ここから本文です。
2020年度以前に実施された広域サイクルルート連携事業における
社会実験の取組み
「グランドデザイン・大阪都市圏」の広域連携型都市構造の考えをもとに、地域が持つストックやポテンシャルを最大限に活かし、府県域にとらわれず広域的に連携させるまちづくりの手法として、2018年度から2020年度まで、「広域サイクルルート連携事業」として社会実験を実施しました。

社会実験の結果概要(2018年度~2020年度) (PDF:1,590KB)
2020年度の取組み(大阪東部)
2019年度の取組み(大阪北部)
2018年度の取組み(大阪南部)
2020年度の取組みについて
社会実験の概要
大阪府では、「グランドデザイン・大阪都市圏」に基づき、行政区域にとらわれず広域的に連携することにより、魅力のある都市空間の創造をめざしており、この取組みの一つとして、民間企業や自治体等と連携した「広域サイクルルート連携事業」を実施します。
今年度は、過去2年間に実施した社会実験の結果を踏まえ、大阪市や堺市等のベイエリアのまちづくりや、中河内・南河内地域などの自転車を活用したまちづくりと連携し、大和川を軸として、ベイエリアから大阪東部、奈良方面へと展開し、南河内サイクルラインや京奈和自転車道等との広域サイクルルート形成に向けた、課題抽出のための社会実験を、9月18日(金曜日)から12月17日(木曜日)まで行います。
この社会実験では、サイクリングの専門家が選んだモデルコース、地域のお勧めスポットなどを掲載したマップを作成・配布し、サイクルルートの魅力を発信するとともに、アンケート調査を行うことで、サイクリストの動向やニーズを把握・分析し、今後のまちづくりに活かすため効果検証を行います。

アンケート調査について
令和2年度9月18日(金曜日)から12月17日(木曜日)まで、アンケート調査を実施しました。
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
【アンケートの概要】
- 方法:下記のアンケート用紙又はWEBによりアンケートを実施。
- 内容:印象的な景色やどのような所に立寄ったのかなど、地域の魅力を聞いたり、どのようなサイクルルートが望まれているのかなど。
- 検証:サイクリストの動向やニーズを把握・分析し、今後のまちづくりに活用。
アンケート調査用紙(ワード:46KB) アンケート調査用紙(PDF:165KB)

詳細についてはこちら⇒アンケート景品一覧(PDF:663KB)
社会実験エリアを掲載した大阪東部サイクリングマップについて
「大阪東部サイクリングマップ」では、サイクリストやショップ店長お勧めの難易度別モデルコースを紹介しています。
社会実験に協力いただくサイクルステーションや、地域のお勧めのスポットなど、情報が満載です。
以下からダウンロード
大阪府の広報紙等で情報発信をしました
- 府政だより(9月号)(PDF:9,965KB)に掲載しました。
- 大阪府チャンネル(外部サイトへリンク)(10月1日(木曜日))にて配信しました。
- 大阪府メールマガジン外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)(10月7日(水曜日))に掲載しました。
民間企業等とタイアップで実施します!
