ここから本文です。
令和7年度動物愛護週間イベントについて
アニマル ハーモニー大阪のつどい2025を開催しました。
9月20日から9月26日は国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めていただくための動物愛護週間です。
楽しみながら動物を知り、学ぶことができる様々なイベントを企画し、アニマル ハーモニー大阪のつどい2025を開催しました。
開催日時:令和7年9月21日(日曜日)11時から16時
場所:大阪府動物愛護管理センター(羽曳野市尺度53番地の4)
屋外イベント
野鳥ってどんな生き物?野鳥のお話とはじめてのバードウォッチング
日本野鳥の会大阪支部による、野鳥のお話とバードウォッチングを通して野鳥について学んでいただきました。
定員あり(整理券を配布します)
わんちゃんと仲良くなるコーナー
株式会社ワンプロダクションによる、お散歩体験や楽しいゲームを通して、わんちゃんと安全に仲良くなる方法を学んでいただきました。
譲渡対象わんちゃん紹介
当センターにいる、新しい飼い主を待つわんちゃんをご紹介しました。
大阪産(もん)キッチンカー出店
大阪産(もん)を使った飲料や軽食の販売をしていただきました。
屋内イベント
ニフレルの生き物の不思議にふれる!クイズライブ
生きているミュージアム ニフレルの獣医師に来ていただき、クイズを通して、生きもののふしぎを学んでいただきました。
PUINAのわんにゃん教室 the VR
包括連携協定を締結しているネスレ日本株式会社 ネスレ ピュリナ ペットケアと協働して制作したVR(バーチャルリアリティ)教材を使って、動物との正しいふれあい方や飼い方を学んでいただきました。
公益社団法人 大阪府獣医師会の講演会
獣医師会の先生に来ていただき、ペットの防災についてお話をしていただきました。
検疫探知犬がやってくる!~一緒に学ぼう!動物検疫~
動物検疫所 関西空港支所による、動物検疫と動植物検疫探知犬の紹介がありました。
現役の動植物検疫探知犬による探知の実演していただきました。
中西金属工業のワークショップ
色鉛筆やカラーペンを使用した色塗りワークショップを開催しました。ペット用品の紹介もしていただきました。
定員あり(整理券を配布します)
エコーでおなかをのぞいてみよう!
大阪公立大学獣医学部による、動物の超音波検査(エコー)を体験していただきました。
愛玩動物看護師のお仕事体験コーナー
大阪ペピイ動物看護専門学校による、動物の看護師さんのお仕事を体験していただきました。
ねこちゃんとのふれあい~ねこに詳しくなろう~
当センターのねこちゃんとふれあいをしていただきました。
定員あり(整理券を配布します)
譲渡動物の紹介
当センターにいる、新しい飼い主さまを待つ動物達をモニターでご紹介しました。
その他
大阪府動物愛護管理基金の紹介や、公民連携企業からのペット用品のサンプル配布などをおこないました。
協力機関
中西金属工業株式会社
ネスレ日本株式会社 ネスレ ピュリナ ペットケア
ニフレル
ワンプロダクション
公益社団法人 大阪府獣医師会
大阪公立大学
大阪ペピイ動物看護専門学校
日本野鳥の会大阪支部
農林水産省動物検疫所関西空港支所
※大阪府動物愛護管理センター公式インスタグラムはこちら QRコードからもアクセスしていただけます
↓ ↓
(外部サイトへリンク)
※大阪府動物愛護管理センター公式 YouTube はこちら QRコードからもアクセスしていただけます
↓ ↓
(外部サイトへリンク)