ここから本文です。
「水」からつながる何でも博覧会―第22回「私の水辺」泉北地域交流会―
「水」からつながる何でも博覧会―第22回「私の水辺」泉北地域交流会―を開催します!
毎年冬に実施している交流イベント、「水」からつながる何でも博覧会―第22回「私の水辺」泉北地域交流会―を下記のとおり開催いたします。
イベントの詳細については、このホームページを随時更新していきますので、ご確認の上、みなさまのご参加をお待ちしています!
はじめに
みなさまのおかげで、「水」からつながる何でも博覧会―「私の水辺」泉北地域交流会―は22回目の開催を迎えます。
参加団体の方々や来場者のみなさまとの交流により、未来に向けての新たな発見や繋がりが生まれる場となるよう
実行委員会一同、本会の成功に向け努めてまいります。
私たち「私の水辺」泉北地域交流会実行委員会は持続可能な開発目標「SDGs」を支援しています。
出展者応募
まもなく応募を開始いたします。しばらくお待ちください。
イベント詳細情報
概要
「水」に関する活動・研究を行っている団体や個人による取り組みの紹介、パネル展示などを行う交流イベントです。体験コーナーもあります。
日時
2026年(令和8年)2月7日土曜日午前10時から午後3時まで
場所
泉北府民センタービル(堺市西区鳳東町4丁390-1)
イベントチラシ
現在作成中
参加予定団体
参加団体が確定し次第、公開いたします。
イベントプログラム
内容が確定し次第、公開いたします。
出展者紹介
出展者のみなさんからいただいた展示内容についてのコメントを掲載する予定です。
イベント主催・協賛等
≪主催≫「私の水辺」泉北地域交流会実行委員会
堺葦船学校/市民ボランティアネットワーク「石津川に鮎を」/堺河川ボランティア/川とあそぼう♪大和川クラブ/堺市/泉大津市/和泉市/高石市/大阪港湾局/大阪府泉州農と緑の総合事務所/大阪府鳳土木事務所
≪協賛≫大阪府河川協会
≪助成≫大阪湾広域臨海環境整備センター
≪共催≫一般財団法人都市技術センター
お問い合わせ
「私の水辺」泉北地域交流会実行委員会事務局(大阪府鳳土木事務所地域支援・防災グループ)
電話:072-273-0123(内線321)※平日10時から17時まで対応可