トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

447件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
子育て支援に関するもの大阪府は、子育て世帯に対する食費支援事業として、お米クーポンを以前の5,000円から7,000円分に増額して配ろうとしているが、現在スーパーマーケットなどの市場にはほとんどお米の在庫がない。たまに在庫があっても高額すぎて手を出すことができない。お米クーポンなどに限定せず、現金7,000円に・・・

2025年5月8日2025年6月30日
子育て支援に関するもの現在2歳、1歳児の子どもを保育園でお世話になっております。 第三子が先日産まれたため、夫婦共に育児休暇を取ることとなりました。 大阪市は3歳児以上の児童は保育園料が無料となりますが、2歳児の子どもにはそれが適応されず毎月4万円保育園料がかかってまいります。  東淀川区役所に給料が6割になる・・・

2025年5月8日2025年6月30日
子育て支援に関するものテレビで大阪府が18歳以下の子育て世帯にお米クーポンを配るというニュースを伝えていた。府は子どもがいるというだけで、手厚く補助しすぎである。子どもがいても、海外旅行に行ったり、帰省に新幹線を利用できる子育て世帯もある。そのような生活にゆとりのある人に食糧支援の必要はなく、お米クーポンを配る・・・

2025年5月9日2025年6月30日
子育て支援に関するもの大阪府は、子育て世帯に対してお米券を配布しているらしいが、私たち高齢者も物価高騰のあおりを受け生活が苦しいので、子ども世帯だけでなく、全世帯にお米券を配布するようにしてほしい。もしくは、大阪府独自で、府全世帯に給付金を出してほしい。・・・

2025年5月9日2025年6月30日
子育て支援に関するもの参議院選挙イヤーに、お米クーポン第4弾が実施されるとのこと。 子育て支援を行うのであれば、幼保小中学校での給食費減免を行うべきでは。 第3弾は米価急騰に拍車を掛け、家計逼迫になりました。 今回も同様に更なる米価高騰になれば、参院選挙結果に直結する恐れもあります。・・・

2025年5月12日2025年6月30日
子育て支援に関するもの18歳以下の子どもに対する米の支給について  子育てにはお金がかかるのは、 自分も子育てを経験していますので理解しています。 私が子育て中は、医療費や授業無償化などの 制度もなく、今のように手厚くありませんでした。 特に保育園は、世帯の収入で決まるので 特に3歳まではかなり高かったです。 ・・・

2025年5月12日2025年6月30日
子育て支援に関するもの低所得者の支援とは年金受給者よりも低いのですか? 今回の7000円の支援についても 年寄は早く死ねと言っているように思われますが 言いたいことは山ほどあります・・・

2025年5月13日2025年6月30日
子育て支援に関するもの大阪・関西万博に親子で来場している姿を、テレビのニュースなどでよく見かける。万博に行けるくらいのお金があるのなら、子ども食費支援事業としてのお米券の配布は必要ないと思う。
私のような単身世帯でも生活が厳しいため、大阪府は子育て世帯に限定せず、府内の全世帯にお米券を配布するよう検討して欲し・・・

2025年5月15日2025年6月30日
子育て支援に関するもの6月2日から子ども食費支援事業の第四弾受付が始まるようですが、なぜ毎回電子クーポンは米しか買えないようにするのですか。レジのひとが間違ったら米以外も買える、本当はなんでも買える○○を使ってますよね?吉村知事はスーパーに今米が無いのをご存じないのでしょうか。第三弾の時も米不足、やっと米を売っ・・・

2025年5月26日2025年6月30日
子育て支援に関するもの大阪府が、子ども食費支援事業の第4弾を行うと聞いた。物価高騰でお米が以前に比べてかなり値上がりしているので、子どもがいる世帯だけの支援というのは不平等だ。
子育て世帯ばかりではなく、府内全ての世帯に支援するよう、吉村知事に伝えてほしい。・・・

2025年5月28日2025年6月30日
子育て支援に関するもの第1弾、第2弾はええねん。 子育て世代だけでも。 しかし、第3段、第4弾となると対象外の人はどうなん? となるで。 しかも、子育て世代だけがコメ高いわけないやん。全世帯高いわけやん。 独身の人も税金払ってるやん。 場合によっては、子育て世代より払ってるやん。 ちょっとは、子育て世代以外にも・・・

2025年5月28日2025年6月30日
子育て支援に関するもの幼保連携型認定こども園制度を所管しているのは都道府県で泉佐野市の制度運用に対して「制度の趣旨に反しているのでは」と意見することも可能ということで 大阪府 福祉部 子ども家庭局 子育て支援課に連絡しています。標題:保育料算定における土曜閉園の扱いについて 泉佐野市のこども園に子どもを預けてお・・・

2025年5月28日2025年6月30日
子育て支援に関するもの大阪府は子育て世帯に対し、お米クーポンを配布するとのことだが、子育て世帯の中には海外旅行に行くような裕福な家庭もある。そのような裕福な世帯には必要のない支援であると私は思う。子育て世帯ばかりに目を向けるのではなく、低所得世帯への支援もするよう、吉村知事に伝えてほしい。・・・

2025年5月29日2025年6月30日
子育て支援に関するもの子育て世帯へのお米券や給付金、低所得者への給付金はあるけれど、該当しない府民には何もない。お米を食べるのは子どもだけじゃないですよね。赤ちゃんからお年寄りまで皆食べるし必要な栄養もあるんです。 全世帯にいきわたるようにして欲しいです。・・・

2025年5月29日2025年6月30日
子育て支援に関するものこの度また高校生以下の居る家庭にお米券7,000円分配布との事ですが、高齢者も頑張って生きているという事を知っていて下さい。わかってください。 早く死ねという事なら仕方ないですが。 何故高齢者には何も無いのか疑問です。 するなら全員に平等にしてほしいです。・・・

2025年5月29日2025年6月30日
子育て支援に関するもの大阪府は子ども食費支援事業や高校の授業料を無償にするなど、子どものいる世帯ばかりに手厚い支援をしているのはおかしい。私は1人世帯であるが生活は苦しい。しかし、どこからも支援はなく、このような不公平な政策をする大阪府には税金を払いたくない。すべての世帯にお米券を配布するべきだ。・・・

2025年4月4日2025年5月30日
子育て支援に関するもの大阪府は、物価の高騰が続いているとして18歳未満の子どものいる家族へ配布しますが、子どもがいない家族も物価の高騰で困っています。 大阪府民、全家族対象で配布して貰いたいです。税金から捻出してると思うのに、子どもがいないと貰えないのは不公平ではないでしょうか? どうぞご検討よろしくお願いしま・・・

2025年4月9日2025年5月30日
子育て支援に関するもの年金生活者にも、お米の補助をお願いします。・・・

2025年4月10日2025年5月30日
子育て支援に関するもの子ども1人に対して7000円のお米券って差別です市府民税を払って年金だけで頑張って生活している人を無視してます。1世帯単位って考えはないですか?政府も備蓄米を放出したなんて言ってますが何処に放出したのでしょう?スーパーにお米無いです。皆んな困ってます。・・・

2025年4月10日2025年5月30日
子育て支援に関するものお米の価格が2倍どころか3倍ほどにまで上がっているので、生活が厳しいのは子育て世帯だけではないですよ。 この物価高で、子どもがいなくても1日1食にしなければ生活できなくなっている人がいます。 子育て世帯でもゆとりのある家庭もあるのだから、子育てしているからという理由で4度もクーポンを配布す・・・

2025年4月10日2025年5月30日

447件中 1~20件目

ページ: 1  2  3