印刷

更新日:2025年9月5日

ページID:13484

ここから本文です。

大阪府技術職【土木・建築・機械・電気】採用情報サイト

採用案内

【大阪府・市町村・団体参加】技術職公務員等合同説明会を開催します

【大阪府・市町村・団体参加】技術職公務員合同説明会チラシ表 【大阪府・市町村・団体参加】技術職公務員合同説明会チラシ裏

(PDF:444KB)

 

〈概要〉
 技術職公務員は、日常生活に欠かすことのできない道路や公園・下水道・住宅などのインフラ整備を行うことを通してまちを支え、その成長発展に寄与するとともに、老朽化した施設の維持管理、災害時の緊急対応など、住民の安全・安心を守る魅力ある仕事を行っています。
 この魅力を広くお伝えするために、大阪府と府内市町村が合同で技術職公務員の説明会を開催します。今年度は公益財団法人等も参加!
 業界研究のみでも大歓迎ですので、就職希望の本人をはじめ、保護者や教員の方など、
技術職公務員等に少しでも興味のある方はお気軽にご参加ください!詳しくはチラシ及び下記をご確認ください。

 

〈申込み方法〉
令和7年11月1日(土曜日)午前10時から12月8日(月曜日)午後5時までに
下記申込みフォームもしくはURLからご入力ください。

申込みバナー
(外部サイトへリンク)

URL:https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/6b237b77-9062-42f5-ab16-356b191220c4/start
(外部サイトへリンク)

なお、配慮すべき事項がある場合は、事前(令和7年11月28日(金曜日)まで)にご連絡ください。

 

〈開催日時〉
令和7年12月13日(土曜日) / 14日(日曜日)
14時00分から17時00分終了予定(13時30分より受付)

 

〈集合場所〉
大阪府咲洲庁舎 2階 咲洲ホール
(大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16)
最寄駅:地下鉄「トレードセンター前」ほか
※お越しの際には、公共交通機関をご利用ください。
 

〈対象〉
・技術職公務員等に興味のある方
・保護者や教員の方のご参加も大歓迎

 

〈内容〉
大阪府と参加団体がブースごとに分かれて個別説明や質疑応答を実施します。
※対象職種
土木・建築・機械・電気・環境・農学・農業工学・林学
(団体によって名称が異なる場合や、募集がない職種もございます。)

 

〈定員〉
150名 (先着順・定員になり次第募集を終了します。)

 

定員に達した時点で締め切ります。 
※配慮すべき事項がある場合は、 あらかじめ以下の連絡先にお申し出ください。
※イベントの内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
※当イベントは、採用選考活動とは一切関係ありません。

職場見学会を開催します!

技術系公務員の仕事や職場について知ることができるミニ職場見学会を開催します!
この機会に技術系公務員の仕事の魅力に触れてみませんか?
みなさまのご応募お待ちしております!

〈開催日時〉
令和7年9月11日(木曜日)9時30分から12時15分

〈集合場所〉
高井田駅または東部下水本部1階ロビー

 

職場見学会

申込み終了 令和7年度大阪府職員採用試験(社会人等【秋季試験】)の実施について

 〈受付期間〉※原則インターネット申込です。
〇インターネットによる受付期間 令和7年度8月1日(金曜日)午前10時から同年9月1日(月曜日)午後1時まで

 

〈受付資格〉
〇令和8年3月31日現在、30歳から49歳の人

その他詳細及び申込は下記のページをご確認ください。
令和7年度大阪府職員採用試験〔技術(社会人等)〕【秋季試験】試験案内・受験申込み及び自己紹介書について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o210010/jinji-i/saiyo/07staki_annai.html

申込み終了 令和7年度大阪府職員採用試験(高卒程度)の実施について

 〈受付期間〉※原則インターネット申込です。
〇インターネットによる受付期間 令和7年7月1日(火曜日)午前10時から同年8月29日(金曜日)午後1時まで

 

〈受付資格〉
〇令和8年3月31日現在、18歳から21歳の人

その他詳細及び申込は下記のページをご確認ください。
令和7年度大阪府職員採用試験(高校卒程度)試験案内・受験申込及び自己紹介書について
https://www.pref.osaka.lg.jp/o210010/jinji-i/saiyo/07l_annai.html

大阪府技術職員採用試験が、もっと受けやすく変わりました!

令和6年度から実施する大阪府技術職員採用試験が改正され、より受験しやすい試験に変わっています!
技術系公務員を志望する方のほか、民間企業等を志望する方も併願がしやすい内容となっております!
みなさまのチャレンジを心よりお待ちしております!!

