トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 保健所 > 泉佐野保健所 > 地域保健課 > マダニ等による感染症にご注意ください!

印刷

更新日:2025年4月9日

ページID:54479

ここから本文です。

マダニ等による感染症にご注意ください!

行楽シーズンとなり、野外でのイベントや山登りなどを計画されている方も多いかと思います。

人の活動が活発になるように、春から秋にかけては、マダニの活動が活発化します。マダニに咬まれると重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などを発症することがあります。また、つつが虫に咬まれると、つつが虫病になることがあります。

例年、野山でマダニに咬まれて、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)や日本紅斑熱などを発症した例が全国的に報告されています。泉佐野保健所管内においても、例年数名の方がマダニに咬まれたことで日本紅斑熱等ダニ媒介感染症に感染したとの報告があります。

山登りや野外活動等で、藪や草むらに入るときは、肌の露出を減らす等マダニやつつが虫に咬まれないよう注意してください。

【マダニ啓発ポスター】泉佐野保健所作成

マダニ啓発ポスター

マダニ啓発ポスター:(PDF:580KB)

 

【参考】

大阪府:マダニ等による感染症に注意しましょう!

大阪府:日本紅斑熱について

国立健康危機管理研究機構:日本紅斑熱|国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト(外部サイトへリンク)

国立健康危機管理研究機構:重症熱性血小板減少症候群(SFTS)|国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト(外部サイトへリンク)

国立健康危機管理研究機構:つつが虫病|国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト(外部サイトへリンク)

医療機関の皆さまへ

日本紅斑熱、つつが虫病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は「4類感染症」に位置付けられ、全数届出るよう規定されています。診察時に症状や経過から診断された際は、最寄りの保健所にご連絡いただきますようよろしくお願いします。

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?