大阪府では、企業やNGO/NPO、民間団体、行政などが保有する環境資源に関する情報をデータベース化し、子供から大人まで幅広い人が、府内の環境資源を利用して積極的に環境活動に取り組んでいただけるよう情報提供を行っています。
このサイトは、利用者がお好みの情報を自由に選択し、組み合わせて利用いただくことにより、積極的な環境活動の取り組みにつなげていただくことを目的としています。
エコイベント、エコフィールド、エコツアー、エコサポート、エコスタディ、リンク集の6つのカテゴリーから、あなたの環境活動に役立つ情報を調べてみましょう!!
環境資源とは?
自然環境、農林水産フィールド、都市環境、歴史的文化的環境、博物館・研究施設、環境保全関連施設、環境活動に関わる組織及び人材、環境教育プログラムや教材などで、それらが適切に保全・利活用されることを通じて、人(生活)と環境との関りに気づいてもらい、環境活動を促進するといった役割を担うものです。
府内の環境関連イベントの情報を、環境交流パートナーシップ事業SNS(Facebook, twitter)にて紹介しています!
★★ 環境交流パートナーシップ事業公式Facebook (外部サイト) ★★
★★ 環境交流パートナーシップ事業公式Twitter (外部サイト) ★★
また、環境交流パートナーシップ事業では、環境活動等に取り組むNPO、企業等団体の皆様を募集しています。是非ご登録ください。
※ご登録いただいた団体(又は個人の方)は、上記SNS等でご自身の活動をPR・発信いただけます。
★★ 大阪府環境交流パートナーシップ事業ホームページ ★★
環境活動や環境学習の場として活用できる、山、川、海等の自然環境、歴史的文化的施設、地域の公園、ため池、田畑、歴史的町並み等を掲載しています!
大阪の自然環境や環境学習施設、歴史的文化的施設などのエコフィールドをめぐるハイキングや自然体験コース、遺跡めぐり等を掲載しています!
エコ活動を応援してくれる環境保全活動団体、環境専門家、利用できる環境学習施設、支援制度等を掲載しています!
企業やNGO/NPO、民間団体、行政などが保有する環境学習プログラム・教材情報や、具体的な環境教育の事例などを掲載しています!
環境学習や環境活動を実践する場合に参考となる情報を掲載しているサイトのリンク情報を掲載しています!
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
ここまで本文です。