トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 健康医療計画 > 大阪府医療計画(精神疾患) > 都道府県連携拠点・地域連携拠点医療機関について(医療機関向け)

印刷

更新日:2025年1月27日

ページID:63660

ここから本文です。

都道府県連携拠点・地域連携拠点医療機関について(医療機関向け)

大阪府では、令和5年3月31日付医政地発0331第14号「疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について」において
「多様な精神疾患等ごとに患者に応じた質の高い精神科医療を提供できる体制の構築のため、都道府県拠点機能、地域連携拠点機能、
地域連携拠点医療を有する医療機関を定めて大阪府医療計画に明記しています。

都道府県連携拠点医療機関について


都道府県連携拠点一覧 一覧(PDF:139KB) 一覧(エクセル:26KB)

<都道府県連携拠点医療機関に望まれる機能>

todoufuken


地域連携拠点医療機関について

地域連携拠点一覧

豊能圏域地域連携拠点一覧(PDF:107KB) 豊能圏域地域連携拠点一覧(エクセル:21KB)

三島圏域地域連携拠点一覧(PDF:106KB) 三島圏域地域連携拠点一覧(エクセル:21KB)

北河内圏域地域連携拠点一覧(PDF:108KB) 北河内圏域地域連携拠点一覧(エクセル:21KB)

中河内圏域地域連携拠点一覧(PDF:97KB) 中河内の地域連携拠点一覧(エクセル:20KB)

南河内の地域連携拠点一覧(PDF:109KB) 南河内の地域連携拠点一覧(エクセル:20KB)

堺市の地域連携拠点一覧(PDF:97KB) 堺市の地域連携拠点一覧(エクセル:20KB)

泉州の地域連携拠点一覧(PDF:108KB) 泉州の地域連携拠点一覧(エクセル:136KB)

大阪市の地域連携拠点一覧(PDF:111KB) 大阪市の地域連携拠点一覧(エクセル:20KB)

 

【地域連携拠点医療機関に望まれる要件】

chiiki

実績報告について

 

都道府県連携拠点医療機関・地域連携拠点医療機関には、年1回実績報告をだしていただいております。
実績報告については、下記のとおりです。

報告の内容

報告は、拠点になっている疾患のみです。

報告対象・時期

実績確認内容に年間となっているものは、該当年度の4月から3月まで1年間の実績となります。
月単位とかいてあるものは、該当年度の2月(1か月間)の実績。ただし、2月の実績がなかった場合は、3月(1か月)の実績となります。
提出時期は、翌年の4月中旬となっております。

報告方法について

下記いずれかの方法での報告ください。

(1)行政オンラインシステムでの回答
令和6年度分報告URL(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
(2)回答様式を下記提出先にメールにて回答

回答メールアドレス:seishinhoukoku@gbox.pref.osaka.lg.jp  地域保健課精神保健G 医療計画担当者あて

(3)いずれの提出も難しい場合はFAXでの回答

実績報告様式

【都道府県連携拠点医療機関】

【地域連携拠点医療機関】

問合せ・提出先

大阪府健康医療部保健医療室地域保健課精神保健グループ
〒540-8570大阪市中央区大手前2丁目
電話06-6941-0351
FAX06-4792-1722
E-mail seishinhoukoku@gbox.pref.osaka.lg.jp (拠点実績報告用)

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?