ここから本文です。
大阪府外国人患者受入れ医療機関整備事業補助金(医療通訳の備品購入費用を補助)について
補助金の概要
目的
増加する来阪外国人の医療需要に対応することを目的とし、外国人が医療機関を適切に受診できる環境を確保する。
要綱
大阪府外国人患者受入れ医療機関整備事業補助金交付要綱(PDF:161KB)
補助対象機関
大阪府内に所在する診療所であって、外国人患者の受入れ医療機関として、大阪府知事が適当と認める者。(以下全てを満たす医療機関)
ア 外国人患者を受け入れるための院内環境整備等を行い、厚生労働省等のホームページにおいて外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリストに掲載する医療機関(ただし、既に上記リストに掲載されている医療機関及び令和6年度の「大阪府外国人患者受入れ医療機関整備事業」により、上記リストに掲載する医療機関は除く。)
イ 外国人患者を積極的に受け入れる医療機関
補助対象医療機関の選定に当たっては、増加する来阪外国人の医療需要に対応するための環境整備を行う観点から、外国人患者受入れ体制(受入れ実績等)及び総外来患者数(外国人患者以外も含む)、ならびに医療機関所在地等を勘案し、選定します。
(厚生労働省)「外国人患者を受け入れる医療機関の情報を取りまとめたリスト」について 厚生労働省(mhlw.go.jp)
(日本政府観光局)日本を安心して旅していただくために―具合が悪くなったときに役立つガイド 日本:公式ガイド(jnto.go.jp)
本補助を受ける医療機関は、下記の調査票をもとに厚生労働省、日本政府観光局等のホームページに掲載します。
補助対象経費
外国人患者受入れに必要な医療通訳を利用するための備品購入に要する費用
基準額・補助対象経費・補助率
1 基準額 | 2 補助対象経費 | 3 補助率 |
200千円 | 診療所における外国人患者受入れに必要な医療通訳を利用するための備品購入に要する費用 | 10/10 |
申請手続
(申請期間)
令和7年4月14日から令和7年5月7日まで
各種手続き
交付要綱をご確認の上、以下のURL(大阪府行政オンラインシステム)により申請をお願いいたします。
交付申請について
交付申請はこちら(外部サイトへリンク)(大阪府行政オンラインシステム)
事業を完了したとき
交付決定後、リンク先を掲載します。