トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

9件中 1~9件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
子育て支援に関するもの最近の大阪府は子育て世帯への支援に厚い施策を行っているが、親の介護を担う世代への支援が薄いと、私は思う。
例えば、私は就業の意思はあるが、心身の不調や親の介護のために就職活動もままならず、大阪国立医療センターの精神科に通院しながら障害年金で生活をしているが、一方で親の介護を手伝いもせず、・・・
2023年6月2日2023年7月31日
子育て支援に関するものうちには子どもがいてません。18歳以下の子ども一人に対して5000円のお米のクーポンが配布されていると会社の社員が話していたのですが、ただでさえ普段から金銭的に周りよりも良い生活をしているのにそのクーポン普段買っている米よりも何倍もする良いお米を買ったと聞きました。最近、国も子どもがいる家・・・2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府子ども食費支援事業、この物価高の中、大変ありがたい政策と感じています。私は産婦人科医でクリニックで勤務していますが、この数か月で何人かの妊婦さんより相談を受けています。それはこの事業の申請にあたってのことですが、3月末時点で妊娠はしており、クリニックに妊娠のため通院はしていたが、母子・・・2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するもの私の子どもは大阪市内に在住しており、共稼ぎで1歳2か月になる孫を育てている。
乳幼児の子どもは日々体調が変化し、病気や発熱などする反面、健康な時は、親をも振り回す元気さで目が離せないようだ。
そのため、子どもの病気が治ったのちに家庭内感染で親が病で倒れた時に、家事もままならず、身体も休・・・
2023年6月5日2023年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府では、平成16年4月2日以後に生まれた子どもを対象にお米クーポン等の食費支援を行っているが、物価高騰の影響を受けているのは、子どもがいる世帯だけではない。1人暮らしや高齢世帯でも生活に困っている世帯はたくさんある。
大阪府が行う支援事業は、いつも対象が限定されているが、どうしても差・・・
2023年6月7日2023年7月31日
子育て支援に関するもの大阪事業のお米ペイで大阪米11キロを頼んだら大量の黒い虫が湧きました。 届いて1ヶ月です。・・・2023年6月19日2023年7月31日
子育て支援に関するもの申請していた品物が無事届きました。  うちは貧困家庭ではないけれど、生活には余裕がない 普通の家庭です。  こうして子どもの為とは言え食材を支援頂けて 本当に有難いです。  もずやんからのお手紙も添えられていて 余りにも丁寧な心遣いに 嬉しくなってしまい、 こうしてメールをしてしまいました・・・2023年6月20日2023年7月31日
子育て支援に関するものお米券を使ったが、ギフトパックを送ってきた会社の態度が悪い。箱に穴が開いていることを伝えたところ、写メを送ってこい、事実確認をする、など感じの悪い対応をされた。箱が割れていたにもかかわらず交換ができないとされた。・・・2023年6月22日2023年7月31日
子育て支援に関するもの昨年10月に第一子を出産しました。 国の子育て支援は全くあてにならないと非常にがっかりしていましたが、大阪府の支援は温かく、感謝の気持ちです。 最近では子ども食費支援でお米を購入させてもらいました。離乳食も始まりお米をたくさん消費するようになったので、ありがたい限りです。 QUOカードもオ・・・2023年6月26日2023年7月31日

9件中 1~9件目

ページ: 1