日時:令和2年6月12日(金曜日)10時30分から
場所:府庁本館5階 正庁の間
次第
議題
(1)大阪の第一波の感染状況と今後の方向性
・大阪府の検証
・K値モデルから見た検証(大阪大学核物理研究センター 中野教授)
・新型コロナウイルス感染症に関するご意見
(京都大学ウイルス・再生医科学研究所 宮沢准教授)
(2)今後の感染拡大予測と必要病床数
議事録 [Wordファイル/46KB] 議事録 [PDFファイル/1.45MB]
会議資料
・次第 [Wordファイル/19KB]
・名簿 [Wordファイル/17KB]
・配席図 [その他のファイル/42KB]
・大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議設置要綱 [Wordファイル/51KB]
・資料1−1:大阪の第一波の感染状況と今後の方向性 [その他のファイル/1.21MB]
・資料1−2:K値による大阪のCOVID-19 感染状況の解析 [その他のファイル/1.01MB]
(大阪大学核物理研究センター 中野教授資料)
・資料1−3:比較コロナウイルス学からのアプローチ [PDFファイル/2.76MB]
(京都大学ウイルス・再生医科学研究所 宮沢准教授資料)
・資料 2:今後の患者発生予測とそれに伴う必要病床数について [その他のファイル/279KB]
※資料2の10ページの数字に誤りがあったため、修正のうえ掲載しています。
(修正点)推計患者数 自宅宿泊療養患者 849人を812人に修正
宿泊療養施設部屋数 1,050部屋程度を1,015部屋程度に修正
・資料 3:大阪モデルの検証について [その他のファイル/132KB]
・参考資料 :新型コロナウイルス感染症対策専門家会議資料等 [PDFファイル/7.72MB]
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策企画課 企画推進グループ
ここまで本文です。