ふせいとぴっくす

1・2(がつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。

(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

1(がつ)17(にち)は「防災(ぼうさい)ボランティア(ぼらんてぃあ)()
1(がつ)15(にち)から21(にち)は「防災(ぼうさい)ボランティア(ぼらんてぃあ)週間(しゅうかん)

災害(さいがい)(そな)え、日頃(ひごろ)からハザード(はざーど)マップ(まっぷ)確認(かくにん)しておくことやボランティア(ぼらんてぃあ)活動(かつどう)への参加(さんか)など、(ひと)()(ひと)()ができることについてこの機会(きかい)(かんが)えてみましょう。また、()では災害(さいがい)()ボランティア(ぼらんてぃあ)活動(かつどう)ができる団体(だんたい)事前(じぜん)登録(とうろく)()()けています。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

2(がつ)7日(なのか)は「北方領土(ほっぽうりょうど)()

いらすと
北方領土(ほっぽうりょうど)イメージ(いめーじ)キャラクター(きゃらくたー)エリカ(えりか)ちゃん

日本(にっぽん)固有(こゆう)領土(りょうど)である北方領土(ほっぽうりょうど)返還(へんかん)1日(いちにち)でも(はや)実現(じつげん)することは、日本(にっぽん)にとって重要(じゅうよう)課題(かだい)です。()では、北方領土(ほっぽうりょうど)問題(もんだい)(たい)する府民(ふみん)関心(かんしん)理解(りかい)(ふか)めていただくため、機運(きうん)醸成(じょうせい)()()んでいます。ぜひこの機会(きかい)北方領土(ほっぽうりょうど)問題(もんだい)について(かんが)えてみましょう。

鳥飼(とりかい)仁和寺(にわじ)大橋(おおはし)有料(ゆうりょう)道路(どうろ)
(あら)たなキャッシュ(きゃっしゅ)レス(れす)決済(けっさい)導入(どうにゅう)

しゃしん
鳥飼(とりかい)仁和寺(にわじ)大橋(おおはし)有料(ゆうりょう)道路(どうろ)

2(がつ)からETC(いーてぃーしー)カード(かーど)通行(つうこう)料金(りょうきん)支払(しはら)いができる(あら)たなキャッシュ(きゃっしゅ)レス(れす)決済(けっさい)ETCX(いーてぃーしーえっくす))を導入(どうにゅう)します。また、ETCX(いーてぃーしーえっくす)のひと(つき)利用(りよう)回数(かいすう)(おう)じた割引(わりびき)もあります。(くわ)しくは()道路(どうろ)公社(こうしゃ)ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。
ETCX(いーてぃーしーえっくす)一般(いっぱん)ETC(いーてぃーしー)とは(こと)なり、事前(じぜん)利用(りよう)登録(とうろく)通行(つうこう)()料金(りょうきん)(じょ)でいったん停止(ていし)などが必要(ひつよう)です。

ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()道路(どうろ)公社(こうしゃ)企画(きかく)保全(ほぜん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6941)2511

大阪(おおさか)マラソン(まらそん)2022」に(ともな)交通(こうつう)規制(きせい)

おおさかまらそん2022ろごまーく

2(がつ)27(にち)日曜日(にちようび))に「(だい)10回(じゅっかい)大阪(おおさか)マラソン(まらそん)(だい)77(かい)びわ()毎日(まいにち)マラソン(まらそん)統合(とうごう)大会(たいかい)」を開催(かいさい)します。これに(ともな)い、大会(たいかい)当日(とうじつ)大阪(おおさか)市内(しない)において、(だい)規模(きぼ)交通(こうつう)規制(きせい)実施(じっし)します。ご不便(ふべん)をおかけしますが、安全(あんぜん)大会(たいかい)運営(うんえい)のため、ご理解(りかい)とご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。(くわ)しくは大阪(おおさか)マラソン(まらそん)ホームページ(ほーむぺーじ)をご(らん)ください。

