トップページ > 住まい・まちづくり > 港湾 > その他の取り組み > 大阪府大阪湾沿岸海岸保全基本計画審議会 > 「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」に対する府民意見等の募集について

印刷

更新日:2025年10月3日

ページID:116352

ここから本文です。

「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」に対する府民意見等の募集について

 大阪府では兵庫県と共同で、大阪湾沿岸(明石市東境界から和歌山県界まで)において、「防護」、「環境」、「利用」の調和のとれた海岸管理が適正に行われるよう「大阪湾沿岸海岸保全基本計画」(平成14年度策定)を策定し、各種施策を推進しています。

 このたび、「気候変動を踏まえた海岸保全のあり方」提言(令和2年7月)を踏まえ、海岸保全を過去のデータに基づきつつ気候変動による影響を明示的に考慮した対策へ転換するために、令和2年11月20日に「海岸保全基本方針」を変更、令和3年7月30日に「海岸保全施設の技術上の基準を定める省令」が一部改正・施行されました。

 本府においてもこれらに基づき、気候変動の影響を踏まえた海岸保全基本計画の変更計画を策定することとしています。

 つきましては、「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」をとりまとめましたので、大阪府パブリックコメント手続実施要綱に基づき、以下のとおり、広く府民の皆様からの御意見等を募集いたします。

1 意見募集の対象項目

「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」(PDF:12,120KB)
「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」(ワード:8,523KB)添付表(エクセル:72KB)添付図その1(ワード:13,655KB)添付図その2(ワード:10,650KB)

<参考>
「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更原案)」概要版 (PDF:1,032KB)(ワード:1,068KB)
「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(令和7年3月)」(PDF:18,065KB)
「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(令和7年3月)」(ワード:17,960KB)添付図その1(ワード:18,125KB)添付図その2(ワード:19,346KB)添付図その3(ワード:16,083KB)

2 募集期間

令和7年10月3日(金曜日)14時から令和7年11月5日(水曜日)0時まで

(郵送の場合は令和7年11月4日(火曜日)の消印有効)

3 提出方法

<郵便の場合>
 〒559-0034
 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟10階
 大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当あて

<ファクシミリの場合>
 ファクシミリ番号 06-6615-7789
 大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当あて

※障がいのある方などで、上記の方法による意見提出が困難な場合は、個別にお問い合わせください。

4 閲覧方法

(1)府ホームページでの公表
(2)府政情報センター(大阪府庁本庁1階)での開架
(3)大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当(ATCビルITM棟10階)での開架

5 留意事項

  • 提出された意見の内容を確認させていただく場合があることから、氏名・住所等の連絡先の記載をお願いしています。
  • 個人で提出いただく場合は、住所・氏名を団体・グループで提出いただく場合は、所在地、団体・グループ名称を必ず記載してください。これらの記載がないものについては、受付できませんのでご注意ください。
    なお、氏名・住所等の連絡先につきましては、他の目的に利用・提供しないとともに適正に管理し、いただいた個人情報は公表しません。
  • ご意見等の内容については、原則として公表します。
    公表を希望しない場合は、意見提出の際にその旨を記載してください。ただし、その場合には、ご意見等に対する大阪府の考え方をお示しできないことがあります。
  • ご意見等は、日本語での提出をお願いします。

6 提出いただいたご意見等の情報の取り扱い

  • いただいたご意見等を考慮して「大阪湾沿岸海岸保全基本計画(変更成案)」について検討します。
    提出いただいたご意見等の概要とそれに対する府の考え方等については、大阪府ホームページ等により一定期間公表します。
    ただし、類似のご意見等は、適宜整理のうえ、まとめて公表することがあります。
  • ご意見等はできるだけ具体的にお書きください。
    賛否の結論だけを示したものや、趣旨が不明瞭なもの等については、大阪府の考え方をお示しできない場合があります。
    また、本意見募集と関係のないご意見等については、公表しないことがあります。
  • ご意見を提出された方に個別に大阪府の考え方をお答えいたしません。

7 問い合わせ先

大阪港湾局 計画整備部 計画課 計画調整担当
電話番号 06-6615-8164
ファクシミリ番号 06-6615-7789

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?