ここから本文です。
令和6年(2024年)12月
12月25日(水曜日)各種競技の全国大会で優勝した私立学校生徒の知事表敬
各種競技の全国大会で優勝された私立学校(香ヶ丘リベルテ高等学校、近畿大学附属高等学校、金蘭会高等学校、樟蔭高等学校、帝塚山学院中学校、帝塚山学院高等学校、初芝立命館高等学校)の皆さんが、優勝報告のため、知事を表敬訪問しました。知事は「優勝おめでとう。全国という大きな舞台で優勝したという経験は、皆さんのこれからのいろいろな場面で、必ず活きてくると思う。さらなる飛躍、目標に向かって、引き続き頑張ってください。」と、お祝いの言葉を述べました。
(担当:教育庁私学課)
12月24日(火曜日)令和6年度大阪府障がい者週間知事表彰及び心の輪を広げる障がい者理解促進事業表彰
12月3日から9日の障がい者週間にあたり、自立しその社会参加への努力が他の障がい者の方々の模範となる方を表彰しました。また、障がい者に対する理解の促進を図るため募集した「心の輪を広げる体験作文」と「障がい者週間のポスター」の入賞者を表彰しました。知事は、障がい者週間知事表彰受賞者の功績を称えるとともに、作文及びポスターの入賞者へ「皆さんの素晴らしいポスターや作文が、もっともっと広がって、そして障がいのある人もない人も一緒に暮らしていける豊かな社会を目指していけたら」と述べました。
(担当:福祉部障がい福祉企画課)
12月23日(月曜日)大阪天満宮招福娘の来訪
大阪天満宮招福娘の皆さんが、大阪府民の皆さんに福を授けるため来庁されました。招福娘の皆さんは、来年が輝かしき良き年となるよう祈念し、えびす締めを行われました。知事は、「来年は大阪・関西万博イヤーです。すばらしい万博を実現したいと思います。万博を通じて大阪を盛り上げ、商売繁盛につなげていきたいと思います。来年は大阪が全国から注目される年になると思いますので、ぜひ全国から大阪天満宮に来られた方に福を授けていただければと思います。今皆さんに福を授けていただきましたので、来年の万博に福が来て、成功すること間違いなしということでがんばっていきたいと思います。」と述べました。
(担当:政策企画部秘書課)
12月20日(金曜日)令和6年度大阪製ブランド認定製品お披露目会
大阪府では、府内ものづくり中小企業の優れた製品を「大阪製ブランド製品」として知事が認定しています。大阪製ブランドアンバサダーの西川ファミリー(西川きよし氏、西川ヘレン氏、西川忠志氏、西川かの子氏)に御出席いただき、令和6年度新規認定製品のお披露目会を行いました。知事は、「アンバサダーのご就任により、ブランドの認知度が一気に向上した。万博は世界に向けて大阪が誇る、ものづくりの魅力を発信する絶好の機会。国内外から訪れる多くの方々に「大阪製」を知っていただけるよう、その魅力と大阪のものづくりの力を積極的に発信していくので、皆様もぜひご協力をよろしくお願いしたい。」と述べました。
(担当:商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課)
12月19日(木曜日)パリ2024オリンピック・パラリンピックのメダリストならびに入賞選手への感動大阪大賞等贈呈式
パリ2024オリンピック・パラリンピック競技大会において、レスリングフリースタイル57kg級で金メダルを獲得された樋口黎選手、総合馬術団体で銅メダルを獲得された北島隆三選手、田中利幸選手、また、パラリンピックにおいて、卓球女子シングルス(クラス11)で金メダルを獲得された和田なつき選手をはじめ、優秀な成績を上げられた14名の選手に対し、知事から「感動大阪大賞」並びに「感動大阪賞」と副賞として大阪の伝統工芸品である錫製タンブラーが贈呈されました。知事は「大阪だけではなく、日本中に勇気と感動を与えられ、とりわけ、スポーツをしている子どもたちにとっては、大きな励みとなり、素晴らしい目標になった」と述べ、その功績をたたえました。
(担当:府民文化部文化・スポーツ室スポーツ振興課、福祉部障がい福祉室自立支援課)
12月18日(水曜日)大阪府知事×高校生!アントレプレナーシップ激励会
大阪府知事×高校生!アントレプレナーシップ激励会に出席し、若年層に対して、起業家マインドが醸成されることを目的に激励を行いました。あいさつにおいて知事は、「学業と両立しながら起業のプランを考えるのは、素晴らしい。高い夢と目標をもって進んでほしい」と述べました。
(担当:商工労働部成長産業振興室国際ビジネス・スタートアップ支援課)
12月17日(火曜日)令和6年度三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会
リニア中央新幹線の一日も早い全線開業をめざし、三重県、奈良県、大阪府の自治体及び経済団体による「令和6年度 三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会」を、大阪市内で開催しました。主催者あいさつにおいて、知事は、「府としても、早期全線開業に向けて、皆様と一緒に機運を盛り上げていくということをぜひやっていきたい。そして、一日も早い名古屋以西の着工、一日も早い開業を実現させたいと思うので、よろしくお願いしたい」と述べました。
(担当:都市整備部交通戦略室鉄道推進課)
12月17日(火曜日)令和6年度第2回 空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル全体会議
「空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブル」令和6年度第2回全体会議に出席しました。大阪で空飛ぶクルマのビジネス展開をめざす事業者が集まった場で、知事は「空飛ぶクルマのビジネス先進都市として、大阪でのビジネス化を万博のレガシーとしてぜひ実現していきたい」と述べました。
(担当:商工労働部成長産業室産業創造課)
12月17日(火曜日)大阪公立大学「イノベーション・アカデミー構想」推進事業への寄附に対する株式会社堀場製作所への感謝状贈呈式
令和5年度に大阪公立大学「イノベーション・アカデミー構想」推進事業に多額の寄附をいただいた株式会社堀場製作所様に対して、感謝状贈呈式を行いました。堀場製作所 足立正之代表取締役社長と中村博司執行役員に出席いただき、知事から「堀場製作所の関係者の皆さまには厚くお礼申し上げます。」「堀場製作所と大阪公立大学が強力なタッグを組み、新しい技術、新しい社会、新しい未来を共に見出していきましょう。」と、感謝と今後のさらなる連携への期待を述べました。
(担当:副首都推進局)
12月13日(金曜日)与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会
写真の掲載はありません
東京都内で開かれた与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会において、北陸新幹線(敦賀・新大阪間)の整備のあり方について、関係自治体からの意見聴取が実施され、本府からは吉村知事が出席しました。知事は、大阪までの一日も早い全線開業が重要であることや、新しく示されたルート案に関する課題などについて意見しました。
(担当:都市整備部交通戦略室鉄道推進課)
12月6日(金曜日)大阪府特殊詐欺対策審議会の答申手交
「規制の強化を含めた効果的な特殊詐欺被害防止対策」について大阪府特殊詐欺対策審議会会長から大阪府公安委員会委員長への答申手交を大阪府庁本館にて行いました。知事は、答申手交の挨拶にて、「特殊詐欺は、今年に入ってからも、毎日約1,600万円以上の被害が発生している。悪質な犯罪である特殊詐欺の被害から府民を守るため、今後は、審議会からの答申を踏まえ、大阪府警察とも連携しながら、早急に特殊詐欺の対策強化や、条例改正の検討を進める。」と述べました。
(担当:政策企画部危機管理室治安対策課)