ここから本文です。
大阪府住生活審議会耐震改修促進計画推進部会
概要
大阪府耐震改修促進計画の策定及びその推進については大阪府住生活審議会耐震改修促進計画推進部会を設置し、調査審議を行っています。
令和2年度以前は大阪府耐震改修促進計画審議会として審議を行っていましたが、審議会の再編により、令和3年度より大阪府住生活審議会の耐震改修促進計画推進部会として審議を進めることとなりました。
大阪府住生活審議会耐震改修促進計画推進部会運営要領 (ワード:23KB) / (PDF:221KB)
部会委員
| 氏名 | フリガナ | 職名 | 選任理由 | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| 
			 大石 正美  | 
			オオイシ マサミ | 
			 NPO法人「人・家・街安全支援機構」 専務理事  | 
			
			 防災・減災に取り組む団体の代表として選任  | 
			|
| 越山 健治 | コシヤマ ケンジ | 
			 関西大学 社会安全学部 教授  | 
			
			 建築と都市防災分野の専門家で学識経験の ある者として選任  | 
			|
| 近藤 民代 | コンドウ タミヨ | 
			 神戸大学 都市安全研究センター 教授  | 
			
			 防災と住環境まちづくり分野の専門家で 学識経験のある者として選任  | 
			|
| 澤木 昌典 | サワキ マサノリ | 
			 大阪大学 名誉教授  | 
			
			 都市計画・環境計画分野の専門家で学識経験の ある者として選任  | 
			|
| 樋笠 康男 | ヒガサ ヤスオ | 株式会社長田建築事務所 代表取締役 | 
			 建築物の構造の専門家で建築関係団体の代表 として選任  | 
			|
| 山鹿 久木 | ヤマガ ヒサキ | 関西学院大学 経済学部 教授 | 
			 都市防災と経済学分野の専門家で学識経験の ある者として選任  | 
			
開催予定
・開催が確定次第、掲載します。
開催状況
令和7年度
第2回(令和7年7月4日)配布資料及び議事録
議事
- (1)会議の公開について
 - (2)今後の施策のあり方について
 - (3)その他
 
第1回(令和7年6月6日)配付資料及び議事録
議事
- (1)会議の公開について
 - (2)今後の住宅・建築物の耐震改修促進施策のあり方について
 - (3)その他
 
令和6年度
第2回(令和7年2月27日)配付資料及び議事録
議事
- (1)会議の公開について
 - (2)「住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪」の進捗状況
 - (3)その他
 
第1回(令和6年7月29日)配付資料及び議事録
議事
- (1)部会長職務代理者の選出について
 - (2)会議の公開について
 - (3)「住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪」の進捗状況
 - (4)その他
 
令和4年度
第1回(令和4年9月12日)配布資料及び議事録
議事
- (1)部会長代理の選出について
 - (2)会議の公開について
 - (3)「住宅建築物耐震10ヵ年戦略・大阪」進捗状況
 - (4)建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく基本的な方針の改正への対応