・ユニバーサルデザインに係わって、表記中の多部制単位制の1、2部については算用数字を用いています。
・応募資格審査は大阪府公立高等学校を設置する教育委員会が合同で実施します。
言葉の定義 / 【1】審査が必要な方 / 【2】承認までの流れ / 【3】提出書類等
【4】審査期間と審査会場 / 〔予約〕 / 【問合せ先】
大阪府外から大阪府公立高校入試を受験する際のよくある質問(外部サイトを別ウインドウで開きます)
保護者・・・本人に対して親権を行う者であって、原則として父又は母、親権を行う者がいない場合は後見人
住所・・・・・住民登録されている居所
中学校・・・中学校若しくはこれに準ずる学校、義務教育学校又は中等教育学校の前期課程
卒業・・・・・卒業または修了。令和5年3月に卒業見込みまたは修了見込みを含む。
現在、大阪府外にお住まいの方で大阪府公立高等学校全日制の課程、多部制単位制1部・2部(クリエイティブスクール)又は昼夜間単位制に入学を志願する方が次の項目アからエのいずれかに該当する場合は、大阪府公立高等学校を設置する教育委員会の審査を経て応募することができます。 (令和5年度大阪府公立高等学校入学者選抜実施要項「以下 実施要項」5ページ参照)
ア 保護者の転勤等のやむを得ない事情により令和5年3月31日までに大阪府内に転居される方
イ 近隣府県にお住まいの方で、地形及び交通機関等の関係上、その府県の高等学校に通学することがはなはだしく困難である方又は
その府県に志願する学科(類似の教育課程をもつ学科も含む。)が設置されていない場合で、府内の高等学校にその住所から通学
できる方
ウ 芸能文化科を志願する方で、本人の住所が他府県にあっても、府立東住吉高等学校に保護者又は保護者代理(保護者の代わりに
本人を養育する者)のもとから通学可能である方
エ その他特別な事情のある方
なお、中学校を卒業した方で、定時制及び通信制の課程に入学を志願する方は、教育委員会の審査は必要ありませんので、志願先高等学校に直接お問い合わせください。
〇国内中学校等又は日本人学校を卒業
ア 令和5年3月31日までに、本人及び保護者の住所が大阪になる方
応募資格審査申請書 / 申請に必要な書類一覧(特別・能勢分校・一般・二次選抜) / セルフチェックシート
申請に必要な書類一覧(帰国生選抜)
〔参考〕
特別事情の文例(国内中学校等) / 特別事情の文例(日本人学校)
イ 近隣府県にお住まいの方で、地形及び交通機関等の関係上、その府県の高等学校に通学することがはなはだしく困難である方又は
その府県に志願する学科(類似の教育課程をもつ学科も含む。)が設置されていない場合で、府内の高等学校にその住所から通学
できる方
中学校に相談いただき、中学校から以下の問合せ先に御連絡ください。
ウ 芸能文化科を志願する方で、本人の住所が他府県にあっても、府立東住吉高等学校に保護者又は保護者代理(保護者の代わりに
本人を養育する者)のもとから通学可能である方
応募資格審査申請書 / 申請に必要な書類一覧(芸能文化科) / セルフチェックシート
エ 上記のア、イ、ウに該当しない方は、大阪府公立高等学校の応募資格に該当しないため、原則として出願できません。
特別な事情がある場合は、以下の問合せ先まで電話で御連絡ください。
〇外国において中学校に相当する学校(日本人学校を除く。)の9年の課程を修了
事前相談が必要です。※詳細はこちら。
12月1日(木曜日)以降に、以下の問合せ先まで電話で御連絡ください。
相談に来られる方で通訳が必要な場合は、通訳を行う方と一緒にお越しください。
〔期間〕 令和5年1月22日(日曜日)、1月26日(木曜日)、1月27日(金曜日)、1月29日(日曜日)
〔時間〕 午前10時から午後4時まで(午後0時15分から午後1時までを除く。)
〔場所〕 1月22日(日曜日)、29日(日曜日) 大阪府立港高等学校 3階フロア
1月26日(木曜日)、27日(金曜日) エル・おおさか 5階 501・504会議室
※ 応募資格審査では、書類の審査や承認書の発行、発行する書類の説明等を行うため、1時間程度を要します。
※ 大阪府立港高等学校に駐車スペースはありません。自家用車等での来場は御遠慮ください。
予約フォームはこちら(現在受付を終了しました)
「次へ進む」を押すと、「ログインが必要です」と表示されます。
「Ok」を押していただき、「利用者の新規登録はこちら」から、まずは利用者の登録をお願いします。
利用者の登録後、再度ログインしていただき、予約をお願いいたします。
メンテナンスによるシステム停止(1月20日)
令和5年1月20日(金曜日) 午前1時から午前6時は、メンテナンスのため予約できません。
【問合せ先】
大阪府教育庁 教育振興室 高等学校課 学事グループ
電話 06−6944−6887
このページの作成所属
教育庁 教育振興室高等学校課 学事グループ
ここまで本文です。