ここから本文です。
産業保健スタッフ(産業医・看護職・衛生管理者・人事担当者等)向け「おとなの発達障がい」セミナー
「おとなの発達障がい」セミナー
近年、産業保健活動でのメンタルヘルス対策の深化に伴い、発達障がいという特性のあるメンタルヘルス不調者の存在が認識されてきました。 |
内容:チラシ(PDF:532KB)
- 日時:令和7年10月17日(金曜日)13時30分から16時30分(Zoom配信)
- 第1部 13時35分~15時00分「メンタルヘルスと発達障がい特性の理解について」
【講師】大阪公立大学大学院 医学研究科 神経精神医学 准教授 出口 裕彦 氏(大阪産業保健総合支援センター産業保健相談員) - 第2部 15時05分~16時30分「発達特性を有する労働者の職場での事例性に応じた対応と専門家との連携について」
【講師】産業医科大学 医学部 両立支援室 室長 永田 昌子 氏(福岡産業保健総合支援センター産業保健相談員) - 対象:産業医、保健師、看護師、心理相談員、衛生管理者、人事労務担当者、福祉関係の相談機関職員等
- 開催形式:オンライン方式(Zoom)
- 参加費:無料
- 定員:200名
- 申し込み:https://osakas.johas.go.jp/seminar_post/seminar_post-3257-2-4-2-2-3-2-2-3-2-2-3/(外部サイトへリンク)
- 共催:独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪産業保健総合支援センター
独立行政法人 労働者健康安全機構 兵庫産業保健総合支援センター
独立行政法人 労働者健康安全機構 京都産業保健総合支援センター
独立行政法人 労働者健康安全機構 滋賀産業保健総合支援センター
大阪府 商工労働部 雇用促進室 就業促進課
兵庫県 産業労働部 能力開発課 人材育成班
京都府 商工労働観光部 雇用推進課
滋賀県 健康医療福祉部 障害福祉課
塩野義製薬株式会社 産官学連携部 - 問い合わせ
独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪産業保健総合支援センター
電話番号:06-6944-1191