岸和田市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

更新日:2018年2月28日

岸和田市の学校支援活動等の取組み(平成26年度から平成28年度)

◆平成29年度の取組み

◆平成23年度から平成25年度の取組み

◆平成20年度から平成22年度の取組み

※ご覧になりたい中学校区をクリックしてください

野村中学校区学校支援地域本部

岸城中学校区学校支援地域本部

光陽中学校区学校支援地域本部

土生中学校区学校支援地域本部

桜台中学校区学校支援地域本部

北中学校区学校支援地域本部

葛城中学校区学校支援地域本部

山滝中学校区学校支援地域本部

山直中学校区学校支援地域本部

春木中学校区学校支援地域本部

久米田中学校区学校支援地域本部

◇野村中学校区学校支援地域本部

平成28年度

花と緑のボランティア

正門周辺の花壇に四季折々の花植えをしてくださっています。その時には生徒会、美化委員らも共に活動しています。また、玄関や校長室前に花を生けていただくなど生徒の情操教育に役立っています。

花と緑のボランティア

ふれあいのボランティア

朝のあいさつに参加していただいたり、給食時間の見守り、休み時間に生徒の話し相手になってくれるなど、いつも優しく生徒と接していただいています。

ふれあいボランティア

見守りボランティア

登下校時の生徒の見守り、夏休み中地域のお祭りや校区内の夜間巡視などをPTAと合同で行っています。

学習支援ボランティア

定期テスト一週間前の放課後に有志の方に来ていただいて生徒たちの自学自習の手助けをしていただいています。学生さんから年配の方まで幅広くお世話になっています。

平成27年度

花と緑のボランティア 野村中学校

徒会と共に正門周辺の花壇に花植えをします。また、玄関や校長室前に季節折々の花を生けていただくなど生徒の情操教育に役立っています。
野村  

ふれあいのボランティア 野村中学校

朝のあいさつで声かけしてくれています。また、休み時間に生徒の話し相手になってくれたり、清掃作業を手伝ってくれたりしてくれています。

見守りボランティア 野村中学校

登下校時の生徒の見守り、夏休み中地域のお祭りや校区内の夜間巡視などをPTAと合同で行っています。  

野村                          

学習支援ボランティア 野村中学校

定期テスト一週間前の放課後に有志の方に来ていただいて生徒たちの自学自習の手助けをしていただいています。学生さんから年配の方まで幅広くお世話になっています。

平成26年度

学校応援ボランティアと一緒に 野村中学校

野村中学校区ではたくさんのボランティアの方々が生徒やPTAの方々と一緒に様々な活動をされています。

花と緑のボランティア

生徒と一緒にひまわりを植えて、その種を東日本大震災の被災地におくっています。また、正門周辺の花壇に花を植えたりします。また、玄関や校長室や廊下などに季節折々の花を生けて下さり、情操教育に役立っています。
本年度は、自然農法文化事業団から講師を招き、PTAや地域の方を対象にボランティア養成講座を開きました。

ふれあいボランティア

朝のあいさつで声かけをしていくれたり、休み時間に話をしたり清掃活動を生徒と一緒に作業を手伝ったりしてくれています。また、ボランティア志望の地域の方々にも一緒にパッチワーク体験をして学んでいただき、文化発表会の展示作品として参加してもらっています。

見守りボランティア

夏休み中の地域のお祭りや夜間の見回りをPTAと一緒にしています。

学習支援ボランティア

学生の方から地域の年配の方まで幅広い年齢層が、定期テスト前を中心に生徒達の自学自習の様子を見守りながら教えてくれたり、サポートしてくれたりしています。

緑のボランティア  見守り  学習支援

◇岸城中学校区学校支援地域本部

平成28年度

応援団・生徒会・ボランティア等での支援活動

 応援団を中心にPTA・ボランティアの支援のもと、7月18日(海の日)に、6年ぶりに校舎南側(府道岸城・塔原線側)と正門側の塀のペンキ塗りを行いました。猛暑の中大変でしたが、午前中には作業を終え、すっかりきれいになりました。美しくなった壁は半年以上過ぎても落書きもなく大切にされています。
 また、更生保護女性会、PTAの協力のもと、あいさつ運動・部活動と美化委員会を中心に、「クリーン隊」の活動として夏季休業中と2学期に校舎内及び校区内の清掃活動を行いました。卒業式・次年度入学式に向け、ボランティア部、美化委員会、生徒会執行部を中心に花の苗植え・応援団による「卒業式餅つき」を式当日に行う予定です。