この社会実験は、民間企業や自治体等関係団体と連携して取り組んでいます。
本事業は、企業版ふるさと納税等の寄付により事業を実施します。
- 株式会社グリーン発電大分(外部サイトへリンク)
- 日新電機株式会社(外部サイトへリンク)
- 日鉄建材株式会社(外部サイトへリンク)
- 日本フォレスト株式会社(外部サイトへリンク)
- 医療法人社団有恒会オザキクリニック(外部サイトへリンク)
広域サイクルルート連携事業の協賛・協力企業については、こちらをご覧ください。
社会実験のアンケート景品提供
協賛品にご協力いただいた企業をご紹介します。
| 企業名 | 協力内容 | |
|---|---|---|
| 品名 | 数量 | |
| 株式会社青木松風庵(外部サイトへリンク) | 和菓子「月化粧」(10個入り) | 10箱 |
| 公益財団法人大阪観光局(外部サイトへリンク) | 大阪周遊パス(1日券) | ペア3組 |
| 株式会社サロンドロワイヤル(外部サイトへリンク) | チョコレート「サクッとショコラのカルテット」 | 5箱 |
| 四国開発フェリー株式会社(外部サイトへリンク) | 四国オレンジフェリー宿泊券「デラックスシングル」(自転車片道乗船券「マイバイクステイサービス」付き) | ペア1組 |
| 株式会社セレッソ大阪(外部サイトへリンク) | CEREZOロングスリーブTシャツ(ネイビー)Lサイズ(選手サイン入り) | 3枚 |
| 株式会社ドロキア・オラシイタ(外部サイトへリンク) | 公益財団法人大阪観光局公認土産 大阪おこしゃんせ(18個入り) | 20箱 |
| 新田ゼラチン株式会社(外部サイトへリンク) | RUNSHOT(シトラス味) | 60本 |
| ファイテン株式会社(外部サイトへリンク) | RAKUWA磁気チタンネックレスS(ブラック)45cm | 10個 |
| 不二製油株式会社(外部サイトへリンク) | 健康粉末飲料「ザ・ペプチドパウダー」 | 350包 |
その他協力
その他、広域サイクルルート連携事業にご協力いただいた企業をご紹介します。
| 企業名 | 協力内容 | |
|---|---|---|
| 内容 | 数量 | |
| イオンバイク株式会社(外部サイトへリンク) | サイクルステーションの設置 | 22箇所 |
| コーナン商事株式会社(外部サイトへリンク) | 大阪東部マップ印刷協力(2020年9月) サイクルステーションの設置 大阪東部マップ印刷協力(2020年12月) |
2万部 |
| プレスリリース⇒記事はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。 | ||
| ファイテン株式会社(外部サイトへリンク) |
プレスリリース⇒記事はこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。 |
|
2019年度の取組みについて
社会実験の概要
大阪府では、「グランドデザイン・大阪都市圏」に基づき、行政区域にとらわれず広域的に連携することにより、魅力のある都市空間の創造をめざしており、この取組みの一つとして、民間企業や自治体等と連携した「広域サイクルルート連携事業」を実施します。
今年度は、昨年度の大阪南部での社会実験に引続き、淀川沿川でのまちづくりの取組みを活かし、ベイエリアから京都方面等へと展開し、「ビワイチ」や「京奈和自転車道」と連携する広域サイクルルート形成やまちの周遊魅力の向上に向け、課題抽出のための社会実験を、9月20日(金曜日)から12月19日(木曜日)まで行います。
この社会実験では、サイクリングの専門家が選んだモデルコース、地域のお勧めスポットなどを掲載したマップを作成・配布し、サイクルルートの魅力を発信するとともに、アンケート調査を行うことで、サイクリストの動向やニーズを把握・分析し、今後のまちづくりに活かすため効果検証を行います。
アンケート調査について
9月20日(金曜日)から12月19日(木曜日)までアンケート調査を実施しました。
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
【アンケートの概要】
- 方法:下記のアンケート用紙又はWEBによりアンケートを実施。
- 内容:印象的な景色やどのような所に立寄ったのかなど、地域の魅力を聞いたり、どのようなサイクルルートが望まれているのかなど。
- 検証:サイクルルートに対する、動向やニーズをグラフなどで可視化し、今後のまちづくりに活用。
アンケート調査用紙(ワード:48KB) アンケート調査用紙(PDF:150KB)
サイクル専門誌に掲載されました
アンケート調査について、サイクル専門誌「CYCLE SPORTS」に掲載されています。
記事は大阪府広域サイクルルート連携事業 社会実験アンケート 12月19日まで実施中のページ(外部サイトへリンク)からご覧ください。
社会実験エリアを掲載した大阪北部サイクリングマップについて
「大阪北部サイクリングマップ」では、プロのサイクリストやショップ店長お勧めの難易度別モデルコースを紹介しています。
社会実験に協力いただくサイクルステーションや、地域のお勧めのスポットなど、情報が満載です。
- 以下からダウンロード
大阪北部サイクリングマップ(解説面)(PDF:6,982KB)
大阪北部サイクリングマップ(地図面)(PDF:9,373KB)
コーナン商事株式会社に協賛いただきました。(2020年12月版) - バックナンバー
- コーナン商事株式会社に協賛いただきました。(2019年9月版)
大阪北部サイクリングマップ(解説面)(PDF:7,068KB)
大阪北部サイクリングマップ(地図面)(PDF:9,490KB)
- コーナン商事株式会社に協賛いただきました。(2019年9月版)
サイクル専門誌に掲載されました
「大阪北部サイクリングマップ」について、サイクル専門誌「CYCLE SPORTS」に掲載されています。
記事はサイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる「大阪北部サイクリングマップ」が完成のページ(外部サイトへリンク)からご覧ください。
「大阪北部サイクリングマップ」周辺地域で開催されるイベントをご紹介します
「大阪北部サイクリングマップ」周辺地域で開催されるイベントをご紹介します。楽しいイベントが盛りだくさんです。皆さん、ぜひ足を運んでみてください!
