府政トピックス

3月

記事中に問い合わせ先・申し込み先の記載がない場合は、府民お問合せセンターにお問い合わせください。

電話番号06(6910)8001
ファクシミリ06(6910)8005
送付先〒540-8570(住所の記載は不要です)
ホームページ府民お問合せセンター

※応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。

※申し込みの際、鉛筆や摩擦熱で消えるインクなどの筆記具は使用しないでください。

テレホンサービス 音声テープによりご案内しています

運転免許
電話番号 06(6906)0055
自動車税
(種別割)
電話番号 (0570)020156
※平日9時から17時45分はオペレーターがご案内します

3月は「自殺対策強化月間」
3月中は24時間電話相談を実施しています

令和2年に府内で、自殺により亡くなった人は、1,409人となっています。「つらい」「どうしたらいいのかわからない」、そんな気持ちのときは一人で抱え込まずに、専門機関にご相談ください。

ホームページ
電話番号
(0570)064556(こころの健康相談統一ダイヤル)

4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」
4月2日は「世界自閉症啓発デー」

写真
ブルーにライトアップされた大阪城天守閣

4月2日(土曜日)に、大阪城天守閣や太陽の塔などをブルーライトアップするほか、4月17日(日曜日)には発達障がいについてのオンラインセミナーを開催します。この機会に発達障がいについて考えてみましょう。

日時
4月17日(日曜日)14時から16時
定員
500人
申し込み
4月8日(金曜日)まで【必着】/インターネット
問い合わせ
府地域生活支援課
電話番号
06(6944)6689

税の申告や自動車の登録手続きはお済みですか?

税の申告期限

所得税(復興特別所得税)、贈与税の申告期限は3月15日(火曜日)まで、個人事業者の消費税(地方消費税)の申告期限は3月31日(木曜日)までです。また、申告にあたっては、国税庁ホームページを利用し、パソコンやスマートフォンでe‒Tax送信することもできます。

ホームページ

自動車の登録手続き

3月下旬は自動車の名義変更や廃車などの登録手続きが1年の中で最も集中し、運輸支局の窓口が極端に混雑します。自動車の登録手続きは、比較的すいている3月中旬までに済ませてください。

ホームページ

戦没者等の死亡当時のご遺族の皆さまへ
特別弔慰金の請求はお済みですか?

請求はお住まいの市区町村にて令和5年3月31日(金曜日)までに手続きが必要です。支給対象や請求手続きなど、詳しくはお住まいの市区町村援護担当課または府ホームページでご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
お住まいの市区町村援護担当課または府社会援護課

大阪府「超簡易版BCP『これだけは!』シート」
自然災害対策版をリニューアル!感染症対策版もご活用を

自然災害や感染症などの緊急事態でも事業を継続できるよう、あらかじめBCP(事業継続計画)を策定し、運用することが重要です。様式(A3サイズ1枚)や記入例などを、府ホームページで公表しています。事業者の皆さん、ぜひご活用ください。

ホームページ
問い合わせ
府経営支援課
電話番号
06(6210)9494

不育症検査費用助成事業の申請はお早めに

3月31日(木曜日)までに先進医療として告示されている流産検体を用いた染色体検査を受けられた人の検査費用助成の申請は、5月2日(月曜日)までです。詳しくは府ホームページをご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)6698

不妊に悩む方への特定治療支援事業のお知らせ

令和3年度分の申請期限を延長します

令和3年度(令和3年4月1日から令和4年3月31日)に治療が終了した人の申請期限を6月30日(木曜日)まで延長します。

令和4年度の経過措置について

令和4年度からの保険適用に伴い、保険適用外で3月31日(木曜日)までに治療を開始し、4月1日(金曜日)以降に終了する治療については、1回限り助成対象とします。申請期限は12月28日(水曜日)です。詳しくは府ホームページをご確認ください。

ホームページ
問い合わせ
府地域保健課
電話番号
06(6944)6698

福祉の就職総合フェア

福祉・介護の仕事に関心のある人と、府内の社会福祉施設など160法人との合同求人説明会を開催します。ウェブでは、施設の詳細やPR動画をご覧いただけます。ぜひ、ご参加ください。