ペンキ塗り ペンキ塗り2

平成27年度

応援団・生徒会・ボランティア等での支援活動 岸城中学校

岸城中学校部活動と美化委員会を中心に、「クリーン隊」の活動として1学期と夏季休業中に校舎内及び校区内の清掃活動を行いました。「おはよう隊」を中心に更生保護女性会、PTAの協力のもと、あいさつ運動を行いました。ボランティア部、美化委員会・生徒会執行部を中心に花の苗植えを昨年度に引き続き行いました。 また、応援団による「卒業式餅つき」を式当日に行う予定です。

画像です。岸城 画像です。岸城

平成26年度

応援団・PTA・生徒会・ボランティア等での支援活動 岸城中学校

多くの部活動があり、運動場が自由に使えない現状がありました。岸城中学校応援団を中心に、PTA、生徒会、ボランティアとの協働により、校内の空き地を整地し、有効利用しました。
また、「おはよう隊」を中心に更生保護女性会、PTAの協力のもと、あいさつ運動を行いました。「スイートピー」は毎月、校内の花の交換を行いました。
ボランティア部、生徒会執行部を中心に花の苗植えを昨年度に引き続き行いました。また、応援団による「卒業式餅つき」を式当日に行います。

画像です。学校応援団  画像です。学校応援団

◇光陽中学校区学校支援地域本部

平成28年度

花ボランティア「ハナミズキ」の活動  光陽中学校

 毎月1回、花ボランティア「ハナミズキ」の方々にお越しいただき、教職員とともに校内の花や樹木のお世話をいただいています。季節ごとの花の苗をプランターに植えたり、入学式・卒業式等を彩る花を準備いただいたりしています。
 この活動により、校内は年間通じて花や緑が絶えることなく、美しく彩られています。

画像です。花ボランティア

図書ボランティアの活動  光陽中学校

 平日の昼休憩の時間帯に、図書ボランティアの方々が図書館の書棚整理や環境整備、貸し出し業務の補助等に携わっていただいています。多くの生徒が快適に読書できる環境づくりに、力をいただいています。(年間130回程度)

図書ボランティア

学習ボランティアの活動  光陽中学校

 長期休業中の「自習教室」に参加していただき、学習支援を行っていただいています。

平成27年度

花ボランティア「ハナミズキ」の活動 光陽中学校

 毎月1回、花ボランティア「ハナミズキ」の方々にお越しいただき、教職員とともに校内の花や樹木のお世話をおいただいています。季節ごとの花の苗をプランターに植えたり、入学式・卒業式等を彩る花を準備いただいたりしています。
 この活動により、校内は年間通じて花や緑が絶えることなく、美しく彩られています。

光陽

図書ボランティアの活動 光陽中学校

 平日の昼休憩の時間帯に、図書ボランティアの方々が図書館の書棚整理や環境整備、貸し出し業務の補助等に携わっていただいています。多くの生徒が快適に読書できる環境づくりに、力をいただいています。(年間130回程度)

光用

学習ボランティアの活動 光陽中学校

 定期テスト前、長期休業中の「自習教室」に参加していただき、学習支援を行っていただいています。

平成26年度

花ボランティア「ハナミズキ」の活動]  光陽中学校

毎月1回、花ボランティア「ハナミズキ」の方々にお越しいただき、教職員とともに校内の花や樹木のお世話をしていただいています。季節ごとの花の苗をプランターに植えたり、入学式・卒業式等を彩る花を準備いただいたりしています。
この活動により、校内は年間通じて花や緑が絶えることなく、美しく彩られています。

画像です。花ボランティア  画像です。花ボランティア

図書ボランティアの活動 光陽中学校

平日の昼休憩の時間帯に、図書ボランティアの方々が図書館の書棚整理や環境整備、貸し出し業務の補助等に携わっていただいています。多くの生徒が快適に読書できる環境づくりに、力をいただいています。