大阪北部サイクリングマップ周辺地域イベント(エクセル:61KB)
11月9日(土曜日)に走行会を実施しました!
以下の内容で走行会を実施しました。
- 実施日:11月9日(土曜日)10時から15時まで
- 場所:さくらであい館(淀川河川公園 三川合流域背割提地区)(外部サイトへリンク) ※集合及び解散場所
- 内容
- (1)出発式(10時から10時30分)
- (2)安全講習会(八幡警察署)(10時30分から11時)
- (3)自転車走行(11時から15時)(枚方、嵐山、宇治方面に自由走行)
- 参加者:大学のサイクリング部、企業の自転車愛好家、藤本部長(大阪府住宅まちづくり部)、堀口市長(八幡市)、小山副市長(枚方市)、前川町長(大山崎町)、小田副町長(島本町)、その他近隣市町自治体関係者等(80名程度)
走行会の様子はサイクル専門誌に掲載され、テレビの取材も入りました!
- サイクル専門誌「CYCLE SPORTS」による記事はこちら(外部サイトへリンク)
- J:COM京都みやびじょんの取材がありました(放送日:11月13日(水曜日)17時から、放送エリア:京都市、長岡京市、向日市、大山崎町)
※再放送も行っています。視聴不可のエリアはアプリでもご覧いただけます。(外部サイトへリンク)
(当日の様子)

(企業の皆さまから当日協力いただいた品)

立命館大学がスマートウェアを利用した実証実験を実施しました。
この実証実験は、「運動の生活カルチャー化」を目標に、新たな技術開発と社会実装につなげるために実施するものです。
サイクリング参加者(一部)の走行中の心拍数などをスマートウェアで自動計測するもので、各自で設定した心拍数によりアラームやサウンドを鳴らすことができます。
計測したデータは、将来的には医療分野などの活用を目的としています。
(注)運動の生活カルチャー化:運動を生活の一部として取り入れること
【主催】立命館大学(センター・オブ・イノベーション(COI)プログラム アクティブ・フォー・オール)(外部サイトへリンク)
【協力】うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会(外部サイトへリンク)
詳細については、立命館大学びわこ・くさつキャンパスリサーチオフィスCOI事務局へお問合せください。
民間企業等とタイアップで実施します!
