トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

115件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
感染症対策に関するもの大阪府内の新型コロナウイルス感染症陽性者が再び増えたことを受け、大阪モデルの警戒信号を緑から黄色にするなど、相変わらず新型コロナウイルス感染症が出始めた当初と同じような厳格な感染症対策を取ろうとしている。
しかし、ここのところ、国は、屋外でのマスク不要など感染症対策を緩和してきている。大・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪府が新型コロナウイルスの関連で府民に対して呼びかけや周知をするときに、「病気になったら、病院を受診するように」「新型コロナに感染したら、病院へ行くように」と表現している。病気であることや、新型コロナに感染しているかは、医師の診察を受けて初めて分かることなので、受診前の病気かどうかはわか・・・2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪の新型コロナウイルス感染は、昨日も4千人を超え、他の都道府県でも増加傾向にある。マスクを着用していない若者も多く、皆の気が緩んでいると思う。
知事は万博や大阪市の事に熱心だが、もっとコロナ対策に目を向け、大阪府新型コロナ警戒信号を赤色に変えて、知事から府民に感染対策の徹底を呼びかけて・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの○○市にある特別養護老人ホームに、家族が入居しており、以前は面会できていたのだが、新型コロナウイルスの感染拡大により、ここ3年ほど面会ができなくなった。入居者が高齢で、感染者が出た場合のことを考えると、施設側が警戒するのも理解できるが、高齢の家族に3年間会えないというのはつらいものだ。
・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するものインフルエンザと新型コロナウイルスのダブル感染が流行っている。また医療が逼迫する可能性があるので、解熱剤や飲み物などを備蓄しておいた方がいい。寒くなってきているので、身体に十分気をつけてください。・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するものご苦労様です。
帯状疱疹について補助金が出るようにしていただきたいです。
介護施設で働いていますが、退職者続き対応に困っています。
体力的にもきつく、最近ではコロナワクチンで免疫が下がるとの情報もあり、受けようと調べましたら大変高額とのこと。
何とかならないでしょうか?
検討お願・・・
2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの府外の者です。「大阪モデル」を止めていきましょう。通天閣を赤や黄色や緑にすることも止めていきましょう。各種感染対策についても止めていきましょう。新型コロナを、新型インフルエンザ特措法の適用除外として「5類(相当)」すなわち「季節性インフルエンザ」と同じ扱いにしていくことを強く求めていきまし・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの再び新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加したため、大阪府は府民に対し、感染防止対策の徹底を呼びかけているが、すでにワクチンや治療薬等があり、感染した場合の対処法がある感染症なので、大阪府は府民の行動を縛るような要請はやめて欲しい。・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの先日、かかりつけ医にワクチン4回目を予約しに行ったら、まだ在庫が有るのでBA1対応のワクチンだと言われた。現時点でBA5が流行っていて、BA5のワクチンが有るのに、なぜBA1を大阪市は打つのか。BA1の在庫を使い切る頃には今度はBA5が型遅れになると思う。期限も近づいて結局どっちみち破棄す・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの知事は「府民には行動制限を要請しない」とおっしゃっていますが、高齢者施設では「大阪府から強く要請されているから」として今も厳しい面会制限が続けられているということを忘れないで下さい。
もう3年です。新型コロナからだけ守ってもらったところで、これ以上は入所者の命が持ちません。
お願いです・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの基本として日本の現状は増税すべきとは多くの人々が思っておらず、小さな政府・そして小さな地方政府が強く求められています。今後も民間にできる事は民間に、行政の部署で完全民営化・公設民営化できるものは完全民営化・公設民営化を断行すべきです。ただ今後のコロナ第8波の様に非常事態においてはより集中し・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの12月にかけて、インフルとコロナのダブル流行になる可能性が高いので、高齢者や基礎疾患を持っている人、酸素投与が必要な人から優先的に在宅勤務を進めた方がいいのではないか。・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するものどこの知事もそうだけど、コロナワクチン接種打したアピールは、正直どうでもいい。
大事なのは、ワクチンのメリット、デメリット等を分かりやすく説明。
「メリット、デメリットあるんだけど。」だから何?そこで終わらせない!大事なのは中身!
今迄のワクチン接種に関するデーターを隠さず全て公表。・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスの感染者数が増加しているのを受け、政府分科会会長は感染拡大の第8波に入りつつあるとして、「深刻な医療ひっ迫なら、帰省や旅行も自粛要請を行い、都道府県の判断で対策強化宣言も必要である」と言っているが、いつまでコロナ対策に関する判断を政府分科会会長に委ねているのか。
大阪で・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスが弱毒化傾向を見せつつあるのに、未だに大阪府は国の指示通りにマスク着用、黙食などを教育現場に持ち込み、子どもたちに窮屈な思いをさせているように私は思う。この様な事が続けば子どもたちの間のストレスが高じ、いじめや不登校が増えるに違いない。
また、感染防止のための行動制限が・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するものコロナウイルスについて引き続き府民及び大阪府への来訪者へ十分注意する様呼びかけを要望するので承知されたい。
体調不良の場合は外出を自粛する様呼びかけを要望するので承知されたい。・・・
2022年11月15日2022年12月28日
医療機関に関するもの昔、子どもが地震による怪我で入院したことがある。その過去があったため、元大阪府立病院のサイバー攻撃で医療情報を盗まれたということを聞いて怖いと感じた。急性期総合医療センターは大きな施設なので被害が大きい。早く復旧できるように、強力なウイルスソフトの発明を色々と考えているとは思うが、情報が悪・・・2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するもの吉村知事は昨日のテレビ報道で、「新型コロナ感染拡大第8波により府民に外出制限の要請をするが、飲食店に給付金等の補助はしない」旨の発言をした。
府民に外出制限の要請がでれば、府民は外食を控え、飲食店の売上げに大打撃を与えるだろう。また、飲食店の集客力低下は最終的にすべての接客業に悪影響を及・・・
2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府でもマスク着用が未だ有効とされているが、私はその考えに反対だ。
現在では、感染経路は空気感染感染することが判明しており、インフルエンザと何ら変わらない状況だ。
新型コロナウイルス感染症には対処療法しかないが、マスク着用などではなく、お互いに気を・・・
2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するものいい加減に新型コロナウイルス感染症を収束させろ。・・・2022年11月15日2022年12月28日

115件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5