◇土生中学校区学校支援地域本部

平成28年度

中学生と遊ぼうin土生中  土生中学校

 最近、少子高齢化や核家族化が進み、年齢の離れた子どもとふれあう機会が少なくなっています。11月14日、17日、22日に、生徒、乳幼児と保護者の方、親学習リーダー(はっぴねす)が一緒に活動し、生徒が乳幼児と一緒に遊んだり、保護者の方から話などを聞いたりして交流をしました。
 最初はぎこちなかったけれど、時間がたつと共に、あちこちに遊びの輪ができてきました。

中学生と遊ぼう

PTA・生徒会環境美化活動  土生中学校

 生徒、保護者や地域の方を含めると、約220名以上の方が活動しました。
 校内の溝に溜まっている落ち葉や泥を集めてたり、体育倉庫の中や正門付近を清掃してくれました。昨年度に続き、水利組合の方と学校横の孟正寺池の中に入り、この一年間で溜まった空き缶等のたくさんのゴミを拾い、校内や池が綺麗になりました。

環境美化活動

平成27年度

中学生と幼児・保護者との交流  土生中学校

11月10日、11月16日、11月19日に親学習のリーダー会(はっぴねす)が中心になり、中学生と乳幼児が一緒に遊んだり、保護者の方から子育ての話などを聞いたりして交流をしました。最初はお互いぎこちなかったですが、時間と共にあちこちに遊びの輪ができてきました。人見知りをして泣いてる子もいましたが、多くの笑い声も聞こえてました。参加された方から、「風船あそびをしてもらって楽しんでいました。なれてきて、もっと遊びたそうでした。」等の感想を頂きました。この体験で、ふれあった乳幼児を通して、命の重さや保護者の愛情に改めて気付く良い機会になりました。

土生

生徒会PTA美化活動   土生中学校

12月12日に、少し天候が心配でしたが、生徒の皆さんや保護者の方を含めると約230名以上の方が参加してくれました。
溝の中や吹きだまりに溜まっている落ち葉等を集めてくれたり、体育倉庫の整理や下駄箱付近も綺麗に清掃してくれました。今回から、水利組合の方と孟正寺池の中に入り、空き缶やペットボトル等のゴミも拾いました。

土生

平成26年度

中学生と幼児・保護者との交流 土生中学校

10月28日、11月12日、11月17日に親学習のリーダー会(はっぴねす)が中心になり、乳幼児と保護者が参加し生徒と交流をおこないました。最初は、お互いぎこちなかったですが、時間がたつと共にあちこちに遊びの輪ができてきました。人見知りをして泣いてる子もいましたが、たくさんの笑い声も聞こえました。
参加された方が『「もっと遊んでほしかった」「次はいつ来るの?」と言っていたので、楽しかったのだと思います。ありがとうございました』と書かれていました。この体験で、ふれあった乳幼児を通して、命の重さや保護者の愛情に改めて気付く良い機会になりました。

幼児とのふれあい

中学校区教育講演会 土生中学校

12月20日に、セルフサポート one by one 出来 麻有子 氏を迎え『子どもの自尊心を育てる親子関係作り』をテーマに、親が望んでいる子どもの姿と現実ギャップや、子どもの気持ちはどんな気持ちかをちょっとしたメッセージから気づく方法等を講演していただき、みんなで考える機会を持ちました。

講演会

◇岸和田市立桜台中学校区学校支援地域本部

平成28年度

花植え活動について

 6月と2月の2回桜台中学では、常盤地区市民協議会と光明地区市民協議会の皆様とPTA環境部会の保護者の皆様の協力のもと、生徒会役員・部活動の有志・ボランティア生徒が一緒になって、花の植え替えを実施しています。桜台中学校では、正門の植え込みに鮮やかな花が咲きそろいます。とくに、2月の花植えでは卒業式や入学式に正門から続く坂道はパンジーやビオラの花で、一杯になります。
 花植えでは、生徒と地域の方のコミュニケーションもはかることができ、楽しいひと時を過ごしました。
常盤小学校と光明小学校では、常盤地区市民協議会・光明地区市民協議会の協力のもとPTA実行委員会が中心となり、2月にプランターへの花植えを実施し、卒業式への準備をしています。

花植え活動1 花植え2 花植え3 花植え4

放課後学習と図書ボランティア (桜台中学校区)

