画防災グループ | 事業計画、予算管理、品確法、防災(地震、津波、高潮及び洪水)及び津波・高潮ステーションの運営に関することを行っています。 | 電話:06-6541-7772 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
耐震対策グループ | 防潮堤耐震補強工事・新3大水門(木津川水門、安治川水門、尻無川水門)築造に係る土木工事に関することを行っています。 | 電話:06-6541-7772 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
施設課 | 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 | |
設備グループ | 施設管理の企画調整、施設の操作、施設見学者の対応に関することを行っています。 | 電話:06-6541-7774 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
水門グループ | 防潮水門、防潮鉄扉、その他の施設に係る工事及びそれらの施設の操作、維持補修、点検整備に関することを行っています。 | 電話:06-6541-7774 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
水都再生課 | 「水の都大阪」の魅力向上・にぎわい創出のため、河川空間を使用して官民が取り組む施策・事業に対し、河川管理者の立場から支援・調整等を行っています。 | 電話:06-6541-7772 Fax:06-6541-9477 住所:550-0006 大阪府大阪市 西区江之子島2丁目1−64 |
神崎川出張所 | 電話:06-6393-0221(代表) Fax:06-6393-0225 住所:532-0033 大阪府大阪市 淀川区新高5丁目18−25 | |
治水グループ | 神崎川出張所管内の河川工事及び維持補修工事に関することを行っています。 | 電話:06-6393-0224 Fax:06-6393-0225 住所:532-0033 大阪府大阪市 淀川区新高5丁目18−25 |
施設グループ | 神崎川出張所管内の防潮水門、防潮鉄扉、その他の施設に係る工事及びそれらの操作、維持補修、点検整備に関することを行っています。 | 電話:06-6393-0226 Fax:06-6393-0225 住所:532-0033 大阪府大阪市 淀川区新高5丁目18−25 |
ここまで本文です。