この社会実験は、民間企業や自治体等関係団体と連携して取り組んでいます。
本事業は、企業版ふるさと納税等の寄付により事業を実施します。
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(外部サイトへリンク)
- SEIオプティフロンティア株式会社(外部サイトへリンク)
- キリンビバレッジ株式会社(外部サイトへリンク)
- 株式会社グリーン発電大分(外部サイトへリンク)
- 株式会社JTB(外部サイトへリンク)
- スチールエンジ株式会社(外部サイトへリンク)
- 医療法人社団 創志会 東京中央美容外科(外部サイトへリンク)
- 日新電機株式会社(外部サイトへリンク)
- 日鉄建材株式会社(外部サイトへリンク)
- 株式会社日本エスコン(外部サイトへリンク)
- 日本フォレスト株式会社(外部サイトへリンク)
- ネスレ日本株式会社(外部サイトへリンク)
- バンドー化学株式会社(外部サイトへリンク)
- 他1社
広域サイクルルート連携事業の協賛・協力企業については、こちらをご覧ください。
社会実験のアンケート景品提供
協賛品にご協力いただいた企業をご紹介します。
| 企業名 | 協力内容 | |
|---|---|---|
| 品名 | 数量 | |
| 株式会社青木松風庵(外部サイトへリンク) | 和菓子「月化粧」(10個入り) | 10箱 |
| 大阪水上バス株式会社(外部サイトへリンク) | 「アクアライナー」 大阪城・中之島めぐり乗車券 | ペア2組 |
| 株式会社海遊館(外部サイトへリンク) | 海遊館特製ふせん | 300個 |
| 株式会社かねふく めんたいパーク大阪ATC(外部サイトへリンク) |
かねふくの明太子がたっぷり入った食べるラー油 | 20個 |
| 株式会社サロンドロワイヤル(外部サイトへリンク) | チョコレート 「サクッとショコラのカルテット」 | 5箱 |
| 四国開発フェリー株式会社(外部サイトへリンク) | 四国オレンジフェリー宿泊券 「デラックスシングル」 (自転車片道乗船券「マイバイクステイサービス」付き) |
ペア1組 |
| 積水ハウス梅田オペレーション株式会社(外部サイトへリンク) | 梅田スカイビル 空中庭園展望台入場券 | ペア3組 |
| 泉陽興業株式会社(外部サイトへリンク) | 天保山大観覧車乗車券 | ペア5組 |
| 株式会社ビーラインワーク | さきしまコスモタワー展望台入場券 | ペア5組 |
| 不二製油株式会社(外部サイトへリンク) | 健康粉末飲料 「ザ・ペプチドパウダー」 | 350包 |
| 株式会社梅丹本舗(外部サイトへリンク) | メイタン・サイクルチャージ詰合せ | 10個 |
走行会参加記念品提供
協賛品にご協力いただいた企業をご紹介します。
| 企業名 | 協力内容 | |
|---|---|---|
| 品名 | 数量 | |
| 株式会社青木松風庵(外部サイトへリンク) | 和菓子「月化粧」(2個入り) | 100個 |
| 京阪ホールディングス株式会社(外部サイトへリンク) | ひらかたパーク入場券 | ペア2組 |
| 株式会社サロンドロワイヤル(外部サイトへリンク) | SALA CHOCO(サラチョコ) | 150袋 |
| 株式会社スミフルジャパン(外部サイトへリンク) | バナナ「甘熟王」 | 200本 |
| パナソニック サイクルテック株式会社(外部サイトへリンク) | ウェットティッシュ | 100部 |
| ファイテン株式会社(外部サイトへリンク) | ブレスレット | 100本 |
| 不二製油株式会社(外部サイトへリンク) | スポーツドリンク 「ペプチドアスリエータ4000」 | 100本 |
その他協力
その他、広域サイクルルート連携事業にご協力いただいた企業をご紹介します。
| 企業名 | 協力内容 | |
|---|---|---|
| 内容 | 数量 | |
| イオンバイク株式会社(外部サイトへリンク) | 走行会でのロードサービス実施 サイクルステーションの設置 |
31箇所 |
| コーナン商事株式会社(外部サイトへリンク) |
大阪北部マップ印刷協力(2019年9月) |
2万部 30箇所 2万部 |
2018年度の取組みについて
社会実験の概要
本事業は、近隣府県の自治体や関係団体などと連携しながら、サイクルルートの広域展開にあたっての課題等の抽出するための社会実験を実施することとし、2018年度は、大阪南部地域と「紀の川自転車道」や「アワイチ」との連携をめざしました。
具体的には、12の民間企業、和歌山県など30の自治体等と協力し、9月22日(土曜日)から12月21日(金曜日)までの3ヶ月間、泉州サイクルルートを和歌山県の紀の川自転車道(WAKAYAMA800)へ拡大し、岬町からの航路「深日洲本ライナー」とも連携しながら社会実験を行いました。
この社会実験では、専門家が選んだモデルコースや市町お勧めのスポットなどを掲載したマップを作成・配布し、サイクルルートの魅力を発信するとともに、アンケート調査を行うことで、動向やニーズを把握・分析し広域サイクルルート形成に向けた効果検証を行いました。
1 アンケート結果の公表
社会実験期間中に191件の回答をいただきました。結果を下記リンクの通りまとめておりますのでご参照ください。
調査結果やデータの引用・転載について
- 調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:大阪都市圏広域サイクルルート連携事業・アンケート結果」と明記いただきますようお願いいたします。
- 引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合、当ホームページのURLをリンクしてご掲載ください。
- 報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため、お問い合わせいただけると幸いです。
【お問合せ先】大阪都市計画局 計画推進室計画調整課 広域連携グループ TEL:06-6210-9812(直通)
2 アンケートへのご協力をよろしくお願いします。
より多くの方にこの地域を走ってもらい、まちづくりのヒントになる意見をいただきたいと考えています。皆さま、ぜひご意見をお聞かせください!!
