トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 保健所 > 茨木保健所 > 大阪府三島保健医療協議会 > 令和6年度 大阪府三島保健医療協議会 開催状況

印刷

更新日:2025年3月18日

ページID:101898

ここから本文です。

令和6年度 大阪府三島保健医療協議会 開催状況

令和6年度 大阪府三島保健医療協議会の開催状況

開催年月日

開催場所

公開・非公開

傍聴者

傍聴方法

委員名簿

議事概要(予定)

令和7年

2月13日(木曜日)

午後2時から午後4時

大阪府

茨木保健所

5階大会議室
(茨木市大住町8-11)

公開

6名(定員

10名)

傍聴希望者は、当該会議の会場において会長の許可を得た上で入場。

傍聴受付時間は協議会当日の午後1時30分から1時50分までとします。

なお、傍聴の申込手続きは先着順で行い定員になり次第終了。

傍聴者の皆様へ

参加にあたり、配慮すべき事項がある場合は、あらかじめご連絡ください。

三島保健医療協議会(PDF:82KB)

(1)令和6年度「地域医療構想」の取組と進捗状況

(2)令和6年度三島二次医療圏における各病院の今後の方向性

(3)紹介受診重点医療機関の選定について

(4)地域医療への協力に関する意向書等の提出状況

(5)第8次大阪府医療計画における取組状況の評価について

(6)令和6年度基準病床数の見直しの検討

 

【会議資料】

次第(PDF:276KB)

資料1-1 令和6年度「地域医療構想」の進捗と医療体制の状況(大阪府・三島二次医療圏)(PDF:7,148KB)

資料1-2 「医師の働き方改革に関する法令施行後の実態調査」結果概要(大阪府・三島二次医療圏)(PDF:1,510KB)

資料2-1 令和6年度病院プラン結果概要(大阪府・三島二次医療圏)(PDF:1,177KB)

資料2-2 令和6年度病院プラン医療機関別一覧(三島二次医療圏)(PDF:2,008KB)

資料2-3 非稼働病床の現況について(三島二次医療圏)(PDF:158KB)

資料2-4 令和6年度三島病院連絡会結果(概要)(PDF:153KB)

資料3-1 紹介受診重点医療機関の選定について(PDF:5,342KB)

資料3-1(別添)三島二次医療圏 令和6年度外来機能報告の結果について(PDF:260KB)

資料3-2 三島二次医療圏 令和6年度外来機能報告等 医療機関別報告状況(PDF:610KB)

資料4-1 地域医療への協力に関する意向書提出状況(三島二次医療圏 診療所新規・既存開設者)(PDF:93KB)

資料4-1(別添)<医療機関別回答一覧>地域医療への協力に関する意向書提出状況(三島二次医療圏 診療所開設者)(PDF:232KB)

資料4-2 医療機器の共同利用に関する意向書提出状況(三島二次医療圏 医療機器新規購入・更新者)(PDF:79KB)

資料4-2(別添)<医療機関別回答一覧>医療機器の共同利用に関する意向書提出状況(三島二次医療圏 医療機器新規購入者・更新者)(PDF:125KB)

資料5-1 第8次大阪府医療計画PDCA進捗管理 三島二次医療圏(PDF:236KB)

資料5-2 令和6年度三島在宅医療懇話会における主な意見(概要)(PDF:85KB)

資料5-2(別添)令和6年度三島在宅医療懇話会 議事概要(PDF:108KB)

資料5-3 積極的医療機関一覧(三島二次医療圏)(PDF:351KB)

資料5-4 令和6年度三島薬事懇話会 議事概要(PDF:87KB)

資料5-5 令和6年度三島精神医療懇話会 議事概要(PDF:98KB)

資料5-6 令和6年度三島救急懇話会 議事概要(PDF:50KB)

資料5-6(別添)「大阪府三島圏域版」傷病者の搬送及び受入れの実施基準の医療機関リスト(PDF:316KB)

資料6 令和6年度基準病床数の見直しの検討について(PDF:3,519KB)

参考資料1 過剰な病床の状況(PDF:229KB)

参考資料2 医療法上の過剰な病床の状況(PDF:515KB)

参考資料3 地域医療構想に関する各種データのHP公表について(PDF:248KB)

参考資料4 病床機能の再編支援事業・重点支援区域について(PDF:2,205KB)

参考資料5 令和5年度病床機能報告結果(有床診療所の報告状況)(PDF:148KB)

参考資料5(別紙)令和5年度病床機能報告結果(三島二次医療圏有床診療所の報告状況)(PDF:76KB)

参考資料6 感染症法に基づく医療機関との協定締結について 三島二次医療圏 医療機関別一覧(PDF:717KB)

 

【議事概要】

議事概要(PDF:158KB)

過去の開催状況

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?