トップページ > 健康・福祉 > 福祉サービス事業者 > 社会福祉施設 > 大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第4弾)について

印刷

更新日:2025年7月17日

ページID:112598

ここから本文です。

大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第4弾)について

事業概要

目的

大阪府では、物価高騰が続く中、その影響を受けている社会福祉施設等に対し、安定的な事業継続を支援するため、「大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金」を支給します。

支給対象施設等

大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金は、大阪府内にある保護施設、児童福祉施設等、障がい児者施設、介護施設の社会福祉施設等(公立施設を除く)が対象です。具体的な対象施設等は参考「対象施設等一覧」をご確認ください。

参考 対象施設等一覧(エクセル:19KB) 参考 対象施設等一覧(PDF:461KB)

支給要件

次に該当する施設等に対し一時支援金を支給します。

令和7年4月1日に府内において、「対象施設等」を設置・運営しており、休止・廃止していないこと。

支給額

次に掲げる区分に応じ、定めた額を支給します。

  1. 入所系 施設等の定員数×4,200円
  2. 通所系(介護・障がい)施設等の定員数×1,350円
  3. 通所系(児童)施設等の定員数×750円
  4. 訪問系等 1施設等当たり11,000円

申請手続き

受付期間

令和7年7月17日(木曜日)午前9時から令和7年8月31日(日曜日)午後11時59分まで

申請方法

原則、オンライン申請(スマートフォン、パソコンから)となります。

QR

二次元コードをクリックすると、「大阪府行政オンラインシステム」の申請画面にアクセス出来ます。

もしくはこちら(外部サイト)より申請が行えます。

申請方法については、以下のマニュアルをご覧ください。

大阪府行政オンラインシステム登録手順ガイド(一時支援金)(PDF:5,918KB)

【里親の方へ】本人確認書類を添付するときの注意

健康保険証やマイナンバーカードを添付するときは、マスキングが必要等の注意点があります。

必ず以下を確認してから、添付してください。

本人確認書類を添付するときの注意点(マスキング等)(PDF:162KB)

よくある質問

よくある質問(エクセル:31KB) よくある質問(PDF:221KB)

複数サービス重複申請の考え方(PDF:3,937KB)

お問合せ先

【大阪府社会福祉施設等物価高騰対策一時支援金事業(第4弾)コールセンター】

電話番号:06-4256-0644(平日9時から18時まで)

開設日:令和7年7月17日(木曜日)~令和7年11月12日(水曜日)

なお、令和7年7月26日、27日、8月2日、3日、23日、24日は土日祝日も開設しております。

規則・要綱等

このページの作成所属

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?