ここから本文です。
大阪府肝炎医療コーディネーターについて
大阪府肝炎医療コーディネーターとは
大阪府では、府民への肝炎に関する普及啓発や、肝炎患者や家族が適切な肝炎医療や支援を受けられるように医療機関、薬局、行政機関、地域及び職域の関係者間の橋渡しを行うことを基本的な役割とする「肝炎医療コーディネーター」を養成しています。
大阪府肝炎医療コーディネーター養成研修【令和7年度受付中】
受講期間:令和7年11月1日~11月30日(WEB限定公開)
対象:大阪府内の肝疾患診療連携拠点病院、肝炎専門医療機関、肝炎協力医療機関、その他医療機関、検診機関、市町村、保健所、健康サポート薬局、患者団体
費用:無料
申込方法:
〇個別(個人)申込…専用申込フォーム(外部サイトへリンク)よりお申込みください。大阪府オンラインシステムへのログインが必要です。
〇所属(複数)申込…申込書(エクセル:15KB)をダウンロードし、所属先で受講希望者を取りまとめ、下記メールアドレスに送信してください。
申込先メールアドレス:kenkodukuri-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp(健康づくり生活習慣病・がん対策G)
件名:令和7年度大阪府肝炎医療コーディネーター養成研修受講申込
受講方法:受講決定者に研修受講用URLをお送りします。所定のプログラム動画を視聴し、確認テストに回答してください。
<大阪府肝炎対策の資料について>
研修資料として各自ダウンロートしてください。
制度の周知、説明にご活用いただけます。
〇B型・C型ウイルス性慢性肝炎患者さんへのしおり(PDF:634KB)
〇肝がん・重度肝硬変医療費助成について(PDF:1,413KB)
肝炎医療コーディネーターが配置機関されている機関
配置機関一覧(令和7年3月31日時点)(PDF:345KB)