日時
3月12日(土曜日)【1部】10時から12時30分【2部】14時30分から17時
場所
OMM2階A・B・Cホール(地下鉄「天満橋」ほか)
問い合わせ
大阪福祉人材支援センター
電話番号
06(6762)9020

点訳・朗読奉仕員(ボランティア)中級養成講座の受講者募集

基礎的な学習を修了された人を対象に、中級養成講座を実施します。声の図書や点字本の製作、対面朗読などの技術をさらに向上させ、ボランティア活動に役立てませんか?

日時
受講判定試験:5月12日(木曜日)
養成講座:6月2日(木曜日)から11月24日(木曜日)(全24回)
場所
府立福祉情報コミュニケーションセンター(JR「森ノ宮」ほか)
定員
各25人(受講判定試験を実施)
料金
無料(教材の一部を実費負担あり)
申し込み
3月14日(月曜日)から4月28日(木曜日)【必着】/指定の申込書を郵送・ファクシミリ:(一般財団法人)大阪府視覚障害者福祉協会(視覚障がい者支援センター)、インターネット:府自立支援課
ファクシミリ
06(6748)0631
ホームページ
ホームページ

パスポートの申請に関するお知らせ

イラスト
パスポくん

4月1日(金曜日)以降、成年年齢が「18歳」に引き下げられることに伴い、10年用パスポートの申請可能年齢も、「20歳以上」から「18歳以上」になります。

ホームページ

児童扶養手当・特別児童扶養手当のお知らせ

児童扶養手当

離婚その他法令に定める理由により、父または母と生計を同じくしていない児童(※)を育てているひとり親家庭などに支給。
※18歳到達後最初の年度末までの児童。児童に法令で定める程度の障がいがある場合は、20歳未満の児童。

手当月額(所得額などにより変動します)

令和4年4月から次のように改定される予定です。
1人目43,070円から10,160円の範囲で支給
2人目10,170円から5,090円の範囲で加算
3人目以降1人増えるごとに6,100円から3,050円の範囲で加算

  • 請求者または配偶者および扶養義務者の所得に応じて、10円きざみで減額されます。
  • 所得制限限度額は変更されることがあります。

手当の支給

認定されると請求月の翌月分から支給され、奇数月に支払いがあります。

支給期間などによる支給停止制度

受給開始から一定期間経過したときは手当が2分の1に減額となりますが、条件に該当する人は一部支給停止適用除外の手続きを行えば、それまでと同様の手当を受給できます。対象となる人には、市区町村から事前に連絡があります。

公的年金などを受給している人の場合

公的年金などの額が、児童扶養手当の支給額を下回る場合、その差額を児童扶養手当として受給することができます。障がい基礎年金などを受給している人については、令和3年3月分から手当額の算出方法と支給制限に関する所得の算出方法が変更されました。既に認定を受けている人は、申請不要ですが、障がい基礎年金などを受給しているため手当の申請をしていない人はお住まいの市区町村に申請が必要です。

特別児童扶養手当

20歳未満の法令で定める障がいの状態にある児童を育てている父母(主として児童の生計を維持するいずれか1人)などに支給。

手当月額

障がいの程度に応じて、1級または2級とし、手当額が異なります。1級52,400円、2級34,900円

手当の支給

認定されると、請求月の翌月分から支給され、年3回(4月、8月、11月)支給されます。

児童扶養手当・特別児童扶養手当の認定請求などの手続き

認定請求

お住まいの市区町村担当窓口で、必要な書類などを確認・相談のうえ、手続きしてください。請求などの手続きには、マイナンバー(個人番号)の記載が必要ですので、マイナンバーと本人確認できる書類を提示ください。

その他

児童が施設などに入所したり、年金を受給できたりするときは、支給対象外になる場合があります。また、手当額は前年の所得額などにより一部または全部支給停止されるときがあります。

