印刷

更新日:2009年11月19日

ページID:26214

ここから本文です。

大阪狭山市の学校支援地域本部

大阪狭山市

平成26年度から平成28年度の取組み

狭山中学校区地域協議会

平成22年度

特色ある取組み

こどもフェスティバル
地域人材の指導によるダンスや歌などの発表会と、東小学校・北小学校・狭山中学校における学校支援の様子をまとめたパネル展示を行った。
実施日:平成22年11月27日(土曜日)
参加者:1,700人 【※全中学校区一斉に実施】

パネル1 パネル2 パネル3

平成21年度

特色ある取組み

学習ボランティア
星の観察、田植え、手話コーラス、読み聞かせを行う。

部活動ボランティア
卓球部、野球部、吹奏楽部において技術指導を行う。

サンネットフェスタ
第三中学校(運動場)において、地域の総合的な教育力の向上を図るため、地域教育活動として「サンネットフェスタ」を実施しました。
テーマ 「エコフェスタ」
実施日 平成21年12月12日 土曜日
参加者:述べ 700人
≪内容≫

  • リサイクルコーナー
  • はしご車試乗コーナー
  • 交通安全啓発コーナー
  • 模擬店コーナー
  • 吹奏楽演奏コーナー
  • 交流

サンネットフェスタの様子1 サンネットフェスタの様子2 サンネットフェスタの様子3

平成20年度

特色ある取組み

学習支援ボランティア
理科の授業において自然観察、天文、国語の授業において書写、音楽の授業において手話コーラス、外国語の授業において国際理解、体育の授業においてトレーニング方法、特別活動において聞かせを行う。

部活動ボランティア
陸上部において技術指導を行う。

南中学校区地域教育協議会

平成22年度

特色ある取組み

こどもフェスティバル
地域人材の指導によるダンスや歌などの発表会と、南第一小学校・南第二小学校・南第三小学校・南中学校における学校支援校支援の様子をまとめたパネル展示を行った。
実施日:平成22年11月27日(土曜日)
参加者:1,700人 【※全中学校区一斉に実施】

パネル展示の様子1

わくわくフェスティバル
南中学校(運動場)において、地域の総合的な教育力の向上を図るため、学校・家庭・地域の三者が連携し、フェスティバルを開催した。
実施日:平成22年12月11日(土曜日)
参加者:520人
≪内容≫

  • 吹奏楽演奏
  • ビオランテ演奏
  • 三小先生バンド演奏
  • 模擬店コーナー
  • ストラックアウト
  • テニス体験 など

フェスティバルの様子

平成21年度

特色ある取組み

学習支援ボランティア
スペイン人児童生徒のスペイン語通訳、そろばん、国際理解、茶道、雅楽、民話、お話会、工作、自然観察、剣道、書写を行う。

学習支援ボランティア

部活動ボランティア
硬式テニス部において技術指導を行う。
練習から試合の運び方まで基礎から応用まで全てを指導頂いている。
また、勝利至上主義や技術偏重の指導ではなく、生徒の気持ちをくみつつ熱意あふれる対応なので子どもたちの意欲も高まっている。

硬式テニス部において技術指導を行う

平成20年度

特色ある取組み

学習支援ボランティア
スペイン人児童生徒のスペイン語通訳、算数の授業においてそろばん、特別活動の授業において国際理解、茶道、雅楽、民話、お話会、図工の授業において工作、理科の授業において自然観察、体育の授業において剣道、総合的学習において国際理解、国語の授業において書写を行う。

部活動ボランティア
硬式テニス部において技術指導を行う。

わくわくフェスティバルの実施
12月6日土曜日開催、内容:本中学校区の小学校、幼稚園、PTA、自治会、小学校区青少年健全育成連絡会、こども会、校区内青少年指導員等の協力のもと、キャベツ焼きなどの模擬店、ストラックアウトなどのゲーム、しめ縄づくり体験、南中PTAコーラスと南中吹奏楽部の舞台発表を実施。

第三中学校区地域協議会

平成22年度

特色ある取組み

こどもフェスティバル
地域人材の指導によるダンスや歌などの発表会と、西小学校・第七小学校・第三小学校・南中学校における学校支援の様子をまとめたパネル展示を行った。
実施日:平成22年11月27日(土曜日)
参加者:1,700人 【※全中学校区一斉に実施】

パネル展示の様子2

サンネットフェスタ
第三中学校(運動場)において、地域の総合的な教育力の向上を図るため、学校・家庭・地域の三者が連携し、フェスティバルを開催した。
テーマ 「エコフェスタ」
実施日:平成22年12月11日(土曜日)
参加者:700人
≪内容≫

  • リサイクルコーナー
  • はしご車試乗コーナー
  • 交通安全啓発コーナー
  • 吹奏楽演奏
  • 交流イベント など

サンネットフェスタの様子

平成21年度

特色ある取組み

学習支援ボランティア
自然観察、天文、書写、手話コーラス、国際理解、読み聞かせを行う。

部活動ボランティア
陸上部において技術指導を行う。
実技指導(短・中・長距離、ハードル、投擲、跳躍など)

陸上部において技術指導を行う

幅広い知識が必要な陸上競技の指導において、各パートの選手に対して決め細やかに指導を行っていただくことにより、生徒の取組み意欲が高まった。
また、実技だけでなく生活指導面でも指導いただき、生徒たちは落ち着いてスポーツに取り組んでいる。

平成20年度

特色ある取組み

学習支援ボランティア
理科の授業において星の観察、社会の授業において田植え、音楽の授業において手話コーラス、特別活動において読み聞かせを行う。

部活動ボランティア
卓球部、野球部、吹奏楽部おいて技術指導を行う。

サンネットフェスタの実施
12月13日土曜日開催、内容:本中学校区の小学校、幼稚園、PTA、自治会、小学校区青少年健全育成連絡会、こども会、校区内青少年指導員、黒山警察等の協力のもと、焼きそばなどの模擬店、的入れ、輪投げなどのゲーム、第三中吹奏楽部の発表会はしご車試乗コーナー、西・第七小交流イベント等を実施。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?