日時(にちじ)
2(がつ)27(にち)日曜日(にちようび))7()15(ふん)(ごろ)から16()45(ふん)(ごろ)
()()わせ
大阪(おおさか)マラソン(まらそん)組織(そしき)委員(いいん)(かい)交通(こうつう)規制(きせい)問合(といあわ)デスク(ですく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6614)2811(1(がつ)12(にち)水曜日(すいようび))10()30分(さんじゅっぷん)から)

府営(ふえい)住宅(じゅうたく) (だい)6回(ろっかい)総合(そうごう)募集(ぼしゅう)

一般(いっぱん)世帯(せたい)()け、福祉(ふくし)世帯(せたい)()け、新婚(しんこん)子育(こそだ)世帯(せたい)()けおよび(くるま)いす常用(じょうよう)(しゃ)世帯(せたい)()けなどの応募(おうぼ)区分(くぶん)ごとに募集(ぼしゅう)します。申込(もうしこみ)(しょ)府内(ふない)10カ所(じゅっかしょ)情報(じょうほう)プラザ(ぷらざ)ラック(らっく)(はい)())、(かく)市区(しく)町村(ちょうそん)配布(はいふ)します。

日時(にちじ)
2(がつ)1日(ついたち)火曜日(かようび))から15(にち)火曜日(かようび))【消印(けしいん)有効(ゆうこう)
(もう)()
申込(もうしこみ)(しょ)郵送(ゆうそう)インターネット(いんたーねっと)

養子(ようし)縁組(えんぐみ)について(かんが)えてみませんか?

さとおやろごまーく

府内(ふない)にはさまざまな事情(じじょう)により、家庭(かてい)()らせない()どもが(やく)3,000(にん)おり、(なか)には(あたら)しい(おや)必要(ひつよう)とする()どももいます。イベント(いべんと)では養子(ようし)縁組(えんぐみ)をした親子(おやこ)エピソード(えぴそーど)をもとにした朗読(ろうどく)(げき)と、脚本(きゃくほん)()養親(ようしん)などとの対談(たいだん)(おこな)います。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
2(がつ)11(にち)金曜日(きんようび)祝日(しゅくじつ))13()から16()
場所(ばしょ)
東大阪(ひがしおおさか)()文化(ぶんか)創造(そうぞう)(かん)(しょう)ホール(ほーる)近鉄(きんてつ)八戸(やえ)()(さと)」)
定員(ていいん)
150(にん)申込(もうしこみ)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
2(がつ)6日(むいか)日曜日(にちようび))まで/インターネット(いんたーねっと)メール(めーる)ファクシミリ(ふぁくしみり)公益社(こうえきしゃ)(だん)法人(ほうじん)家庭(かてい)養護(ようご)促進(そくしん)協会(きょうかい)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6762)5239
ファクシミリ(ふぁくしみり)
06(6762)8597
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()家庭(かてい)支援(しえん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6318

身体(しんたい)(しょう)がい(しゃ)対象(たいしょう)とした()非常勤(ひじょうきん)職員(しょくいん)採用(さいよう)選考(せんこう)

身体(しんたい)(しょう)がい(しゃ)対象(たいしょう)とした非常勤(ひじょうきん)職員(しょくいん)募集(ぼしゅう)します。(くわ)しくは1(がつ)初旬(しょじゅん)()ホームページ(ほーむぺーじ)公表(こうひょう)します。

ハンセン病(はんせんびょう)問題(もんだい)(かん)するシンポジウム(しんぽじうむ)

ハンセン病(はんせんびょう)回復(かいふく)(しゃ)家族(かぞく)(たい)する偏見(へんけん)差別(さべつ)をなくすため、それぞれの立場(たちば)でできることを一緒(いっしょ)(かんが)えてみませんか?

