トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

480件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
子育て支援に関するもの店舗によってお米クーポンが使える商品がことなります。サイトをみても明確な表示がありません。例えば、もち麦やもち米などが対象かどうかもっと細く各店舗に案内してもらわないと、つかいずらいです・・・

2025年8月5日2025年9月30日
子育て支援に関するもの子どもは遠い所へ行くのを嫌がる傾向があるので、親は、子どもが嫌がる場合は無理に連れていかないこと。
また、飲酒した親が、フラフラでうまく歩行できず、子どもにぶつかったりして事故が起こることがよくあるため、飲酒した親は子どもの部屋に入らないようにすること。
このようなルール・決まりを、子・・・

2025年8月8日2025年9月30日
子育て支援に関するものテレビニュースにて、大阪府が府内の子ども支援として、学校単位もしくは要件を満たした個人に対し、2025年大阪・関西万博会場への無料招待や、食糧支援を行っている旨が報道されていた。
昨今の世界的情勢から、子育て世帯以外にも、就職氷河期世代をはじめとして、様々な事情で経済的に厳しい生活を送り・・・

2025年8月19日2025年9月30日
子育て支援に関するもの大阪府食費支援事業について、大学生若者への支援は22歳まで対象とありますが、留年や浪人など22歳を超えた大学生も多く、学費で苦労している同じ学生であるにも関わらず対象にならなかった事に不公平感を感じます。なぜ22歳を超えている大学生は省かれたのでしょうか。今後拡大を検討していただけてるので・・・

2025年8月25日2025年9月30日
子育て支援に関するもの生後4か月の多胎家庭なのですが大阪府の駐車場思いやりマークの対象にはなりませんか?双子は荷物も多く、横並びベビーカーのは車椅子とほぼ同じサイズです。ベビーカーを降ろせないのです。横幅の広い駐車場を長く利用したいです。京都府の様に多胎児は3歳まで、のようになれば有難く嬉しいです。・・・

2025年8月25日2025年9月30日
子育て支援に関するもの長きに渡る海外赴任を終え、日本に帰国しました。現在は○○市在住です。帰国後、日本の子育て支援に絶望感を抱いています。現在、子どもは2歳、家族は大卒でキャリアウーマンでした。家族は就業を希望していますが、就職活動には子を保育園に預ける必要があります。一方、○○市では現実的に2歳児を毎日預ける・・・

2025年7月1日2025年8月29日
子育て支援に関するもの我が家はお米クーポンを支給される立場で、今回は4回目になり、7,000円に増額してもらってとても感謝している。しかし、疑問がある。お米以外の食料品を選択した場合、指定された商品には送料などが含まれているからなのだろうと思うが、スーパーで購入する金額からは想像できないほどの金額が設定されてい・・・

2025年7月3日2025年8月29日
子育て支援に関するもの東京都では今年度から第一子の保育料無償化が始まります。大阪では、大阪市で第一子の保育料無償化に向けた取り組みを進めているとのことですが、なぜ東京は都単位で進めているのに対して、大阪は大阪市だけなのでしょうか。すでに大阪市は子育てに対する支援が多いなかさらに府内で格差が広がるのではないでしょ・・・

2025年7月23日2025年8月29日
子育て支援に関するものお米ペイは、4人育児中なのでありがたい政策だと思っていたのですが、お米以外にスーパー等で使用できないのが大変不便です。まだマシになったとはいえ、お米がスーパーの棚にないこともあるからです。 ギフトセットを注文しましたが、物価高もあり、送料も高くなったためか、2,000円がプラスされた7,0・・・

2025年7月24日2025年8月29日
子育て支援に関するもの子ども食費支援事業第4嘆 コールセンター ○○さん すごくいい加減で思い付き、勘で、適当な回答されました 分からないなら確認しますと言えばいいのに、別に即答は求めてないです。正確で確実な回答が欲しかっただけなのに、本当にひどいです。コールセンターの意味がありません。混み合ってるのは分かるけ・・・