詳しくは、大阪府人事委員会事務局のページ(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。

↓制度改正の概要は以下のチラシをご確認ください(制度改正の概要チラシPDFデータ版はこちら(PDF:692KB)をご確認ください)↓

採用試験制度改正チラシ

イベント情報

 

Web座談会を随時開催しています!!

技術職(土木・建築・機械・電気)の仕事内容や魅力など、
皆さまからの質問に答えるフリートーク形式の座談会を開催しております!!

「どんな仕事をしているの?」「技術系公務員って何?」「就職活動はどう進めたの?」などなど・・・
ぜひお気軽にご参加ください!!

Web座談会の詳細はこちら(PDF:206KB)からご確認ください。

WEB座談会の申込はこちら(外部サイトへリンク)

WEB座談会

技術職員について

仕事に対する想いや、職場風景を動画で紹介します!

↓動画視聴は下の画像をクリック↓〈外部サイトにアクセスします〉

採用動画(外部サイトへリンク)

各職種の仕事について

画像をクリックすると、職種紹介ページにアクセスします

dobokukenchikukikaidenki

(別ウィンドウで開きます)

各所属の仕事について

画像をクリックすると、所属別仕事紹介ページにアクセスします
技術職サムネ2技術職サムネ

(別ウィンドウで開きます)

大阪府技術系職員(土木・建築・機械・電気・土木建設員)採用案内を作成!

令和6年度大阪府技術系職員採用案内(表) 令和6年度大阪府技術系職員採用案内(裏)

大阪府職員採用案内(大阪府人事委員会事務局ページ)

採用案内

受験資格

競争試験の試験職種・区分及び受験資格(年齢)は下表のとおりです。

試験職種・区分 受験資格(年齢)
技術(高校卒程度)

試験実施年度末年齢が18歳から21歳の人

技術(大学卒程度)
  • (1)試験実施年度末年齢が22歳から29歳の人
  • (2)下記(※)に該当する人
技術(社会人等)

試験実施年度末年齢が30歳から49歳の人

令和5年度より、社会人等を対象とした試験(土木・建築・機械・電気)の対象年齢が「30歳から34歳」から「30歳から49歳」に引き上げられました

試験実施年度末年齢が21歳以下の人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を含む。)若しくは高等専門学校を卒業した人(試験実施年度末までに卒業する見込みの人を含む。)若しくは同法に基づく専門職大学の前期課程を修了した人(試験実施年度末に修了する見込みの人を含む。)又はこれらと同等の資格があると人事委員会が認める人

バックナンバー

インターンシップを実施します! ※申込は終了しました。

令和7年度インターンシップの応募を開始しました。

学生・生徒のみなさん、府庁の仕事を体験できるこの機会に、奮ってご応募ください!

 

大学生・大学院生向けのインターンシップの応募は

大阪府インターンシップ生募集の概要をご確認ください。

 

高校生・高専生向けのインターンシップの応募は

都市整備部インターンシップ(高校生・高専生対象)の実施についてをご確認ください。

大阪府技術職の仕事に関心がある方が対象です。

申込みは終了しました。多数の申込みありがとうございました!
大阪府技術系公務員現場見学ツアーを開催します!

土木・建築・機械・電気職の仕事について、幅広く知ることができる見学ツアーを令和7年2月7日(金曜日)、21日(金曜日)に開催します!
ツアーに参加し、技術系公務員の仕事のやりがいや魅力を感じてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております!

現場見学ツアー

締切り延長!【府市町合同】技術系公務員 保護者・教員向け業務説明会を開催します!! ※申込は終了しました。

技術系公務員は、道路・河川等の公共施設整備や維持管理など、まちを支える魅力ある仕事を行っています。この魅力を広くお伝えするために、大阪府と府内市町が合同で行う技術系公務員の業務説明会への参加者を募集中です。この度募集期間を延長しましたので、保護者や教員の方をはじめ、就職希望のご本人など(業界研究だけでも大歓迎)、技術系公務員に少しでも興味のある方はお気軽にご参加ください!詳しくは関連リンクをご確認ください。

↓概要は以下をご確認ください

【府市町合同】技術系公務員 保護者・教員向け業務説明会チラシPDFデータ版はこちら(PDF:443KB)

 

Facebook・Xで情報を発信しています!

ぜひチェックしてみてください!(外部サイト)

大阪府技術職(土木・建築・機械・電気)Facebook(外部サイトへリンク)

大阪府都市整備部【公式】みんなの広場x(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?