お住まいの地域の里親支援機関または子ども家庭センター(児童相談所)までご相談下さい。
面接や家庭訪問等により調査させていただき、基礎研修等を受講していただきます。
知事が大阪府社会福祉審議会里親審査部会の意見を聴取した上で、里親として適当と判断した方を 里親として認定し、
子どもの委託のために里親登録します。
里親登録後、里親さんの家庭状況や委託する子どもの状況等を考慮し、子ども家庭センター(児童相談所)から子どもを委託します。
子どもを委託した後も、里親支援機関や子ども家庭センター等の関係機関が、里親としての活動を支援していきます。
なお、里親委託を受けると、はぐくみホームと専門里親の場合は手当が支給されます。また、食費や被服費等にあてる一般生活費や、
学校等に支払う費用などの実費分を支給します。医療費も原則公費で支払われます。
このページの作成所属
福祉部 子ども家庭局家庭支援課 育成グループ
ここまで本文です。