箕面市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

更新日:2019年3月25日

箕面市の学校支援活動等の取組み(平成29年度から)

◆平成26年度から平成28年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

箕面市立第一中学校

箕面市立第二中学校区

箕面市立第三中学校区

箕面市立第四中学校

箕面市立第五中学校区

箕面市立第一中学校区

平成30年度

PTAによる部活動対抗駅伝大会開催時の肉団子汁の炊き出し(兼災害時の炊き出し訓練) (箕面市立第一中学校)

毎年恒例の部活動対抗駅伝大会において、競技後の選手や応援に来ている生徒に対して、PTAが肉団子入りの中華スープを炊き出して振舞っています。
開催時期が毎年1月17日前後であるため、防災訓練の一環としての炊き出し訓練も兼ねています。
出場選手と所属クラブの応援生徒以外にも、観覧している生徒も加わり、400名近い生徒が御馳走になっています。

駅伝大会 炊き出し

箕面市立第二中学校区(萱北地域クラブ & 萱北見守り隊)

平成30年度

学校と地域(まち)の二中文化祭 (箕面市立第二中学校)

本校の文化祭は保護者や地域の方々と一緒に参加して作り上げる文化祭です。
写真は地域の太鼓演奏を本校の生徒が一緒に練習した成果を演じた舞台発表です。
前列が本校生。
ほかに芸術作品の展示や地域カフェや焼きそばの模擬店などの参加もありました。
また、あらゆる人権問題の解消として1年生で障がい者差別について学習します。
右の写真はアイマスクをして介助者と一緒に段差のある場所を通行してみて、今自分たちが何をすべきかを考えています。

ニ中文化祭1 ニ中文化祭2

萱野北小学校マラソン大会 (箕面市立萱野北小学校)

毎年冬季に、地域のご支援のもと、全校生でのマラソン大会を実施しています。
集合住宅を多く抱える地域ですが、地域のコーデイネイターが声をかけて清掃車の時間を調整したり、走行経路清掃、のぼり旗による走行経路の誘導を地域で担っています。
当日は、保護者だけでなく、地域のみなさまの励ましのもと児童は経路を走り抜けました。
今年度で35回目を実施しました。

マラソン大会

平成29年度

萱北地域クラブ  (箕面市立萱野北小学校)

放課後における囲碁、将棋、クッキング、ダンス、工作、ドッジボール等の活動の他、休日における山歩きハイキング、よもぎだんごづくり、カレー作り、観望会、もちつき等の活動を年間15回実施しています。
これらは、平成20年度の「学校支援地域本部事業」開始時に、学校と地域が相談をして「遊びなどの活動を通じて、子どもの居場所づくりを具体的な活動内容としよう」、ということに決まり、地域の大人がボランティアで講師となり、現在に至る活動を9年間にわたり児童に提供しています。
学校支援地域本部事業が終了したのちは、本事業の地域コーディネーターのみなさんが、地域の団体を一つずつまわり、寄付金を集め、活動資金としていただいています。

萱北地域クラブ

児童見守り隊  (箕面市立萱野北小学校)

毎朝、児童の登校時間にあわせて、地域のボランティアが、児童の下校時間にあわせて、PTAが輪番で見守りパトロールを実施しています。

箕面市立第三中学校区 (西南小学校校区地域団体)

平成29年度

つくってたのしもうホリデーキッズ

地域の方がホリデーキッズクラブ実行委員会を立ち上げ、西南小PTA、青少年を守る会の共催のもと学期に1回、土曜日に希望者を対象に開催されています。
内容は、クッキングクラブと工作クラブがあります。
この2学期、クッキングクラブでは、学校でとれた秋野菜を使ってピラフとスープを作りました。
工作では、空きびんでスノードームを作成しました。子どもたちが、地域の方に見守られながら、いきいきと活動する様子が見られました。
子どもたちの豊かな経験の場として、西南小学校に根付いてます。

ホリデーキッ(クッキングクラブ)

西南ジャンボリー

地域を明るくする運動の一環として、青少年を守る会主催の夏祭りが開催されています。
地域の多くの団体が店を出し、準備から片づけまで、関わっていただいています。
子どもからお年寄りまで、誰もが楽しめる地域行事で、みんなの笑顔があふれ、2学期を明日に控えた子どもたちにとっても、夏の最後の思い出となっているようです。

西南ジャンボリー

箕面市立第四中学校区

平成30年度

母国語での学習及び生活支援 (箕面市立第四中学校)

本校は、様々な事情により海外から来日し、四中校区に居住している生徒が多く在籍しています。
その多くの保護者は、日本語による意思疎通が難しいため、保護者を通じた支援ができないケースがあります。
学習だけでなく、文化や生活習慣が異なるため、生活全般の支援も必要になります。
本事業において、特に支援が必要な生徒に対して、母国語でコミュニケーションがとれる人材を活用し、学習及び生活支援を行っています。

箕面市立第五中学校区 (五中おやじの会「がんPA」)

平成29年度

2001年に「子育てや学校行事に父親がかかわる機会を増やそう」との趣旨で発足。
五中保護者及びそのOBを構成員として学校行事やクラブ活動との交流行事を企画し、参加。
また、箕面市の夏祭りに出店し、売り上げを五中の生徒の活動支援に活用。
すべて五中で活動。

箕面市納涼の夕べ出店(7月23日・24日)

会員の親睦を兼ねて、飲食店を出店し、売り上げを五中人権サークル活動費等に寄付。

もちつき大会(12月23日)

PTA主催のもちつき大会の支援に、ボランティアとして参加

体育大会競技参加(10月8日)

運動部との交流試合

8月7日 ソフトボール部交流戦
3月10日 バドミントン部交流戦

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。