印刷

更新日:2025年5月14日

ページID:575

ここから本文です。

プラスチックごみ対策

大阪府では、「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」やG20大阪サミットで共有された「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を踏まえ、プラスチックの資源循環や海洋プラスチックごみ対策を推進しています。

イベントにおけるリユース容器の導入促進事業」に係る企画提案事業者の公募・選定について【プロポーザル方式による提案募集中】

大阪府では、プラスチックごみ対策をさらに推進するため、イベント会場におけるリユース容器(食器・カップ)の導入を促進する事業を実施します。
本事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。

マイ容器・マイボトルサービススポットマップ「Osakaほかさんマップ」

マイ容器やマイボトルで商品を持ち帰ることができるお店・スポットを簡単に探せるウェブサイトです。
※掲載店舗は随時募集中です!

おおさかプラスチックごみ3Rカードゲーム・プラごみ“ほかさん”アクションbook

おおさかプラスチックごみ3Rカードゲーム

日ごろの生活におけるプラスチックごみ問題等について、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の取組みアイデアを出しながら楽しく考えていただくゲームです。
カードゲームのデータ及び説明書(ワークシート含む)はダウンロードし、ご利用いただくことができます。
また、カードゲームの貸出しを希望される方は、大阪府までお問い合わせください。
みんなで楽しく遊びながらプラスチックごみの3Rについて考えてみませんか。

プラごみ“ほかさん”アクションbook

プラスチックごみ問題の現状や日常生活での取組みアイデアなどを分かりやすく紹介するハンドブックです。
今日からできる!プラごみ“ほかさん”3か条など。ごみを“ほかさん”ライフスタイルにchange!

プラスチック対策関連会議

おおさかプラスチック対策推進プラットフォーム

専門的知識を有する学識経験者や事業者団体、事業者、NPOなど幅広い関係者の連携により、プラスチックごみの排出抑制や流出対策等について具体的な対策の検討や効果検証等を行うとともに、効果的な取組みを広く共有・発信しています。(令和3年度から)

おおさかプラスチック対策推進ネットワーク会議

専門的知識を有する学識経験者や事業者団体を交えて、行政、事業者、NPO及び府民等の各主体におけるプラスチックごみ対策の現状と課題等について意見交換を行いました。(令和元年度から令和2年度まで)

イベント等でのPR

各種イベントへの出展やシンポジウムの開催を通じて、プラスチックごみの3Rに関する啓発を実施しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?