トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

9件中 1~9件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高齢者福祉に関するもの「孤独死」「異状死」を防ぐアイテムとして、○○で作られた高齢者向けのキーホルダー「見守りキーホルダー」が全国で注目されている。
同区の地域包括支援センターが2009年から始めた取り組みで、地域で暮らす65歳以上の高齢者が希望すれば、緊急連絡先や、かかりつけの医療機関、病歴、ひとり暮らしで・・・
2024年3月13日2024年4月30日
高齢者福祉に関するもの今でも高齢化社会ですが、これからは、お年寄りだらけになります。若者が福祉や介護の仕事を避けるのは、しんどいのにお給料が安いからです。(夜勤もあるし、認知症の相手をすると身内でも、うつ病になる位しんどいんですよ。)将来必要な仕事なんですから、IT関連と同じくらい、お給料をアップしても良い仕事・・・2024年3月13日2024年4月30日
高齢者福祉に関するもの大阪府はいま若者が東京へと出ていき、高齢者ばかりになっている。そのため高齢者を大切にしてほしい。今議員の裏金が問題になっているが、社会福祉法人や高齢者施設の関係で議員が不正にお金をもらうことがないようにしてほしい。また、高齢者ばかりの現状は昔の北欧に似ているので、北欧が少子高齢化を解決した・・・2024年3月14日2024年4月30日
子育て支援に関するものファミサポの支援で小学1年生のお子さんの自宅まで行き、親が出勤されるのを一緒に 見送り、その後、登校準備、鍵締めを見守り、小学校まで集団登校の付き添いをして感じたことです。  昨年まで保育園勤務をしており、現在は○○市のこども園に勤務しております。 保育園では、保護者の出勤の時間に合わせ7・・・2024年3月15日2024年4月30日
高齢者福祉に関するもの高齢者施設において、電波系統の不具合が生じ、スイッチを押していても鳴らない状況になっていたり、施設側も携帯が繋がらないといった通信状況の問合せにきちんと対応してくれなかったりする。
不具合が起こっているのなら、家族にも本人にも知らせるべきだ。また、こうした不具合は施設職員の負担となり、介・・・
2024年3月19日2024年4月30日
高齢者福祉に関するもの高齢者施設のwifiの電波が悪く、また、固定電話がない施設が多いため、電話をしても入居者に繋がらない。電話が繋がらないとなると、これまでの繋がりが絶たれ、認知症が進み、転倒などでケガをし、家族の介護のため離職しなければいけなくなる。介護離職を防ぐためにも高齢者施設への固定電話の設置を必須と・・・2024年3月22日2024年4月30日
障がい者施策に関するもの今サラリーマンや無職の方や障がい者や高齢者の方が携帯電話やスマートフォンを持たしてくれない人や買ってくれない人や解約されている人が増加してきています。
もし携帯電話やスマートフォンであっちこっち電話をかけたおしたり、あっちこっちメールを送っていたり、ゲームをしたり、インターネットをしたら・・・
2024年3月25日2024年4月30日
障がい者施策に関するもの今、サラリーマンや無職の方や障がい者や高齢者の方が携帯電話やスマートフォンを両親や兄弟から本人に持たすのはやめときって言われている人やお断りされたり、拒否されたり、反対されたりするケースが増加してきています。
もし本人が携帯電話やスマートフォンを持たしたらあっちこっち電話をかけたおしたり・・・
2024年3月25日2024年4月30日
障がい者施策に関するもの現在1才の子どもが両耳重度難聴で人工内耳をつけています。 人工内耳は外付けの機械がなければ全く耳が聞こえません。 人工内耳の機械はバッテリーを使って動いています。 バッテリーは1つ3万円から4万円し、両耳なら2つ、取り替えの分も合わせると合計4つは必要です。 毎日使うため年に一回ほど買い替・・・2024年3月25日2024年4月30日

9件中 1~9件目

ページ: 1