★「府民向け 抗体治療医療機関受診について」のページ
⇒https://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/2019ncov/fumin_koutai.html
中和抗体薬(ロナプリーブ・ゼビュディ・エバシェルド)に関する情報について
新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ(カシリビマブ及びイムデビマブ)」、「ゼビュディ(ソトロビマブ)」、「エバシェルド(チキサゲビマブ及びシルガビマブ)」は、現状、安定的な供給が難しいことから、一般流通は行わず、当面の間、厚生労働省が所有したうえで、医療機関等に無償で提供しています。
各薬剤の使用期限については、こちらの厚生労働省のホームページをご確認ください。 ⇒ こちらをクリック(外部サイト)
各薬剤の取扱い等については、下記をご参照ください。
※各薬剤は国有品であるため、医療機関等の判断で返品・破棄・譲渡等を行うことはできません。
1.ロナプリーブ及びゼビュディの取扱いについて
薬剤の配分及び使用にあたっては、こちらをご確認ください。 ⇒ 厚生労働省 事務連絡(令和5年2月28日最終改正)(外部サイト)
(1)医療機関(病院・診療所) 薬剤の配分を受けるには、ロナプリーブ及びゼビュディ登録センターへの登録が必要です。 登録方法については、下記に記載しております製薬会社のホームページをご確認いただくか、専用ダイヤルまでお問い合わせください。 また、在庫配置を希望される場合は、都道府県にて医療機関を選定し、厚生労働省に申請をする必要がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
ロナプリーブ登録センターの登録方法 ・中外製薬ホームページ ⇒ 「Plus Chugai」(外部サイト) ・ロナプリーブ専用ダイヤル ⇒ 0120- 002-621
ゼビュディ登録センターの登録方法 ・グラクソ・スミスクライン(Gsk)ホームページ ⇒ 医療関係者向け情報 (外部サイト) ・ゼビュディ専用ダイヤル ⇒ 0120-126-993
在庫配置を希望される場合のお問い合わせ先 ・感染症対策支援課 支援企画グループ 電話番号:06-4397-3289 メールアドレス:kusuri-corona@gbox.pref.osaka.lg.jp ※ロナプリーブまたはゼビュディの在庫配置を希望する旨ご記載ください。 ※厚生労働省へ申請する際には「在庫配置理由」が必要となります。
|
(2)高齢者施設(介護療養型医療施設、介護医療院、介護老人保健施設、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム))
薬剤の配分を受けるには、ロナプリーブ及びゼビュディ登録センターへの登録が必要です。 登録方法については、都道府県にて登録施設をとりまとめ、厚生労働省に申請をする必要がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 なお、高齢者施設の在庫配置は認められておりません。
お問い合わせ先 ・感染症対策支援課 支援企画グループ 電話番号:06-4397-3289 メールアドレス:kusuri-corona@gbox.pref.osaka.lg.jp ※ロナプリーブまたはゼビュディの配分を希望する旨ご記載ください。
|
2.エバシェルドの取扱いについて
薬剤の配分及び使用にあたっては、こちらをご確認ください。 ⇒ 厚生労働省 事務連絡(令和5年2月28日最終改正)(外部サイト)
薬剤の配分を受けるには、エバシェルド登録センターへの登録が必要です。 登録方法については、都道府県にて登録施設をとりまとめ、厚生労働省に申請をする必要がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 なお、エバシェルドの在庫配置は認められておりません。
お問い合わせ先 ・感染症対策支援課 支援企画グループ 電話番号:06-4397-3289 メールアドレス:kusuri-corona@gbox.pref.osaka.lg.jp ※エバシェルドの配分を希望する旨ご記載ください。
|
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 支援企画グループ