日時(にちじ)
2(がつ)19日(じゅうくにち)土曜日(どようび))13()から16()
場所(ばしょ)
ドーンセンター(どーんせんたー)地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)、ウェブ(うぇぶ)
定員(ていいん)
50(にん)会場(かいじょう))、500(にん)ウェブ(うぇぶ))【いずれも申込(もうしこみ)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
1(がつ)4日(よっか)火曜日(かようび))から31(にち)月曜日(げつようび))/メール(めーる)()()わせまで
()()わせ
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん)恩賜(おんし)財団(ざいだん)済生会(さいせいかい)支部(しぶ)大阪(おおさか)()済生会(さいせいかい)ハンセン病(はんせんびょう)回復(かいふく)(しゃ)支援(しえん)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(7506)9424
ファクシミリ(ふぁくしみり)
06(7506)9425

統計(とうけい)調査(ちょうさ)にご回答(かいとう)をお(ねが)いします

とうけいちょうさいんはちょうさいんめい、にんめいきかん、にんめいしたちじめいをきさいしたちょうさいんしょうをけいたいしています。

()では、(くに)委託(いたく)()(おお)くの統計(とうけい)調査(ちょうさ)実施(じっし)しています。調査(ちょうさ)結果(けっか)は、景気(けいき)対策(たいさく)雇用(こよう)対策(たいさく)などさまざまな場面(ばめん)活用(かつよう)され、(わたし)たちの()らしの向上(こうじょう)役立(やくだ)てられています。毎月(まいつき)(おこな)調査(ちょうさ)(つぎ)4(よっ)つです。統計(とうけい)調査(ちょうさ)(いん)調査(ちょうさ)対象(たいしょう)世帯(せたい)事業(じぎょう)(しょ)訪問(ほうもん)しましたら、ご回答(かいとう)をお(ねが)いします。

労働(ろうどう)(りょく)調査(ちょうさ)
就業(しゅうぎょう)(りつ)完全(かんぜん)失業(しつぎょう)(りつ)などを(あき)らかにする調査(ちょうさ)

家計調査(かけいちょうさ)
世帯(せたい)収入(しゅうにゅう)支出(ししゅつ)などを(あき)らかにする調査(ちょうさ)

小売(こうり)物価(ぶっか)統計(とうけい)調査(ちょうさ)
商品(しょうひん)小売(こうり)価格(かかく)サービス(さーびす)料金(りょうきん)家賃(やちん)などの価格(かかく)変化(へんか)(あき)らかにする調査(ちょうさ)

毎月(まいつき)勤労(きんろう)統計(とうけい)調査(ちょうさ)
賃金(ちんぎん)労働(ろうどう)時間(じかん)および雇用(こよう)変動(へんどう)(あき)らかにする調査(ちょうさ)

関係(かんけい)(しゃ)には法律(ほうりつ)厳格(げんかく)守秘(しゅひ)義務(ぎむ)()せられています。個人(こじん)情報(じょうほう)(ろう)えいや統計(とうけい)以外(いがい)での利用(りよう)はありません。
統計(とうけい)調査(ちょうさ)をよそおった「かたり調査(ちょうさ)」にご注意(ちゅうい)ください!
統計(とうけい)調査(ちょうさ)(いん)(かなら)調査(ちょうさ)(いん)(しょう)携帯(けいたい)しています。
不審(ふしん)(おも)われたら、()統計(とうけい)()にお()()わせください。

()()わせ
()統計(とうけい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9191

統計(とうけい)調査(ちょうさ)(いん)募集(ぼしゅう)しています20歳(はたち)から69(さい)

()()わせ
()統計(とうけい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9194

みんなで購入(こうにゅう)すると電気(でんき)(だい)がおトク(とく)に!
再生(さいせい)可能(かのう)エネルギー(えねるぎー)電気(でんき)共同(きょうどう)購入(こうにゅう)募集(ぼしゅう)開始(かいし)

日々(ひび)生活(せいかつ)使(つか)電気(でんき)を、太陽光(たいようこう)風力(ふうりょく)など発電(はつでん)()二酸化炭素(にさんかたんそ)排出(はいしゅつ)しない環境(かんきょう)にやさしい「再生(さいせい)可能(かのう)エネルギー(えねるぎー)電気(でんき)」に()()えることができます。参加(さんか)登録(とうろく)無料(むりょう)です。この機会(きかい)に、おうちで簡単(かんたん)にできるSDGs(えすでぃーじーず)()()んでみませんか?

