大阪府では、消費者や事業者の皆様がリサイクルについての理解と関心を高めていただくとともにリサイクルをより一層推進することを目的として、リサイクル関連事業者の情報を提供しています。
このコーナーに掲載している事業者は、「大阪府リサイクル関連事業従事者講習」の修了者を置く事業者のうち、掲載を希望した府内のリサイクル関連事業者です。
(注1)このコーナーへの掲載によって、事業に要する法令上の許可等が不要となるものではありません。
(注2)このコーナーでは、リサイクル関連事業者からいただいた記載内容をそのまま掲載しています。記載内容の確認及び詳細につきましては事業者へ直接お尋ねください。
リサイクル関連事業者情報はこちら
50音順 ( 50音順名簿 [Excelファイル/43KB] ・ [PDFファイル/174KB] )
市町村別 ( 市町村別名簿 [Excelファイル/44KB] ・[PDFファイル/175KB] )
各種様式等 | Word形式 | PDF形式 |
リサイクル関連事業者情報提供コーナー設置運営要領 | ||
リサイクル関連事業者情報提供コーナーへの掲載申込書(様式第1号) | ||
リサイクル関連事業者情報提供コーナーへの掲載申込書(記入例) | ||
掲載事項変更届出書(様式第2号) |
大阪府では、廃棄物処理法等のリサイクル関連法令に関する講習を年1回開催しています。講習の受講対象者は、府内において、循環資源の再生利用もしくはそれに関連する業務(収集運搬、保管、選別等)に従事する方やこれから従事しようとする方です。
全講習を修了した受講者には、大阪府から修了証を交付します。(この修了証によって、法令等に基づく業許可及び講習の受講等が不要になるものではありません。)
令和4年度のリサイクル関連事業従事者講習は終了しました。
講習期間:令和4年8月26日(金曜日)から9月12日(月曜日)まで
開催案内: [Wordファイル/29KB] ・ [PDFファイル/124KB]
理解度テストの解答及び解説:[Wordファイル/49KB] ・ [PDFファイル/119KB]
大阪府リサイクル関連事業従事者講習実施要綱 [Wordファイル/16KB] ・ [PDFファイル/61KB]
[問合せ先]
〒559−8555
大阪市住之江区南港北1−14−16大阪府庁咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)21階
大阪府環境農林水産部循環型社会推進室
資源循環課3R推進グループ
電話番号:06-6210-9567 ファックス番号:06-6210-9561
メールアドレス:shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課 3R推進グループ
ここまで本文です。