依存症予防教育(学校関係者等対象)

更新日:2023年9月11日

令和5年度 依存症予防教育

【オンデマンド研修】 第1回 依存症予防教育教職員向け研修 New!!

配信期間 : 令和5年9月19日(火曜日)午前10時から10月31日(火曜日)午後5時まで

内容 : ○講義 「依存症の基礎知識」
       講師 : 大阪府こころの健康総合センター 精神科医 平山 照美
             ○ギャンブル等依存症当事者による体験談発表
             ○講義 「依存症予防啓発ツールの活用について」
       講師 : 大阪府こころの健康総合センター 相談員 池田 美香

申込締切 : 令和5年10月30日(月曜日)午後5時まで

研修の詳細については、こちらのページ

第1回 依存症予防教育教職員向け研修 ※この研修は、終了しました。

日時 : 令和5年8月18日(金曜日) 午後1時45分から午後4時45分まで
                        (受付は午後1時15分から)

内容 : ○ 講義 「依存症の基礎知識」
        講師 : 大阪府こころの健康総合センター 精神科医 平山 照美
             ○ ギャンブル等依存症当事者による体験談発表
             ○ 講義 「依存症予防啓発ツールの活用について」
             ○ グループワーク

研修の詳細については、こちらのページ

飲酒防止教育普及研修  ※この研修は、終了しました。

日時 : 令和5年8月2日(金曜日) 午後1時30分から午後4時15分まで
                        (受付は午後1時から)

内容 : ○ 講義 「20際未満の人の飲酒問題について考える〜大人が知っておくべき大事なこと〜」
        講師 : 新生会病院 院長 和氣 浩三 氏
             ○アルコール依存症当事者の体験談
             ○ 飲酒防止教育を実施するにあたって(テキスト紹介)〜
        講師 : 大阪府こころの健康総合センター 職員
             ○ グループワーク

研修の詳細については、こちらのページ

過去に実施した依存症予防教育研修

年度

依存症予防教育教職員向け研修その他の研修
令和元年度令和元年度 公民協働事業「飲酒防止教育普及研修」
令和2年度令和2年度 依存症予防教育教職員向け研修令和2年度 公民協働事業「飲酒防止教育普及研修」
令和3年度

令和3年度 依存症予防教育教職員向け研修 ( 第1回 ・ 第2回 )

令和3年度 公民協働事業「飲酒防止教育普及研修」
令和4年度令和4年度 依存症予防教育教職員向け研修 ( 第1回 ・ 第2回 )令和4年度 飲酒防止教育普及研修 ( 第1回 ・ 第2回 )

このページの作成所属
健康医療部 こころの健康総合センター 相談支援・依存症対策課

ここまで本文です。


ホーム > 依存症予防教育(学校関係者等対象)