日時(にちじ)
1(がつ)7日(なのか)金曜日(きんようび))から4月(しがつ)28(にち)木曜日(もくようび)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
大阪(おおさか) EE(いい)(でん)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0120(457)200

「おなかのがん」について(まな)びませんか?
ウェブ(うぇぶ)にて開催(かいさい)

(みな)さん、がん検診(けんしん)()けていますか?消化(しょうか)()内科(ないか)消化(しょうか)()外科(げか)専門医(せんもんい)が「おなかのがん」と、その治療(ちりょう)方法(ほうほう)について()かりやすく解説(かいせつ)します。

日時(にちじ)
2(がつ)12(にち)土曜日(どようび))13()30分(さんじゅっぷん)から15()
定員(ていいん)
700(にん)申込(もうしこみ)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
1(がつ)4日(よっか)火曜日(かようび))から2(がつ)9日(ここのか)水曜日(すいようび))/インターネット(いんたーねっと)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
大阪(おおさか)急性(きゅうせい)()総合医療センター(そうごういりょうせんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6692)1201 (平日(へいじつ)11()から15()

冬場(ふゆば)ヒートショック(ひーとしょっく)にご注意(ちゅうい)

冬場(ふゆば)は、入浴(にゅうよく)()(さむ)脱衣(だつい)(じょ)から(あつ)いお()につかることなどにより、失神(しっしん)不整脈(ふせいみゃく)などの症状(しょうじょう)()られる「ヒートショック(ひーとしょっく)」が()こりやすい時期(じき)です。重症(じゅうしょう)場合(ばあい)()(いた)(おそ)れがあるので、十分(じゅうぶん)()()けましょう!

()()わせ
()医療(いりょう)対策(たいさく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9168

(しょう)がい福祉(ふくし)サービス(さーびす)(とう)対象(たいしょう)となる疾病(しっぺい)追加(ついか)

(れい)()3(ねん)11(がつ)障害(しょうがい)(しゃ)総合(そうごう)支援(しえん)(ほう)(もと)づく(しょう)がい福祉(ふくし)サービス(さーびす)などの対象(たいしょう)疾病(しっぺい)追加(ついか)されました。対象(たいしょう)(しゃ)は、(しょう)がい(しゃ)手帳(てちょう)をお()ちでなくても、(しょう)がい支援(しえん)区分(くぶん)認定(にんてい)支給(しきゅう)決定(けってい)などの手続(てつづ)きを()て、必要(ひつよう)(みと)められた(しょう)がい福祉(ふくし)サービス(さーびす)などを利用(りよう)できます。(くわ)しくはお()まいの市町村(しちょうそん)担当(たんとう)窓口(まどぐち)にお()()わせください。

大阪(おおさか)()職員(しょくいん)業務(ぎょうむ)セミナー(せみなー)
ウェブ(うぇぶ)にて開催(かいさい)

さまざまな職種(しょくしゅ)部署(ぶしょ)職員(しょくいん)が、体験(たいけん)(だん)座談(ざだん)(かい)(とお)して、大阪(おおさか)()魅力(みりょく)仕事(しごと)のやりがいをお(つた)えします。プログラム(ぷろぐらむ)申込(もうしこみ)方法(ほうほう)など、(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
(だい)1回(いっかい)】1(がつ)20日(はつか)木曜日(もくようび))((ぜん)5(かい)予定(よてい)
(もう)()
インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()任用(にんよう)審査(しんさ)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9925

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお(ねが)
緊急(きんきゅう)()には110番(ひゃくとうばん)

110番(ひゃくとうばん)事件(じけん)事故(じこ)緊急(きんきゅう)通報(つうほう)(よう)電話(でんわ)です。緊急(きんきゅう)ではないご相談(そうだん)、ご要望(ようぼう)については、警察(けいさつ)相談(そうだん)専用(せんよう)電話(でんわ)(しゃーぷ)9110」または最寄(もよ)りの警察(けいさつ)(しょ)などへ連絡(れんらく)してください。110番(ひゃくとうばん)適正(てきせい)利用(りよう)にご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

ホームページ(ほーむぺーじ)