トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

18件中 1~18件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの大阪府の授業料支援補助金については、所得制限を設けずに支援するとのことだが反対だ。
この支援策は子育て支援であっても、少子化対策とはならないと思う。
私は73才だが戦前生まれの兄弟いた。兄弟も多く5人兄弟などもざらだった。母親も専業主婦も大半で貧乏だった。今は子どもの人数も少なく、夫婦・・・
2023年12月5日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの現在、国内の自治体では東京都だけ唯一黒字で、その他の自治体は大阪府をはじめ、どこも大赤字を背負っている。
○○市も、人口13800人に対し85億円もの赤字で、ある県にいたっては3000億円の赤字を抱えているうえ、病院などでも赤字で施設維持が成り立たず、高齢者の医療負担が1割から3割に戻っ・・・
2023年12月6日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校無償化へのスタートをもっと早く開始してください。現在の中学2年生は、高校2年生時から新制度の対象となるようですが、高校1年生から新制度の対象としてください。現中2の子どもたちは幼児教育無償化の恩恵を受けていません。これ以上、世代間の教育恩恵格差を増やすべきではありません。来年度より・・・2023年12月7日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの世間では、経済的要因による少子化が叫ばれ、中には婚姻にすら至らない若者が多いと聞く。私には、成人してそれぞれの家庭を持つ子どもが2人がいるが、当時、高校授業料無償化の制度がなく、大学卒業に至るまで大変な教育費がかかった。
現在5歳の孫には、何かと教育費がかかり、私の子育て時代よりも経済的・・・
2023年12月8日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの他府県内の私立高校2年生の保護者です。
大阪府の授業料無償化の新制度が、他府県内の私立高校にも適用されるかもしれないと思い期待していたが、上限を超えた授業料を学校負担としたため、多くの学校が参加しないのだと思う。
府内在住なのに、自身の世帯が支援を受けられないのであれば、大阪府にその費・・・
2023年12月8日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府知事吉村洋文殿、橋下市長、松井知事の頃から教育に力を入れていただき感謝しております。 私立高校無償化についてですが、大阪府内の私立高校に通えば63万円まで無償と超えた分は学校負担ですが 現在、私の子どもは他府県の○○に通っていますので 国からの補助39.6万円までしか受けられません。・・・2023年12月11日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの近畿他府県の私学高校に進学予定です。授業料不足分の問題により、おそらく推進校として不参加の意向になります。不足分は、私達が負担してでも、対象にして欲しい。 大阪府在住の子どものためのものであり、推進校関係なく、シンプルに大阪府在住の子どもへの支援を前向きに考えていただきたい。推進校になるか・・・2023年12月11日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、
大阪府は高校授業料完全無償化を進め、受給要件の所得制限を撤廃し、対象校を大阪府外にも広げるとしている。しかし、対象校は近畿の学校のみであるため、他府県の私立高校に進学する場合は大阪府在住の世帯であってもこの制度の対象外となる。我・・・
2023年12月13日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの○○学校1年生の保護者です。私立高等学校等奨学のための給付金について、
吉村知事は、「私立高校等は授業料完全無償化になっている」と発言していたが、実際は「完全無償化」ではない。
それなのに、「段階的に無償化になる」という説明もない。
大阪府の公務としてなのか政党としての意見なのかは、・・・
2023年12月13日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの子どもが来年高校生です。 この制度のおかげで、私立を専願として、受験することを決めることができました。 子どもの人数、世帯年収に関わらず、子ども一人一人に平等に選択肢が広がったことに、とても感謝しています。・・・2023年12月15日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校無償化の制度改正をお願いします。他府県のような柔軟な制度設計にして私学の負担を減らし、県外含めて理解を得られるようにしてください。○○、□□、△△はじめ、府外にはたくさんのトップ校があるのに、実質にこだわるせいで参加してもらえないなら、学校を選ぶのに子どもも気を使い、多くの有能な府・・・2023年12月15日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校無償化、大反対です。そんなお金は、他に使うべき。 ・・・2023年12月18日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの府民から税を徴収するのに、他県に通う高校生に高校授業料無償化が適用されないのは差別である。 キャップ制と学校の判断ではなく、同じ大阪府民に対して等しく適用してください。 次年度からの高校生は制度を知ったうえで学校を選択できるが、現に高校生をもつ家庭はまったく納得できない。 他県に通う高校生・・・2023年12月20日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの吉村知事、職員の皆様、いつも、大阪府政の運営にご尽力いただきありがとうございます。 初めて意見をお送りさせていただきました。最後までご一読いただけますと幸いです。  現在、小学6年生の子どもを持つ40代です。 来年度からの高校授業料無償化について、是非下記の内容へ改善を検討いただきたくこの・・・2023年12月21日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの他府県私立高校1年生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、
令和6年度以降の大阪府私立高校等授業料無償化制度について、吉村知事は「大阪の全ての子どもたちを対象に、所得や世帯の子どもの人数に制限なく授業料完全無償化をめざす」と発言していたが、府内在住の全ての高校生が対象ではな・・・
2023年12月21日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校2年生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、
子どもが通っている学校は、無償化の対象外であった。しかし、同じ大阪府に在住し大阪府に税金を納めているのに、他府県の学校で指定の有無により、授業料無償化制度の対象が判定されるのはとても不公平だと思うので、改善するべきだ。・・・
2023年12月22日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの決して家計に余裕がある訳ではありませんが、子どもの強い希望で府外の中高一貫校に通っています。大阪府民であるにも関わらず、所得がかなり高い世帯でも府内の学校に通えば授業料無料、そうでなければ全く補助されないのは不公平です。 学校が参加しないといけない制度設計がおかしいと思います。 府外に通っ・・・2023年12月25日2024年1月31日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化制度についてフルタイムの共働きで基準額を超えてしまいます。 新しい制度では、所得制限の撤廃をしていただいたのは大変ありがたいですが、国と大阪府の支援金が超えた分は学校負担となっているため、大阪府以外の学校は指定を希望しないと回答しているところが多数あります。 国と大阪府の支・・・2023年12月27日2024年1月31日

18件中 1~18件目

ページ: 1