府民の暮らしを守る治山事業

更新日:2016年8月29日

 府民の暮らしを守る治山事業

 治山事業の写真

  森林には水を蓄えたり良質な水を供給する水源涵養機能や、樹木の根や地表の植物の働きによって表土の侵食を防ぐなどの山地災害防止の機能があります。大阪府ではこのような森林の働きを有効に活用させ、自然災害から府民の生命・財産を守るために治山ダムや森林の整備を行なう「治山事業」を実施しています。

治山事業とは

いろいろな治山事業

良質な水の安定供給と防災機能の強化

多様な動植物を育む森づくり

自然にやさしい木材を利用した工法の選択

災害復旧事業

山地災害危険地区



問い合わせ先
大阪府 環境農林水産部 みどり推進室 森づくり課  森林整備グループ
電   話 06−6210−9559
ファックス 06−6210−9551
E−mail:mailto:midorikankyo@sbox.pref.osaka.lg.jp


ひろがれ!みどり おおさかのみどりのホームページへ

   

このページの作成所属
環境農林水産部 みどり推進室森づくり課 森林整備グループ

ここまで本文です。