- 方法:アンケート用紙を用いてアンケートを実施。
- 内容:印象的な景色やどのような所に立寄ったのかなど、地域の魅力を聞いたり、どのようなサイクルルートが望まれているのかなど。
- 検証:サイクルルートに対する、動向やニーズをグラフなどで可視化し、今後のまちづくりに活用。
- アンケートに回答していただいた皆様から抽選で、素敵な景品をご用意。
3 社会実験エリアを掲載した「大阪湾南部サイクリングマップ」を作成しました!
「大阪湾南部サイクリングマップ」では、プロのサイクリストお勧めの難易度別モデルコースを紹介しています。
社会実験に協力いただくサイクルステーションや、関係市町のお勧めのランドマークなど、情報が満載です!
入手方法は、以下のとおりです。
- 以下からダウンロード
大阪南部サイクリングマップ(解説面)(PDF:7,153KB)
大阪南部サイクリングマップ(地図面)(PDF:8,304KB)
コーナン商事株式会社に協賛いただきました。(2020年12月版) - バックナンバー
- 阪神高速道路株式会社に協賛いただきました。(2019年7月版)
大阪湾南部サイクリングマップ(解説面)vol.2(PDF:7,268KB)
大阪湾南部サイクリングマップ(地図面)vol.1(PDF:8,258KB) - 株式会社ファミリーマートに協賛いただきました。(2018年9月版)
大阪湾南部サイクリングマップ(解説面)vol.1(PDF:7,364KB)
大阪湾南部サイクリングマップ(地図面)vol.1(PDF:7,451KB)
- 阪神高速道路株式会社に協賛いただきました。(2019年7月版)
サイクル専門誌に掲載されました!
サイクル専門誌「CYCLE SPORTS」に掲載されています。記事はCYCLE SPORTSのニュース(外部サイトへリンク)からご覧ください。
4 「大阪湾南部サイクリングマップ」周辺地域で開催されるイベントをご紹介します
「大阪湾南部サイクリングマップ」周辺地域で開催されるイベントをご紹介します。楽しいイベントが盛りだくさんです。皆さん、ぜひ足を運んでみてください!
大阪湾南部サイクリングマップ周辺地域イベント(エクセル:26KB)

5 「大阪湾南部サイクリングマップ」関係団体のホームページをご紹介します
「大阪湾南部サイクリングマップ」関係団体のホームページをご紹介します。サイクリング情報をはじめ、各団体のお勧め情報を掲載しています。
ホームページ一覧は「広域サイクルルート連携事業 関係団体ホームページのご紹介」のページをクリックしてください。
6 9月22日(土曜日)(社会実験初日)に試走会を開催しました
竹内大阪府副知事、尾花和歌山市長が参加し、サイクルツアーで岬町から加太周遊ルートを試走しました。
- 日時:平成30年9月22日(土曜日)10時30分から15時(9時45分から受付開始)
- 場所:深日港(大阪府泉南郡岬町)~射箭頭(いやと)八幡神社(和歌山県和歌山市)
- 内容:1.深日港での試走会出発式(10時30分から11時)
2.お勧めモデルコース(絶景続く岬一周コース)を巡るサイクルツアー(11時から15時)
試走者 竹内大阪府副知事、尾花和歌山市長、大阪府立大学 サイクリング部 他70名程度 など
試走会の様子は、新聞やサイクル専門誌に掲載され、テレビの取材も入りました!