 毎週水曜日と木曜日に放課後学習ボランティアの方にお出で頂き放課後学習会を実施しています。また、毎月1回図書ボランティアの方にお出で頂き、図書の整理や図書の紹介をしていただいています。

平成27年度

花の苗植え活動  常盤小学校・桜台中学校

卒業式・入学式に向平成28年2月21日(日曜日)中学校は午前9時から小学校は午前10時から、常盤地区及びこう市民協議会の皆様、PTA実行委員及び職員及び中学校はボランティア生徒を含め合計100名が参加し、プランターに園芸用土を入れ、サクラソウ、スノーボール、ポインセチア等の花の苗植えを行いました。
また、桜台中学校ではこの他にも年間3回花植えを市民協議会で行いました。
光明小学校
卒業式や入学式を彩る、花を園芸委員会とともにプランターに植えました。

画像です。桜台 画像です。桜台 画像です。桜台

地域清掃 桜台中学校

下松駅周辺や学校周辺の3箇所公園を民生児童委員の方や保護司会の方・市民協議会の方の協力の下、生徒会が全校生徒から募ったボランティア生徒が清掃活動を実施しました。とくに、落ち葉・空き缶・紙くず・タバコの吸殻・雑草を集め、トラック一杯になりました。
とくに、この活動は桜台中学校伝統として続いており、本年度、10月社会を明るくする運動として、大阪保護観察所長様から感謝状が授与されました。

画像です。桜台

平成26年度

花の植え替えボランティア 桜台中学校

地域の子ども達が通っている学校を地域の手できれいにしようということから始まりました。光明・常盤両市民協議会の方々が学校内外の美化のために、清掃・花植え等の支援していただいています。
特に花の植え替えは6月と2月の年2回おこなわれ、休日にも水やりをしていただいています。6月は地域・PTAの方々合わせて55名。2月は46名の参加で、生徒・教職員は2回とも約60名の参加でした。植え方のレクチャーを受けた後、一斉にとりかかると約500苗(2月は600苗)がわずか1時間で植え変わりました。この活動のおかげで毎年卒業式・入学式が文字どおり華やかに迎えることができます。

花の植え替えボランティア

図書ボランティア 桜台中学校

図書ボランティアさん達は、図書館コーディネーターと協働して、子ども達の読書活動を支援してくれています。放課後の本の貸し出しだけでなく、一人でも多くの生徒が図書室に来てくれるようにと、時節に応じたデコレーションをしてくれています。また、生徒向けに「紙芝居」を上演して、読書の楽しさを広めてくれています。

図書ボランティア

下松駅周辺の清掃活動 桜台中学校

10数年前から、最寄り駅であるJR下松駅周辺の清掃活動を年1回実施しています。この活動にも地域の方々が参加して下さり、生徒達と地域の方々と話しをしながら協働しています。

画像です。清掃活動

◇北中学校区学校支援地域本部

平成28年度

高齢者との地域清掃  北中学校

 地域の皆さんとの交流活動として本年度も、10月25日(火曜日)に、地域の老人クラブの方々と清掃活動を行いました。
 中間テスト終了後の時間に計画していましたが、直前まで雨が降り続き実施が危ぶまれましたが、10分前に雨が上がり実施できました。老人クラブの方々約40人と一緒に、学校内や学校の周囲にある植え込みなどでのゴミ拾い、木々の剪定やみぞ掃除などをおこないました。
 老人クラブの方々より「実施できてよかった。生徒の皆さんも一生懸命がんばってくれました。」と感想を伝えてくださいました。

地域清掃 地域清掃2

華道・茶道教室の開催  北中学校

 地域の方を講師として、教室を開きました。初めての生徒もたくさんいましたが慣れない手つきでしたが、先生に教わりながら参加していました。「楽しかった。」という感想が、多かったです。

平成27年度

高齢者との清掃活動 北中学校

地域との交流活動の一環として本年度も、10月23日(金曜日)に、地域の老人クラブの方々と清掃活動を行いました。
中間テスト終了後の時間を活用し、部活動に参加している生徒が中心となって取り組みました。老人クラブの方々約30人と一緒に、学校内や学校の周囲にある植え込みなどでのゴミ拾い、木々の剪定やみぞ掃除などをおこないました。生徒たちは高齢者の方が剪定された枝や枯葉などの袋詰め、箒履き等の活動を色々な話をしながら行いました。
老人クラブの方々より「生徒のみなさんが大変熱心に取り組んでくれました。」と言っていただきました。

