ここから本文です。
令和7年度大学生期における消費者教育推進事業について
お知らせ
令和7年11月20日 令和7年度「エシカルな企業に出会える貴重な機会! エシカルミーツ!(外部サイトへリンク)」の申込を開始します。(令和8年1月18日締切)
事業概要について
1.大学生期における消費者教育推進事業とは?
大阪府では消費者教育・啓発活動に積極的に参加することで同世代やより年下の若者に対する消費者教育の担い手となる「消費者教育学生リーダー」を育成しています。
本事業では、特に大学生が今後社会に出ていくまでに育成しておくべき力を講座や企業交流会、教材作り、ボランティア活動などを通じて習得していただくために実施します。
特に、令和4年の成年年齢の引き下げ以降、すべての大学生が成年となりました。自らがトラブルに巻き込まれないように契約の知識をつけるだけではなく、学んだことをより若い世代への啓発につなげて、社会貢献してみませんか。

2.実施内容
大阪府では、消費者として自立した判断能力を備え、消費者市民社会の実現に向け積極的に活動をできる力を持つ大学生を育成し、主体的な活動を促進することにより、消費者教育を推進することを目的に、みんなで消費について考えるイベント「エシカルミーツ!」を実施します。

今年度の養成講座の実施内容は「専門家による講座」「教材作成」「企業交流会」の3つとなります。
-
講座の受講で何が学べる?
- 現状の消費者トラブルに詳しくなれる
- 消費者教育について、多角的に学べる
- エシカルな消費について詳しくなれる
- ボランティア活動について学べる
- 企業の人と交流できる
- エシカル、SDGsに取り組む
- 講座となっています。
さまざまな大学などの学生が参加予定のため、学生間交流も可能です。養成講座の中では、専門家による講座や企業との交流会も実施します。
ぜひ、エシカルミーツに参加して通学先以外の知り合いを作るきっかけにしたり、学んだことを学生同士で共有しあって深い気づきにつなげてください。
さらに、企業交流会を含めた養成講座をすべて受講の上、認定式に出席いただくと「消費者教育学生リーダー」として認定いたします。

-
養成講座受講生によるボランティア活動
令和7年度は若年者に向けた消費者教育の実践を実施します。
学生には教材作りとその教材をつかって実際に小学生に向けた消費者教育の実践にチャレンジいただきます。
自ら調べ学びながら教材作りに携わり、さらにそれを他者に伝えることにより、より実践的な学びにつながります。
※ボランティア活動のみの参加はできません。エシカルミーツ!の2日間すべてに参加した人のうち、希望者のみボランティア活動に参加いただけます。
3.消費者教育学生リーダー養成講座の募集案内

実施日時・場所
エシカルミーツ!(2日間)
日程1 令和8年1月31日(土曜日)10時15分~17時15分
日程2 令和8年2月7日(土曜日)10時15分~17時00分
内容1 消費者教育・エシカル消費を学ぼう!
内容2 エシカルな企業に出会おう!
内容3 エシカル消費の教材を作ろう!
※内容1から3まですべて参加した方は大阪府消費者教育リーダー認定に認定します
会場 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側 大阪環境産業振興センター [おおさかATCグリーンエコプラザ]
さらに体験を深めたい人はボランティア活動に参加いただけます ※エシカルミーツの全日程を受講した人のみ参加できます。
ボランティア活動1.エシカル消費の教材作成
令和8年2月25日(水曜日)、2月26日(木曜日)、2月27日(金曜日)、3月2日(月曜日)
活動拠点 大阪市西区京町堀2-5-16 うつぼGIZAビル3階B 特別非営利活動法人DeepPeople 事務所
ボランティア活動2.エシカル消費の教材を使って教育を実施!
令和8年3月3日(火曜日)
活動場所 大阪市内の子ども食堂
詳しい内容は エシカルミーツ!専用サイト(外部サイトへリンク) をご覧ください。
対象者
以下のいずれかに該当する学生が応募できます。
- 大阪府内に在学・在住している学生
- 消費者教育について興味のある学生
募集人数
20名程度
ボランティア活動にかかる報酬・交通費等
無報酬です。
ボランティア活動に伴うその他の経費(食費など)は、学生の負担とします。
ただし、ボランティア活動にかかる交通費については1日2,000円として事務局が負担します。
応募申請先・締切
お申し込みは エシカルミーツ!専用サイト(外部サイトへリンク) より
締切:令和8年1月18日(日曜日)(※23時59分まで)
応募多数の場合は、大阪在住の方・在学の方等を優先させていただきます。
講座に関するお問い合わせ先(事務局)
特定非営利活動法人 Deep People
大阪市西区京町堀2-5-16 うつぼGIZAビル3階B
電話番号 06-6447-7791
電子メールアドレス e-mc@deeppeople.jp
大阪府は令和7年度の本事業を特定非営利活動法人Deep Peopleに委託しております。