- 神戸新聞による記事(平成30年9月23日(日曜日)付)に掲載されました。
- サイクル専門誌「CYCLE SPORTS」による記事はこちら(外部サイトへリンク)。
- テレビ和歌山によるニュースはこちら(外部サイトへリンク)。
(当日の様子)

(企業の皆さまから当日協力いただいたいた品)

7 民間企業とタイアップで実施します!
この社会実験は、12の民間企業と様々な内容でタイアップするほか、30の自治体等関係団体と連携して取り組んでいます。
(関係団体)
泉州9市4町、河内長野市、兵庫県、洲本市、奈良県、五条市、和歌山県、和歌山市、橋本市、紀の川市、岩出市、かつらぎ町、九度山町、高野町
関西広域連合、一般財団法人関西観光本部、KIX泉州ツーリズムビューロー、WMG2021関西組織委員会
本事業は、企業版ふるさと納税等の寄付により事業を実施します。
- あいおいニッセイ同和損保株式会社(外部サイトへリンク)
- 株式会社アンド(外部サイトへリンク)
- 株式会社グリーン発電大分(外部サイトへリンク)
- 株式会社JTB(外部サイトへリンク)
- 日鉄建材株式会社(外部サイトへリンク)
- 株式会社日本エスコン(外部サイトへリンク)
- 日本フォレスト株式会社(外部サイトへリンク)
- 他2社
広域サイクルルート連携事業の協賛・協力企業については、こちらご覧ください!
社会実験のアンケート景品提供
協賛品にご協力いただいた企業を紹介します。
|
企業名 |
協力内容 |
|
|---|---|---|
|
品名 |
数量 |
|
| 株式会社青木松風庵(外部サイトへリンク) | 和菓子「月化粧」(10個入り) | 10箱 |
| 株式会社サロンドロワイヤル(外部サイトへリンク) | チョコレート 「サクッとショコラのカルテット」 |
5箱 |
| 四国開発フェリー株式会社(外部サイトへリンク) | 四国オレンジフェリー宿泊券「デラックスシングル」 (自転車片道乗船券「マイバイクステイサービス」付き) |
1枚 |
| りんくうプレジャータウン「シークル」(外部サイトへリンク) | 観覧車「大観覧車りんくうの星」ペア(2名分)チケット | 10枚 |
| 岩塩温泉「りんくうの湯」ペア(2名分)チケット | 20枚 | |
走行会参加記念品提供
協賛品にご協力いただいた企業を紹介します。
|
企業名 |
協力内容 |
|
|---|---|---|
|
品名 |
数量 |
|
| 株式会社青木松風庵(外部サイトへリンク) | 和菓子「月化粧」(2個入り) | 100個 |
| 株式会社サロンドロワイヤル(外部サイトへリンク) | ピーカンナッツ「ゴールデンピーカンナッツ」 | 150個 |
| 株式会社山洋(外部サイトへリンク) | 綿棒「360°耳かき風綿棒 袋 20本入」 | 100袋 |
| 株式会社スミフルジャパン(外部サイトへリンク) | バナナ「甘熟王」 | 200本 |
| 不二製油株式会社(外部サイトへリンク) | スポーツドリンク「ペプチドアスリエーター4000」 | 100本 |
| 健康粉末飲料「ザ・ペプチドパウダー」 | 350包 | |
| 株式会社梅丹本舗(外部サイトへリンク) | 健康補助食品「電解質パウダー」 | 150包 |
その他協力
その他、広域サイクルルート連携事業にご協力いただいた企業を紹介します。
|
企業名 |
協力内容 |
|
|---|---|---|
|
品名 |
(数量) |
|
| イオンバイク株式会社(外部サイトへリンク) | ロードサービス実施 | |
| 株式会社ジェイコムウエスト(外部サイトへリンク) | 広報協力 | |
| パナソニックサイクルテック株式会社(外部サイトへリンク) | e-bike XM2*3台、XU1*1台 | 4台 |
| 株式会社ファミリーマート(外部サイトへリンク) | 大阪湾南部サイクリングマップ印刷協力 | 1万部 |
| 阪神高速道路株式会社(外部サイトへリンク) | 大阪湾南部サイクリングマップ印刷協力 | 5千部 |
| コーナン商事株式会社(外部サイトへリンク) | 大阪湾南部サイクリングマップ印刷協力 | 2万部 |