ここから本文です。
令和7年度 第3回から第6回連携モデル構築事業 事例検討会~みんなで考えよう、依存症の本人・家族の支援~ New‼
依存症の支援、連携が大切なのは知っているけれど、実際連携ってどうすればいいの?
機関の役割や支援者としてできること、ギャンブル等依存症の事例を通して一緒に考えてみませんか。
第3回から第6回まで、それぞれ事例にテーマを設定して開催します。
また、日ごろから依存症支援を行っている団体からもご参加くださいます。
皆様のご参加をお待ちしています。
日時・場所・内容
日時 | 場所 | 内容 | |
第3回 |
令和7年10月3日(金曜日) |
大阪府教育会館 たかつガーデン |
テーマ:医療機関との連携 |
第4回 |
令和7年11月7日(金曜日) |
大阪府和泉保健所 |
テーマ:家族支援について 助言者:医療法人東布施野田クリニック ソーシャルワーカー 黒岡 紀久子 氏 |
第5回 |
令和7年11月14日(金曜日) |
大阪府三島府民センタービル |
テーマ:福祉サービス・回復施設との連携 助言者:特定医療法人大阪精神医学研究所 新阿武山クリニック |
第6回 |
令和7年12月4日(木曜日) |
大阪府立男女共同参画・青少年センター |
テーマ:債務整理機関との連携 助言者:大阪司法書士会にて調整中 |
案内チラシ(PDF:1,324KB)
対象
精神保健福祉センター、保健所、市町村担当課(障がい福祉、保健、児童・高齢福祉、人権、消費生活C、生活保護、生活困窮者支援、多重債務相談、女性相談等)、精神科医療機関、訪問看護ステーション、相談支援事業所、障がい福祉サービス事業所等
定員
30名(申込先着順)
受講料
無料
申込方法
下記の申込フォームよりお申込みください。各回ごとに申込フォームがありますのでご注意ください。
第3回 申込フォーム(外部サイトへリンク) 締切:令和7年9月26日(金曜日)午後5時まで
第4回 申込フォーム(外部サイトへリンク) 締切:令和7年10月31日(金曜日)午後5時まで
第5回 申込フォーム(外部サイトへリンク) 締切:令和7年11月7日(金曜日)午後5時まで
第6回 申込フォーム(外部サイトへリンク) 締切:令和7年11月27日(金曜日)午後5時まで
※定員に達し次第、締め切ります。
※一所属あたりの参加人数が多数になる場合は、調整をお願いさせていただく場合があります。
※参加される方お一人ずつお申込みください。所属まとめての申込みはできません。
問合せ先
大阪府こころの健康総合センター 相談支援・依存症対策課 担当 : 中澤・延原
電話 : 06-6691-2818 FAX : 06-6691-2814
E-mail : kenkosogo-g25@sbox.pref.osaka.lg.jp