印刷

更新日:2024年8月2日

ページID:84500

ここから本文です。

「大阪府公立高校進学フェア2025」特設ページ

「大阪府公立高校進学フェア2025」は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。

  • 「大阪府公立高校進学フェア2025」以外にも、学校個別に実施している学校説明会や地区別に実施している合同説明会なども開催しております。

(リンク)令和6年度学校説明会等について

 

概要

開催目的

大阪府内の公立高校等の魅力と、進学時に必要となる情報を来場者に伝え、中学生が進学に明確な目標を持ち、充実した学校生活をおくる一助とする。

主催 大阪府教育委員会
共催 堺市教育委員会、東大阪市教育委員会、岸和田市教育委員会
開催日時 令和6年7月30日(火曜日)、7月31日(水曜日)
10時00分から16時00分
※入場は15時30分まで
会場 エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)
(大阪市浪速区難波中3-4-36)
対象 令和7年度の公立高校入学をめざす中学生とその保護者、中学校関係者等

参加予定校

令和7年度入学者選抜実施予定の公立高校等
府内公立高等学校(全日制・定時制・通信制)
職業学科を設置する大阪府立知的障がい高等支援学校
大阪府立視覚支援学校
高等部のある大阪府立聴覚支援学校
大阪公立大学工業高等専門学校
大阪教育大学附属高等学校

参加予定校一覧

入場料等

入場無料
事前登録制
当日は手話通訳と6言語の通訳者が待機します。
(中国語、韓国・朝鮮語、ネパール語、ベトナム語、フィリピン語、スペイン語)
ご来場には公共交通機関をご利用ください。

【会場MAP】
会場MAP(8月30日)会場MAP(8月31日)

【イベント事前案内チラシ】
進学フェア2025チラシ(表)進学フェア2025チラシ(ウラ)

協賛

大阪成蹊大学 ウィザス JSコーポレーション ジェイコムウエスト
成学社 ワオ・コーポレーション 日本英語検定協会 泉州私塾連合会
チエル 東武トップツアーズ 桃山学院大学 リコージャパン
ゆめ基金      

このページのバナー広告は、「大阪府公立高校進学フェア2025」への協賛をお申し出いただきました民間企業等を掲載しています(掲載順は、1次募集、2次募集の順で、それぞれ50音順としています)。
なお、府教育庁は、当HPへのバナーの掲載があるなしにかかわらず、教育行政の推進について、公平な条件のもと、今後とも、民間企業等との公民の連携を図って参ります。


【協賛企業一覧(50音順)】

株式会社五ツ木書房、株式会社ウィザス、株式会社ウィルウェイ、大阪成蹊大学、株式会社大塚商会、株式会社JSコーポレーション、株式会社ジェイコムウェスト、一般社団法人滋慶学園グループ、新教育総合研究会株式会社、株式会社成学社、泉州私塾連合会、チエル株式会社、東武トップツアーズ株式会社大阪教育旅行支店、株式会社トライグループ、株式会社トンボ、公益財団法人日本英語検定協会、学校法人福田学園、株式会社マンダム、明光義塾本部大阪事務局、桃山学院大学、リコージャパン株式会社、株式会社ワオ・コーポレーション


引き続き、「大阪府公立高校進学フェア2025」への協賛企業等(このページへのバナー広告掲載等)を募集しています。詳細は下記の公募媒体一覧表等をご参照ください。

令和6年度大阪府公立高校進学フェア協賛(広告掲載等)公募媒体の概要(随時募集)(PDF:899KB)

(受付終了)参加の事前登録

今年度は会場変更に伴う来場者の安全確保のため、参加は事前登録制とさせていただきます。

※30日、31日ともに定員に達したため、事前登録を締め切らせていただきました。

  • 来場予定者の当日キャンセル等が発生した場合に限り、会場において当日受付を行う場合があります。(インターネット等を通じた事前受付は行いませんので、ご了承ください。)
  • 「大阪府公立高校進学フェア2025」以外にも、学校個別に実施している学校説明会や地区別に実施している合同説明会なども開催しております。
    (リンク)令和6年度学校説明会等について

【よくある質問】
 PDF(378KB) ワード(41KB)

▶申請取下げ手順
PDF(514KB) PowerPoint(1,037KB)

【備考】
 ・来場は令和7年度の公立高校入学をめざす中学生とその保護者1名、もしくは中学校関係者等3名までに限ります。
 ・来場時には事前登録後に発行される入館証(二次元コード)の提示が必要になります。
 ・各時間帯の応募枠には限りがあります。
 ・参加校は日程ごとに異なります。

【「大阪府公立高校進学フェア2025」来場希望者事前受付にかかる個人情報の取扱いについて】
 PDF(84KB) ワード(16KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?