北

花いっぱいプロジェクト 北中学校

学校を美しくし、自然を愛する心を育てることを目標とし、年2回生徒会役員・専門委員を中心にボランティア・教職員で行われています。今回は200名以上の参加で、この取り組みが進むにつれ生徒たちの花を大切にするこころがいつも以上芽生え、育ってきているように思います。

北

平成26年度

高齢者との清掃活動 北中学校

地域との交流活動の一環として本年度も、11月14日(金曜日)に、地域の老人クラブの方々と協働の清掃活動を行いました。
6時限目の学活の時間を利用して全校生徒が参加。老人クラブの方々約85人と一緒に、学校内や学校の周囲にある植え込みなどでのゴミ拾い、木々の剪定やみぞ掃除などをおこないました。生徒たちは高齢者の方が剪定された枝や枯葉などの袋詰め、箒履き等の活動を色々な話しをしながら行いました。
老人クラブの方々より「今年は日頃からよく清掃を頑張っているみたいでゴミが少なかった。」と言っていただきました。

高齢者との清掃活動

華道教室の開催 北中学校

11月13日(水曜日)地域の方を講師として、教室を開きました。初めての生徒もたくさんいましたが慣れない手つきで先生に教わりながらお茶をたてていました。

茶道教室

花いっぱいプロジェクト 北中学校

学校を美しくし、自然を愛する心を育てることを目標とし、年2回生徒会役員・専門委員を中心にボランティア・教職員で行われています。今回は250名以上の参加で、この取組みが進むにつれ生徒たちの花を大切にするこころがいつも以上芽生え、育ってきているように思います。

◇葛城中学校区学校支援地域本部

平成28年度

3つの学校支援ボランティア

学習支援ボランティア

定期テスト1週間前の放課後や長期休業中に希望者が自主学習を持ってきて、ボランティアさんに教えてもらいます。また、2年生では月2回程放課後に英会話や海外の文化を学習しています。      

図書室支援ボランティア

毎日昼休みに図書室を開き、図書の貸し出し・整理をしながら、見守りもしていただいています。図書室に毎日図書館に通う生徒もたくさんいます。 

花と緑のボランティア

年3回PTA、生徒会との連携してたくさんのボランティアの方々が花壇の花植え、校内の葉刈り、雑草抜きなどの環境美化にご協力いただいています。
ほとんどのボランティアの方々が継続して登録してくださっています。今後も地域で新しいボランティアを募り、子どもたちのために学校と地域・保護者が協力して活動していきたいと思います。

平成27年度

3つの学校支援ボランティア 葛城中学校

学習支援ボランティア

テスト1週間前の放課後、希望者がでわからないところを教えていただいています。また長期休業中には宿題を中心に指教えてもらいます。また、2年生では月2回程放課後に英会話学習教室を開設いただいています。

画像です。葛城

図書室支援ボランティア

毎日昼休みに図書室を開き、図書の貸し出し・整理のみならず生徒たちに声掛け、見守りもしていただいています。図書室に行くのが楽しみの生徒もたくさんいます。

画像です。葛城

花と緑のボランティア

年3回PTA、生徒会と連携して花壇の花植え、校内の葉刈り、雑草抜きなどの環境美化にご協力いただいています。
ほとんどのボランティアの方々が継続して登録してくださっています。今後はさらに地域で新しいボランティアを募り、昨年度より増えました。今後も子どもたちのために学校と地域・保護者が協力して活動していきたいと思います。

画像です。葛城 画像です。葛城

平成26年度

継続的な支援を得て 葛城中学校

葛城中学校では、「学習支援」「図書室支援」「花と緑」の3つの分野でボランティアの方々にご支援いただいています。
「学習支援」テスト1週間前の放課後、テスト対策でわからないところを教えていただいています。また長期休業中には学習習慣の確立のために宿題を中心に指導いただいています。さらに発展的な学習として、月2回程度放課後に英会話学習教室を開設いただいています。
「図書室支援」のボランティアの方々には、毎日昼休みに図書室を開き、図書の貸し出し・整理のみならず生徒たちに声掛け、見守りもしていただいています。
「花と緑」 花壇の花植え、校内の葉刈り、雑草抜きなどの環境美化にご協力いただいています。この活動については、ボランティアの方々とPTA、生徒会との連携を深めることにより年々参加者が増加しています。
ほとんどのボランティアの方々が継続して登録してくださっています。今後はさらに新しいボランティアを募り、子どもたちのために学校と地域・保護者が一体となって活動していきたいと思います。

