地価調査(令和5年9月20日公表) (最新版:令和5年7月1日現在) ![]() | 地価調査とは、都道府県知事が国土利用計画法施行令第9条に基づいて基準地を選定し、鑑定評価員による鑑定評価をもとに、毎年7月1日時点における基準地の1平方メートルあたりの正常な価格を判定し、公表するものです。 |
---|---|
地価公示(令和5年3月23日公表) (最新版:令和5年1月1日現在) | 地価公示とは、国土交通省の土地鑑定委員会が地価公示法に基づいて、標準地を選定し、鑑定評価員による鑑定評価をもとに、毎年1月1日時点における標準地の1平方メートルあたりの正常な価格を判定し、公表するものです。 |
地価だより (最新号:令和5年9月20日発行) ![]() | 地価調査・地価公示等についての概要資料
|
国土利用計画法は、土地の投機的取引や地価高騰を抑制するとともに、適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため、一定規模の土地取引について届出制を設けています。 | |
土地の先買い制度 (公有地の拡大の推進に関する法律) | 土地の先買い制度とは、都道府県や市町村などが、都市の健全な発展と秩序ある整備を促進するために、公有地の拡大の推進に関する法律(公有地拡大推進法)にもとづいて、必要な土地を計画的に取得する制度です。 |
大阪府では、「大阪発“地方分権改革”ビジョン」に基づき、府内市町村への特例市並みの権限移譲を進めています。これに伴い、平成22年4月から、土地取引に関する届出の事務を順次市町村に移譲しています。 | |
用地事業の推進に寄与する諸行事に対し主催者からの申請により審査の上承認します。 |
電話番号:06−6944−9326(ダイヤルイン)
メールでのお問い合わせはこちら(メールフォームが別ウインドウで開きます)
このページの作成所属
都市整備部 用地課 総務・地価調整グループ
ここまで本文です。