印刷

更新日:2025年5月21日

ページID:107810

ここから本文です。

大阪府人権擁護課公式X(旧Twitter)

大阪府人権擁護課の公式アカウントです。
アカウント:@OsakaprefJINKEN
大阪府人権擁護課公式Xアカウントへリンク(外部サイトへリンク)

運用ポリシー

1.目的

 この運用ポリシーは、大阪府人権擁護課公式Xアカウント(以下「本アカウント」という。)の運用に関する事項について定めます。

2.発信する情報

  1. 人権相談に関する情報
  2. 人権啓発に関する情報
  3. 人権擁護課が実施する施策やイベントなどに関する情報
  4. 「大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」(以下「条例」という。)第13条の規定に基づいて実施する​​​​​​説示又は助言
  5. その他人権に関する情報

3.リプライ等への対応

  1. 原則として、本アカウントは、リプライやダイレクトメッセージ等は行いません。ただし、条例第13条に基づき実施する説示又は助言については、条例第12条の侵害情報の発信者等に対し、必要に応じてダイレクトメッセージ等を行う場合があります。
  2. 府政へのご意見・ご提言につきましては、本アカウントへのリプライ等ではなく、「府政へのご意見」 
    (https://www.pref.osaka.lg.jp/fumin/fusei_iken/index.html)からお願いします。

4.フォロー等の基準

 原則として、他の利用者のアカウントのフォローや「いいね」は行いません。ただし、国、地方公共団体、公共性の高い機関及び大阪府と協定等を締結している者等のアカウントについては、フォローや「いいね」を行う場合があります。 
 なお、フォローや「いいね」等を行ったアカウントに関しては、当該アカウントに対する賛同や同意、支援等の意思を示すものではありません。

5.なりすまし対策

 本アカウントへのなりすまし等が確認された場合、直ちにX社へ報告を行い、なりすましアカウントの停止を求めるなど、必要な措置を講じます。

6.禁止事項

 本アカウントに対して、以下の事項が含まれる行為はご遠慮ください。また、当該事項に該当すると判断した場合は、利用者に事前の通告なく、運営会社への通報、利用者アカウントのブロック等の措置を講じることがあります。

  1. 法令等に違反するもの、又はそのおそれがあるもの
  2. 公序良俗に反するもの、又はそのおそれがあるもの
  3. 人権侵害となるもの、又はそのおそれがあるもの
  4. 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷するもの
  5. 本人の承諾なく、個人情報を特定・開示・漏えいするもの
  6. 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的としたもの
  7. 政治的活動、宗教的活動、その他の利益誘導を目的としたもの
  8. 大阪府の投稿と関係のないもの
  9. 虚偽や事実誤認の内容を含むもの
  10. 著作権、商標権、肖像権などの大阪府、利用者又は第三者の知的所有権を侵害するおそれのあるもの
  11. 大阪府、利用者又は第三者に不利益を与えるもの
  12. 有害なプログラムを使用又は提供するもの、又はそのおそれがあるもの
  13. わいせつな表現など不適切な内容を含むもの
  14. Xの利用規約に反するもの
  15. その他、大阪府が不適切と判断したもの

7.著作権

 本アカウントに掲載されている写真・イラスト・音声・動画及び記事等の著作権は、大阪府又は正当な権利を有する者に帰属します。また、内容について「私的利用のための複製」やX上でリポスト又は引用機能を使用する場合を除き、無断で使用・複製・転載等をすることはできません。

8.個人情報の取り扱い・保護

 本アカウントで取り扱う個人情報の収集・利用・管理については、「個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)及び「大阪府個人情報の保護に関する法律施行条例」(令和4年大阪府条例第60号)に基づき、適正に取り扱います。

9.免責事項

  1. 本アカウントに掲載する情報の正確性には万全を期していますが、大阪府は利用者が本アカウントの情報を用いて行う一切の行為について、いかなる責任も負いません。
  2. 大阪府は、利用者から投稿されたコンテンツやコメントについて、いかなる場合も一切の責任を負いません。
  3. 大阪府は、利用者間若しくは利用者と第三者間のトラブルによって、利用者又は第三者に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。
  4. 大阪府は、上記のほか、本アカウントに関連する事項に生じたいかなる損害について、一切の責任を負いません。

10.注意事項

 大阪府は、この運用ポリシーを予告なく変更する場合があります。
 また、予告なく本アカウントの運営を休止、又は終了して本アカウントを削除する場合があります。

11.お問い合わせ

 大阪府府民文化部人権局人権擁護課擁護グループ
 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎38階 電話 06-6210-9284(直通)
 ※平日午前9時から午後6時まで(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。)
 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?