図書ボランティア  花と緑ボランティア

◇山滝中学校区学校支援地域本部

平成28年度

学校林実習  山滝中学校

 1年生は学校林実習を行いました。実習に先立ち、森林組合の田中さん(学校支援コーディネーター)から、林業や環境問題についてのお話をしていただき、早速急斜面を登って林の中へ。チェーンソーで間伐する様子を見せていただきいた後、作業開始です。切り出した間伐材をノコギリで40センチメートルぐらいに切って麓まで運びます。 学校に持ち帰った切り株は、乾燥させたあと、2月に斧を使って薪割り。来年度のキャンプ(野外炊飯、キャンプファイヤー)で使用する薪づくりにも汗を流しました。

学校林実習1 学校林実習2

環境整備活動  山滝中学校・山滝小学校・山直南小学校

 地域の方の協力も得ながら花壇の整備活動を行っています。11月には、各校の卒業式・入学式に向けた花の植え付けなども行いました。
 山滝中学校では、12月に地域の方の協力を得ながら地域清掃活動も行いました。

環境整備1 環境整備2 環境整備3

平成27年度

学校林実習  山滝中学校

 1年生が11月に学校林実習を行いました。実習に先立ち、森林組合の田中さん(学校支援コーディネーター)から、林業や環境問題についてのお話をしていただき、早速急斜面を登って林の中へ。チェーンソーで間伐する様子を見せていただきいた後、作業開始です。切り出した間伐材をノコギリで40センチぐらいに切って麓まで運びます。 学校に持ち帰った切り株は、乾燥させたあと、2月に斧を使って薪割り。来年度のキャンプ(野外炊飯、キャンプファイヤー)で使用する薪づくりにも汗を流しました。

画像です。山滝

環境整備活動 山滝中学校・山直南小学校

地域の方の協力も得ながら花壇の整備活動を行っています。1月には、各校の卒業式・入学式に向けた花の植え付けなども行いました。
山滝中学校では、2月に地域清掃活動も行いました。

画像です。山滝 画像です。山滝 
画像です。山滝

読書活動 山滝小学校・山直南小学校

毎月2回、地域のボランティアさんによる本の読み聞かせ活動を行っています。使用する本についてもボランティアさんに選定していただいています。

画像です。山滝

平成26年度

学校林実習 山滝中学校

1年生が11月14日(火曜日)に学校林実習を行いました。実習に先立ち、森林組合の田中さん(学校支援コーディネーター)から、林業や環境問題についてのお話しをしていただき、早速急斜面を登って林の中へ。チェーンソーで間伐する様子を見せていただきいた後、作業開始です。切り出した間伐材をノコギリで40cmぐらいに切って麓まで運びます。学校に持ち帰った切り株は、斧を使って薪割り。キャンプ(野外炊飯、キャンプファイヤー)で使用する薪づくりにも汗を流しました。

環境整備活動 山滝中学校・山直南小学校

地域の方の協力も得ながら花壇の整備活動を行っています。1月には、各校の卒業式・入学式に向けた花の植え付けなども行いました。

読書活動 山滝小学校

毎月2回、地域のボランティアさんによる本の読み聞かせ活動を行っています。使用する本についてもボランティアさんに選定していただいています。

学校林実習  読書ボランティア

◇山直中学校区学校支援地域本部

平成28年度

園芸活動

校区の小学校がそれぞれ、季節ごとに保護者・地域のボランティアの方々に協力いただき、花植えや手入れをおこなっています。また、中学校では地域のボランティアが中心となり、月2回、季節ごとに花の植え替えや手入れをする「花いっぱい運動」に取り組んでいます。

園芸

あいさつ運動・見守り活動

各校で児童会、生徒会、保護者、地域のボランティアのみなさんが参加して、あいさつ運動にとりくみました。また、小学校では地域ボランティアを中心に登下校時の見守り活動を行っています。