問い合わせ
府家庭支援課
電話番号
06(6944)7532

府営住宅 令和4年度第1回総合募集

一般世帯向け、福祉世帯向け、新婚・子育て世帯向けおよび車いす常用者世帯向けなどの応募区分ごとに募集します。申込書は府内10カ所の情報プラザ(ラック配架)、各市区町村で配布します。

日時
4月1日(金曜日)から15日(金曜日)【消印有効】
申し込み
申込書を郵送、インターネット

府公立学校教員採用選考テスト受験説明会

教員採用選考テストの概要説明のほか、現職教員が受験体験談などを語るパネルディスカッションや個別相談会((1)のみ)などを予定しています。

日時
(1)4月2日(土曜日)
午前の部10時から12時 午後の部13時30分から15時30分
(2)4月5日(火曜日)18時45分から20時15分
場所
(1)エル・おおさか〈エル・シアター〉(地下鉄「天満橋」ほか)
(2)府社会福祉会館〈5階ホール〉(地下鉄「谷町六丁目」ほか)
定員
(1)各400人(2)128人【申込先着順】
申し込み
3月18日(金曜日)17時まで/インターネット

令和4年度 府職員採用試験(大学卒程度)
行政・警察行政・技術

行政職は平成9年4月2日から平成13年4月1日生まれの人、警察行政職は平成5年4月2日から平成13年4月1日生まれの人、技術職は平成5年4月2日から平成13年4月1日生まれおよび平成13年4月2日以降生まれで、大学、短大または高等専門学校卒業(見込み)の人が対象です。第1次試験の筆記試験科目はSPI3とエントリーシートで実施します。学歴・職務経験不問。令和4年度から技術職の試験方法について、SPI3をテストセンターでの受験とするなど、変更があります。試験案内などは府ホームページで公表します。

日時
行政職・警察行政職:第1次試験日 5月15日(日曜日)
技術職:第1次試験日 4月16日(土曜日)から5月1日(日曜日)
場所
大阪府内ほか
申し込み
インターネット
行政職・警察行政職:3月1日(火曜日)10時から4月6日(水曜日)13時
技術職:3月1日(火曜日)10時から28日(月曜日)13時
ホームページ

万博記念公園 梅まつり
「つばき祭」も同時開催中

写真
自然文化園梅林
写真
つばきの森

梅の名所として名高い万博記念公園。自然文化園と日本庭園の広大な梅林では、約140品種、約680本もの梅を鑑賞できます。寒さにも負けず可憐(かれん)に咲き誇る花からは、気品ある梅特有の甘い香りが漂います。期間中には、抽選で景品が当たるスタンプラリー型ビンゴゲームの「うめびんご」や、日本庭園の茶室「千里庵(せんりあん)」での呈茶(ていちゃ)など、梅づくしのさまざまなイベントをお楽しみいただけます。 また、同期間には自然文化園のつばきの森で「つばき祭」も開催中です。「桃割れ(ももわれ)」や「碁石(ごいし)」など、約100品種・約260本のつばきが優美な花を咲かせています。日本の観賞用花木として世界的に有名なつばきの花は、ヨーロッパに渡った16世紀当時「東洋のバラ」ともてはやされ、昔から人々を魅了してきました。梅やつばきをめでながら、楽しい春のひとときを万博記念公園で過ごしませんか?

日時
3月13日(日曜日)まで※水曜日休園
9時30分から17時(入園は16時30分まで)
場所
万博記念公園 梅林(梅)/つばきの森(つばき) ほか
(大阪モノレール「万博記念公園」)
料金
入園料:大人260円、小中学生80円
ホームページ
問い合わせ
万博記念公園コールセンター
電話番号
(0120)197089
電話番号
06(6877)7387

大阪府警察からのお知らせ
「列車内ちかん被害相談」
24時間相談受付中!

フーくん、ケイちゃんのイラスト

ちかん・盗撮などの相談を受け付けています。被害に遭った、目撃したなど、一人で悩まず相談してください。また、4月18日(月曜日)から27日(水曜日)は「春の列車内ちかん追放キャンペーン」です。皆さんで力を合わせ、列車内から、ちかんなどの犯罪を追放しましょう!

ホームページ