2025年6月3日2025年7月31日
子育て支援に関するものこども食費支援事業、所謂お米券ですが7,000円に増額していただいても10キロは購入できません。こちらの支援事業がスタートした当初は5,000円で10キロを購入でき、かつ余る分で2回目分も少し購入できました。今市場に出ている通常のお米で10キロを7,000円で購入できるところは私は見たこと・・・

2025年6月4日2025年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府には、『お米クーポン』というものがございます。子育て世帯が対象になり該当しません。お米が高騰して困っているのは子育て世帯だけではありません。高齢の方や障がいをもたれた方、車の運転ができない方、重いものが持てない方、簡単に外出できない方、高齢でインターネットが操作できにくい方など簡単に・・・

2025年6月4日2025年7月31日
子育て支援に関するものしつけと称した体罰など不適切な保育が行われていることに心を痛めています。保育士の業務負担が増えているのが原因といわれています。食事準備や掃除を行う補助スタッフなど保育士の業務負担軽減を進めて、子どもたちと向き合う時間を増やすようにして欲しいです。また、保育士のストレスチェックなども実施して・・・

2025年6月5日2025年7月31日
子育て支援に関するものホームページのよくある質問や、パンフレット・ポスターで確認済みだか、店頭ではお米Pay利用時にホームページやパンフレットと異なる対応をされた。 大阪府は、ホームページの内容と真逆の通達をしているのか、それとも店舗が大阪府の指示に従わないのか、どちらなのですか?
お米Payホームページ内の・・・

2025年6月6日2025年7月31日
子育て支援に関するもの今回第4段としてお米クーポンを配布して頂いたのはとてもありがたいですが、お米の値段があがっているので5,000円から7,000円に増額されても5キロのお米しか買えません。10キロ買うために追加で支払いをしなくてはいけないので10,000円クーポンにして欲しかったです。・・・

2025年6月9日2025年7月31日
子育て支援に関するもの国からも自治体からも子育て世帯の人達は数えきれないほどの支援をされて来てるのに、何故また子どもにその親達に米や食料品をばら撒くんですか!! 働かず、税金も払ってない人達にばかりお金や米や食料品をばら撒いて、楽しいですか??? トップに立つ人は絶対に私情挟んだり、自分の家庭環境を出して来たり・・・

2025年6月9日2025年7月31日
子育て支援に関するものニュースにて、大阪府がコメの価格の高騰により、若者に対してお米券配布等の食糧支援を行うと報道があった。
現在開催中の「2025年大阪・関西万博」の入場者数も思わしくなく、運営費を大阪府が負担するとも聞いている。それが本当なら、府民は万博の運営費を負担するうえ、さらに若者への食糧支援で府民・・・

2025年6月10日2025年7月31日
子育て支援に関するもの大阪府の吉村知事が、これまで18才以下の子どもを対象としていた「大阪府子ども食費支援事業」で、19才から22才の若者も支援対象となるよう年齢を拡げると、会見で話していた。これまでも、この食費支援事業が子どもだけを支援の対象とすることに非常に腹立ちしい気持ちであったが、さらに19才から22才・・・

2025年6月10日2025年7月31日
子育て支援に関するもの吉村知事の若い世代だけへの食糧補助、おかしい。明らかに選挙の数狙っている、また自分に同世代の子どもがいるから、だからでしょ。困っているのはみんな。こうやって補助を区切るのは差別。やるなら全市民に、金が無いならするな。コロナ対策の時、吉村は頑張ってくれてる、と思うたが、最近全然嫌。・・・

2025年6月10日2025年7月31日
子育て支援に関するもの今回もお米クーポンを府民の19歳から22歳に配布しようとしてますが同じ府民である19歳以下は前回などに配布されてるので構わないが23歳以上は一度も配布をされていません 同じ物価高で困っているのになぜ配布されないのでしょうか? 配布をしないのであればそれはそれで構いません ただし配布するにあ・・・

2025年6月10日2025年7月31日

480件中 1~20件目

ページ: 1  2  3