体験活動  山直中学校

1月に、学校支援コーディネーターさんをはじめ、たくさんの地域ボランティアの参加で、1年生全員が交代で餅つきの体験をしました。伝統的な行事が少なくなる中で、ほとんどの生徒が初めて杵と臼を使っての餅つきは初めてで、楽しく日本の伝統文化を経験させて頂きました。

もちつき

平成27年度

園芸活動  山直中学校

ボランティアの方々が中心になり、季節ごとに花の植え替えや手入れをする「花いっぱい運動」をしていただきました。              
育てられた花は、四季折々の表情を見せ、楽しませてくれています。綺麗な花を見る事で、生徒達が優しい心を育んでくれることを願っています。

図書支援 山直中学校

週に4日、昼休み、放課後に本の貸出しや図書館の整備をしていただいています。

挨拶運動 山直中学校

登下校時、挨拶運動や安全指導を実施しました。                           

体験活動 山直中学校

総合的な学習の時間に、農業体験学習として、学校支援コーディネーターさん指導の下、6月にサツマイモの植え付け、11月に収穫をしました。
土に触れ、育て、食べ物としていただく喜びを体験することは、他では得られない貴重な学びとなりました。また、1月には地域の方約20名のご協力で、餅つき体験学習を実施しました。ほとんどの生徒が初めての杵と臼での餅つきで、楽しい日本の伝統文化を経験させていただきました。

山直 

平成26年度

体験活動 山直中学校

総合的な学習の時間に、農業体験学習として、学校支援コーディネーターさん指導の下、6月にサツマイモの植え付け、11月に収穫をしました。土に触れ、育て、食べ物としていただく喜びを体験することは、他では得られない貴重な学びとなりました。また、1月には地域の方約20名のご協力で、餅つき体験学習を実施しました。ほとんどの生徒が初めての杵と臼での餅つきで、楽しい日本の伝統文化を経験させていただきました。

園芸活動 山直中学校

花いっぱい運動として、ボランティアの方々を中心に、季節ごとに花の植え替えや手入れをしていただきました。育てられた花は、四季折々の表情を見せ、楽しませてくれています。綺麗な花を見る事で、生徒達に優しい心を育んでくれることでしょう。

図書支援 山直中学校

週に4日、昼休み、放課後に本の貸出しや図書館の整備をしていただいています。

挨拶運動 山直中学校

登下校時、挨拶運動や安全指導を実施しました。

餅つき  園芸活動

◇春木中学校区学校支援地域本部

平成28年度

環境美化・緑化活動  春木中学校

・生徒会園芸委員会や地域の方々にもお手 伝いいただき、正門周辺やプランターに花を植えています。
・部活動清掃を企画し、学校周辺や地域の清掃活動を行いました。

環境美化活動 環境美化活動2

農業体験・見守り活動  春木小学校

・地域のボランティアの方の指導のもと、野菜などを栽培しました。また、秋には5年生が同様に苗植えを行いました。
・毎日登校時見守りに立って下さっている地域の方へ登校時に感謝の気持ちを手渡しました。

農業体験

緑化活動・学習補償  大芝小学校

・ 園芸委員会の児童を中心に花壇やプランターにいろいろな球根や花の苗を植えました。
・地域の方に学習支援アドバイザーとして来ていただき学習指導をしていただきました。
・朝の読書の読み聞かせを地域の読み聞かせボランティアの方々に実施していただきました。
・生活科の一環として、地域の畑の見学をさせていただきました。

読み聞かせ

平成27年度

環境美化・緑化活動 春木中学校

生徒会園芸委員会や地域の方々にもお手伝いいただき、正門周辺やプランターに花植えています。
学校周辺の清掃ボランティアを実施しました。

 画像です。春木

農業体験・見守り活動 春木小学校

地域のボランティアの方の指導のもと、6年生が昨年植えたタマネギやじゃがいもの収穫を6月に行いました。また、秋には5年生が同様に苗植えを行いました。
毎日登校時見守りに立って下さっている地域の方へ登校時に感謝の気持ちを手渡しました。2月17日には感謝の集いを行いました。

