ここから本文です。
令和6年度 福祉・介護職員処遇改善実績報告書の提出について(障がい)
本ページのご案内は、大阪府が所管する市町村に所在する事業所が対象です。
(大阪市・堺市・中核市・大阪府から権限移譲された市町村に所在する事業所については、各指定権者へお問い合わせください。)
大阪府が所管する事業所
- 障がい福祉サービス事業 : 摂津市・門真市・羽曳野市・藤井寺市・大東市・守口市・四條畷市・交野市・島本町 に所在する事業所
- 障がい児通所支援事業 : 大阪市・堺市・吹田市・高槻市・豊中市・寝屋川市・枚方市・東大阪市・八尾市 以外に所在する事業所
- 障がい児入所施設 : 大阪市・堺市 以外に所在する施設
提出先を間違われた場合、審査・受付はできませんので、十分ご注意下さい。
- 【対象】 令和6年度(R6.4月からR7.3月サービス提供分)に下記加算の算定を行った事業者等
- 令和6年4月及び5月分の旧3加算(処遇改善加算・特定加算・ベースアップ等加算)
- 令和6年度の新加算(新加算1.~5.)
- 【提出期限】 提出期限は、令和7年7月31日(木曜日)です。期限厳守で提出してください。
- 【提出方法】 行政オンラインシステムのみ ※今回から提出方法が変更になりました
- 【提出書類】 下記「提出書類」を参照
提出書類
- 以下から実績報告書の様式をダウンロードして作成し、行政オンラインシステムより下記様式を提出してください。
別紙様式3(実績報告書) (記載例:別紙様式3記載例)
別紙様式7(加算未算定事業所用・計画書・実績報告書) (記載例:別紙様式7(加算未算定事業所用・計画書・実績報告書)記載例)
計画と著しく金額が異なる場合等は、以下の様式5の提出を求めます。
参考資料
留意事項
本様式は、厚生労働省の「福祉・介護職員処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について
(令和6年3月26日障障発03126第4号」において示されている様式です。法人単位での作成となります。
国Q&A
- 令和6年3月26日付 福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A
- 令和6年7月9日付 福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A
- 「福祉・介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第2版)(令和6年7月9日)」の正誤について
提出期限
提出期限は、令和7年7月31日(木曜日)です。期限厳守で提出してください。
※実績報告書を提出されない場合、加算の算定要件を満たさず、介護給付費等の返還対象となりますので、期限厳守で提出してください。
※また、その場合、運営指導の対象ともなりますので申し添えます。
提出方法
大阪府行政オンラインシステム(外部サイトへリンク)(インターネット申請)により受付します。下記「★」手続きページより提出してください。
★ 令和6年度障がい福祉サービス等処遇改善報告書 手続きページ(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)
令和2年度分より書類の郵送及び持ち込みによる受付は行っておりませんので、ご了承ください。
※報告書の内容に不備がございましたら、担当者より別途ご連絡させていただきます。
※提出はExcel形式でお願いします(PDFは不可)。
- ≪事前準備≫ 大阪府行政オンラインシステムの利用には、事前に利用者登録(下記01を参照)が必要です。
利用者登録済みの場合は、再登録不要です。登録済みのIDとパスワードでログインしてください。 - ≪操作方法≫ 利用者登録・ログイン方法・届出操作方法などは下記をご確認ください。
- 01 利用者登録手順(PPT:1,517KB)
※ 利用者登録済みの場合は、再登録不要です。登録済みのIDとパスワードでログインしてください。
※ 必ず【事業者として登録】から手続きしてください。 - 02 ログインから申請までの流れ(PPT:1,375KB)
※ 申請画面の操作方法を案内しています。 - 03 申請状況の確認方法(PPT:754KB)
※ 届出や審査の状況はマイページから確認をお願い致します。 - 詳しい操作方法等はこちら → 【操作マニュアル(外部サイトへリンク)】 【よくあるご質問(外部サイトへリンク)】
(※)受付が完了した際に送信されるメールにて、「受付完了の連絡」となりますので、受信したメールは大切に保管してください。
- 01 利用者登録手順(PPT:1,517KB)
お問い合わせ先
処遇改善加算の制度に関するお問い合わせはこちら↓
【福祉・介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省コールセンター】
電話番号:050-3733-0230(受付時間:9時00分から18時00分(土日含む))