画像です。春木 画像です。春木

緑化活動・学習補償 大芝小学校

園芸委員会の児童を中心に花壇やプランターにいろいろな球根や花の苗を植えました。また、季節によって植え替えもしました。
地域の方に学習支援アドバイザーとして来ていただき、放課後学習を週1回3,4年生を対象に実施しました。
朝の読書の読み聞かせを地域の読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、週3回1,2年生を対象に実施してくださいました。

画像です。春木 画像です。春木 

平成26年度

校内緑化・放課後学習・図書ボランティア 大芝小学校

 園芸委員会の児童を中心に花壇やプランターにいろいろな球根や花の苗を植えた。季節によって植え替えもした。
地域の方に学習支援アドバイザーとして来ていただき、放課後学習を週1日3,4年生を対象に実施した。
朝の読書の読み聞かせを地域の読み聞かせボランティアの方々に来ていただき、週3日1年生を対象に実施してもらった。

園芸ボランティア  放課後学習

春木中学校

園芸委員会の生徒や地域のボランティアさんにもお手伝い頂き、正門周辺やプランターに花植えている。春は、サルビア・ペチュニア・千日草、秋はビオラ・パンジーを植えている。
校外清掃ボランティアに定期的に参加している。写真は、学校付近の公園。

画像です。清掃活動  画像です。清掃活動

見守り活動・農業体験 春木小学校

毎日登校時見守りに立って下さっている地域の方を招待して感謝の集いをした。
地域のボランティアの方の指導の下、6年生が昨年植えたタマネギやじゃがいもの収穫を6月に収穫した。

農業体験  感謝の会

◇久米田中学校区学校支援地域本部

平成28年度

花いっぱい運動  久米田中学校、八木北小学校、八木小学校、八木南小学校

中学校と校区三小学校がそれぞれに校内を花でいっぱいにしようと取り組んでいます。ボランティアの方々や児童・生徒会、委員会が中心となり花壇の整備やプランターへの花植えなど、心を込めた作業を続けてくれています。

花いっぱい運動                                                                                                              

ボランティア清掃、あいさつ運動  久米田中学校

今年度は2回のボランティア清掃を企画しました。
7月、社会を明るくする運動の一環でおこなっています。地域の方と一緒に学校周辺の清掃活動をおこないました。2月に予定していました久米田池清掃活動ですが雨のため中止となりました。ただ、用意していたトン汁を地域の人たちといただきました。

清掃活動後の豚汁

平成27年度

花いっぱい運動 久米田中学校・八木北小学校・八木小学校・八木南小学校

中学校と校区三小学校がそれぞれに校内を花でいっぱいにしようと取り組んでいます。 ボランティアの方々や児童・生徒会、委員会が中心となり花壇の整備やプランターへの花植えなど、心を込めた作業を続けてくれています。

久米田                                                                                                                
                                                                                                                                                             
ボランティア清掃 久米田中学校

今年度は2回のボランティア清掃を企画しました。
7月、社会を明るくする運動の一環でおこなっています。今年度も準備をしていましたが台風にともなう警報で学校が休校となったので中止となってしまいました。
2月、今年度世界灌漑遺産に登録された久米田池を地域の方々と久米田池クリーンアップ作戦と銘打っておこないました。当日は、生徒(部活動生・生徒会執行部・有志)は学校付近も含め、池のまわりやかわいている池の部分のゴミ拾い、清掃にあたりました。どろどろになりながらも一生懸命ゴミを拾ってくれました。その後は保護者が用意してくれた豚汁を美味しくいただきました。

久米田

平成26年度

花いっぱい運動

中学校と校区3小学校がそれぞれに校内を花でいっぱいにしようと取り組んでいます。 ボランティアの方々や児童・生徒会、委員会が中心となり花壇の整備やプランターへの花植えなど、心を込めた作業を続けてくれています。

花いっぱい運動

ボランティア清掃 久米田中学校

今年度は3回のボランティア清掃を企画しました。7月、社会を明るくする運動の一環で、多くの部活動生徒、生徒会執行部や各学級からも有志が参加し、身近な地域の財産である「久米田池」をきれいにしたり、通学路をゴミ拾いをして回りました。2月、久米田池クリーンアップ作戦当日はあいにくの天気で、生徒(部活動生・生徒会執行部・有志)は学校内と近辺の清掃にあたりました。少数ではありますが、PTA役員と職員は雨の中、久米田池清掃に参加しました。

久米田池清掃

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。